goo blog サービス終了のお知らせ 

読谷村立 渡慶次小学校・幼稚園 公式blog

渡慶次小学校・幼稚園の公式blogです。

中日ドラゴンズ選手との交流

2025-02-06 | 学校の様子
 2月6日にキャンプを行っている中日ドラゴンから背番号203 井上剣也(いのうえ けんや)さんが渡慶次小学校6年3組さんと給食を食べながら交流しました。給食後キャッチボールを児童とおこないました。


授業参観、4年生面シーサー作り、5年誕生学

2025-01-17 | 学校の様子
 1月17日に授業参観が行われました。お忙しい中多くの保護者の皆さんが参観していただき、ありがとうございました。
 5年生は5校時に助産師の方を3人講師としてお招きして、自分自身の誕生について学びました。 
 4年生は3・4校時体育館にて保護者と一緒に面シーサー作りを行いました。親子で協力して作品を作っていました。
   
写真は4年生です。

被爆ピアノ平和コンサート

2025-01-16 | 学校の様子
 1月16日被爆ピアノ平和コンサートが行われました。80年前に広島にて被爆したピアノの音色で平和を考えてほしいと、ひろしま被爆ピアノ保管者「矢川光則さん」、ピアノ講師「津波勇雄さん」、元教師で人権擁護委員「川崎盛徳さん」が来校しました。コンサートの中で、津波勇雄さんが映画「戦場のメリークリスマス」の主題曲を演奏し、各学年の代表の児童が演奏を行いました。

3学期始業式、募金贈呈式

2025-01-10 | 学校の様子
 あけましておめでとうございます。1月7日に3学期始業式が行われ、児童は元気よく登校していました。また、始業式では児童会の代表が新年の目標を発表していました。

 1月8日に赤い羽共同募金贈呈式が読谷村社会協議会の方をお招きして、校長室で行われました。募金へのご協力ありがとうございました。

後日募金贈呈式の様子は、映像にて全児童にお知らせします。

2学期終業式

2024-12-26 | 学校の様子
12月25日(水)に2学期終業式が体育館にて行われました。児童は2学期に行われた諸行事を通して、学年ごとにやりとげた喜びをあったことが感じられます。
式では、1年生と6年生の代表が自分のできたことや3学期に向けての目標を発表していました。

6年調理実習

2024-12-10 | 学校の様子
 12月10日 1・2校時に6年4組さんがジャガイモを使用して、調理実習をしました。児童はポテトサラダやジャーマンポテト、餃子の皮にジャガイモを包み焼き上げていました。また、3名のボランティアの方に協力していただきました。ありがとうございました。



おもちゃランド開園

2024-12-10 | 学校の様子
 12月10日(火)1・2校時に渡慶次小体育館にておもちゃランドが開園しました。生活科の授業で2年生が1年生を招待して手作りのゲームや景品を準備しました。1年生も笑顔いっぱいに楽しんでいました。


渡慶次いぶし銀の会との交流会

2024-11-28 | 学校の様子
11月26日(火)に渡慶次小学校3年生が渡慶次公民館にて、渡慶次いぶし銀の会の皆さんと交流会を行いました。会員の方と体操や歌を歌ったりしました。
3年生は、リコーダー演奏や世界中の子供たちを手話を交えて披露しました。また、児童の中には屋号を言って自己紹介していました。手作りのプレゼントを贈り、お返しのプレゼントをいただきました。楽しい交流会でした。

感謝集会

2024-11-22 | 学校の様子
11月21日に渡慶次小学校感謝集会が行われました。日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちを伝えました。また、集会委員会を中心に司会・企画・感謝状作りに取り組んでいました。