goo blog サービス終了のお知らせ 

四季感撮

PENTAX K-5とBORG50FL 45EDⅡ
で野鳥や自然の写真を撮っています

タンポポ

2010年05月05日 | 花・植物
    

    久しぶりの撮影

    絞り解放とクローズアップフィルターでマクロ撮影しました








    

    撮影楽し~い








    

    名前が分からない花です



    GWが終わって仕事もひと段落

    アップの頻度をあげられそうです

園應寺(円応寺)の桜トンネル

2010年04月01日 | 花・植物
    

    武雄市にある円応寺です

    墓地までの参道の両側に桜が植えてあります

    満開になると桜のトンネルになるんです








    

    上の墓地のほうから見下ろすとこんな感じです

    参道の両側には家が並んで立っています

    この参道は生活道路でもあるんです

    車で通る時は歩行者に 歩行者になったら車に気を付けて下さい

    ちなみに駐車場は参道を登りきって右側にありました








    

    参道の上の楼門も撮ろうと思いましたが 門の向こうは墓地なのでやめました(^_^;)








    

    ソメイヨシノ(多分)は洗練された趣がありますね








    

    夕方前に撮ったので 空も花も微妙な色合いでした    

6~7分咲きかな

2010年03月30日 | 花・植物
    

    桜の写真が続きますが(^_^;)

    武雄市にある馬場の山桜です 6~7分咲き位ですかね

    花が小さいのであんまり咲いてないように見えますが 結構咲いてる状態です

    この桜は菜の花と一緒に楽しめるんですよ

    樹形が扇状になってる一本桜です








    

    青空がとてもよく合うんです

    桜の左後ろに飛行機雲がみえますね








    

    青空に飛行機









    


    





    

    今回ははっきりした色合いの写真になりました

    今週待末あたり満開かなあ

    水木金曜日が天気悪そうなので     

    満開前なんですが 青空と一緒に撮りたくて来てみました

    

宝珠寺のヒメシダレ桜を見上げる

2010年03月29日 | 花・植物
    宝珠寺のヒメシダレ桜を見上げてみました


    

    青空がバックだと鮮やかで良かったんですけどね…

    満開の様子が分かってもらえると良いんですけど








    

    毛細血管か神経細胞みたいですね








    

    この桜にはメジロがたくさん来ていました

    メジロが花の蜜を吸う度に花びらが散っちゃってました(@_@;)








    

    小鳥を撮るのは難しい

    ピントに迷う








    

    メジロは結構目が鋭いですね(・・;)

    

宝珠寺のヒメシダレ桜

2010年03月26日 | 花・植物
    

    神埼市の宝珠寺へヒメシダレ桜を見に行きました

    樹齢約百年 枝張りが15mの古木です

    初めてみましたが綺麗です(^O^)

    ほぼ満開です








    

    生憎の曇り空でしたが

    枝ぶりの綺麗な桜ですね








    

    手前は畑になっていて立ち入り禁止です








    

    離れた所から撮影

    青空が恋しい(^_^;)








    

    境内に入って見上げると また綺麗です

    次回は近くから撮ったヒメシダレ桜を紹介しますね



    
    撮影してると 同じペンタックスをお持ちの先輩カメラマンに声をかけられました

    お互いの桜の撮影場所や写真の話をして 色々と参考になりました

    先輩がおっしゃるには この桜はライトアップが綺麗だそうで しかも日没直後の空に青みが残ってる時が最高だそうです

    う~ん 夜桜撮りたいなあ

    もう一度行ってみようかな

寒~い!

2010年03月10日 | 花・植物
    

    全国的に風と雪が強いですね

    
    …ということで太陽のある写真をアップしました(^o^)

    昨年撮った桜の写真です

    これから桜が咲くのが楽しみですね

    暖かくなれ~

鏡神社の梅

2010年02月21日 | 花・植物
    










    










    




    今日はいい天気でしたね

    ビデオカメラを買った友達と鏡神社の梅を見に行きました

    日曜日ということもあり たくさんの人が梅を見に来ていました

    梅のほのかな甘い香りが心地よかったです

    友達も満足でしたよ(^o^)

梅と桜

2010年02月19日 | 花・植物
    

    白梅です

    ほのかに甘い香り








    

    桜です

    早咲きのものをまた撮りました







    









    

    夕方だから少し暗いかな



    これから桜が楽しみになってきますね(^O^)    

有田の大公孫樹(いちょう)

2009年11月28日 | 花・植物
    陶山神社のあと道路沿いに「有田の大公孫樹」という看板を見つけ 駐車場に車を停めて見に行きました

    そういえばK○Cのド○ーモでも紹介されてましたよ

    正しくは「泉山弁財天の大公孫樹」というらしいです




    

    向かい側の道路から撮影しましたが もう大きな姿が見えています







    

    道路を渡って撮影

    道路に黄色い葉がたくさん落ちてましたよ

    写真撮ってる人がいますが 木の大きさが分かると思います







    

    大きな幹です







    
    

    大きくて全体がフレームに収まらないので 2枚を重ねてみました

    この公孫樹は樹齢推定1000年 高さ40m 幹回り11.6m 枝張り18mだそうです

    1000年かあ 凄い!







    
    

    また月を入れて撮ってみました







    







    

    夕陽に照らされて赤みが増してます



    初めてこの公孫樹を見ましたが大きさに圧倒されてしまった(^_^;)

    そういえば九州って巨木や古木が多いですよね

    屋久島の縄文杉って桁違いなんだろなあ