四季感撮

PENTAX K-5とBORG50FL 45EDⅡ
で野鳥や自然の写真を撮っています

久し振りの更新です

2019年01月16日 | Weblog
昨年4月以来の更新ですね

すっかり投稿していませんでした

鳥撮りは今もやっています


ですが 他にやりたい事があって

そちらに今軸足が移っています


ですので

ブログはお休みします


鳥撮りは続けていきますので

そのうちまた再開するかもしれません

それではまた('◇')ゞ

渓谷のカワセミ

2018年04月19日 | 野鳥


「夏鳥を撮りに行こう」と思い

滝撮りしていた山の渓谷に行ってみました

そしたらカワセミ登場!







苔の生えた良い感じの枝に来ました

本当は「ミソサザイとか来たらいいな」と思ってピント合わせしていたんです







でもミソサザイ来ないし 夏鳥もそれらしき声が遠くで聞こえるだけでした







君のお蔭でボウズを免れたよ( ̄▽ ̄)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ホオジロ雄

2018年04月11日 | 野鳥


ホオジロ雄です

3mくらいの距離を560mmで撮りました

ノビタキと同じ場所で撮影しています


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

渡る前のノビタキ雄

2018年04月10日 | 野鳥


夏羽になったノビタキ雄

海の近くで撮影

鳥が少ないですねえ・・・(;^ω^)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

イソヒヨドリ 雄

2018年04月05日 | 野鳥
田んぼの水路のところにいたイソヒヨドリ雄です













































畦道の反対側に来ました

これが一番近かったけど 日陰でした

順光だともっと綺麗に映ってましたね


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

4月4日の月

2018年04月04日 | 風景


鳥が少ないので・・・

月を撮っています


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

カンムリカイツブリ

2018年04月01日 | 野鳥


カンムリカイツブリ夏羽です

河口で撮影しました







4羽確認出来ました

カモ類も数種類いたんですが カルガモのみになっています

繁殖地に帰って行ったんでしょうね

ハシビロガモもっと撮りたかったなあ・・・


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ノスリ

2018年03月31日 | 野鳥


冬鳥がいなくなって留鳥は繁殖期に入り

鳥が見つけにくくなってきました

そんな中撮れた一枚です


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

3月28日の月

2018年03月30日 | 風景


月を大きく撮るにはセンサーサイズがフォーサーズ以下のカメラが要りますね

出費が・・・(;^ω^)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村


ツグミ 近い

2018年03月28日 | 野鳥


ツグミが近くで撮れました

自分の経験上 「ツグミはすぐ逃げる鳥 近づけない」

と思っていたので 意外でした

今までで一番近かったです


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

3月27日の月

2018年03月27日 | 風景


3月27日の月です

水平がちょっと怪しいかも・・・(;^ω^)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ツリスガラ 雄

2018年03月23日 | 野鳥


葦原のツリスガラです

初めて雄が撮れました







すぐに飛ぶ・・・(;^ω^)







前ボケが惜しい







別の個体

牝かな?







と思ったけど

頭部が少し灰色ですね







雄の幼鳥かな







曇りの日にしては 良く撮れたと思います


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

イソヒヨドリ

2018年03月22日 | 野鳥


道路沿いの防波堤にいたイソヒヨドリ雄をパチリ







「イソヒヨドリ」という名前ですが 「ツグミ科」の鳥なんですよねえ・・・(´・ω・)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

今春最後のジョウビタキ

2018年03月15日 | 野鳥








ジョウビタキが近くに来てくれました

テレコンを付けてさらに大きく撮ります







良い感じです







おそらくは今春最後のジョウビタキかなと

雄は撮れなかった

秋に期待です


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村

ジョウビタキ

2018年03月12日 | 野鳥


ジョウビタキ雌です

まだ居てくれました

雄がいない・・・(;・∀・)


ブログランキングに参加しています
↓↓のバナーをクリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村