goo blog サービス終了のお知らせ 

い~ころ@HOME

123だよ♪

quan sweet market vol.3 開催中

2010-10-03 | 手芸部

10月3日(日)~10月17日(日)まで、
東札幌のスウィーツカフェAMUCHOCOさんにて
quan sweet market vol.3を開催いたします。
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい。



尚、期間中、コサージュヘアゴムの講習会も
予定しておりますので、お誘い合わせの上、
ご参加いただけると、とても嬉しいです。
詳しくは、下記AMUCHOCOさんのHPをご覧下さい。
http://blog.amuchoco.com/



Biyancoの部屋♪

2010-05-12 | 手芸部

今、東札幌のamuchocoさんで、私の大好きな作家さんのイベントが開催されています。

作家さんの名前はBiyancoさん。写真のイラストを描いている方です。

彼女の描くイラストがとってもかわいくて、私、コレクションしているんです。
そんな隠れファンの私でしたが、この度とっても感激することが発覚しました。

今日、Biyancoさんのブログを見つけて、わ~いと思ってのぞいていたら、
ななななんと、私の作ったバッグが紹介されているではないですかっ!!
しかも、憧れのBiyancoさんが購入して使ってくれてるみたいで。

もう、大好きな芸能人に握手してもらったような感動が~(笑)
なんだか、とってもやる気出ちゃいました。

本当に素敵なイラストなので、お時間のある方は是非見に行ってみてください。

イベントの開催期間は、今週日曜日の5月16日までです。
場所は、下記となります。ランチやスウィーツがとっても美味しいCAFEですよ。


スウィーツ・カフェ アムチョコ

札幌市白石区東札幌1条1丁目7-32
地下鉄東西線「東札幌」駅・徒歩5分/P有り(2台)
TEL : 011-833-0208  定休日 :月・火曜日
営業時間 : 11:00~19:00(金・土曜日のみ ~22:00)
<ラストオーダー 30分前>

余談ですが、イラストの女の子は姪っ子ちゃんがモデルらしいのですが、
私のかわゆ~い姪っ子の【ことりたん】にも似ていて、たまりませんっ

展示会のお知らせ☆VerQuan(ベルチュエン)

2009-08-25 | 手芸部

9月16日(水)~9月27日(日)まで、
白石区にあるカフェ《アムチョコ》さんにて、展示会を開催します。
今回は《VERTU CORE》の小森 さんとのコラボになります。

《VerQuan(ベルチュエン)Earth展》
地球に優しく。。。ecoと自然がテーマです

《VERTU CORE》からは、温もりのある木製のマイスプーン
(ご希望の方は名入れします)
オリジナルの焼きイラストが入った木箱など。
その他に、キーホルダーとしても使える銀製ペンダントトップなどもあります。

《Quan》からは、リネン生地で仕立てたecoバッグやポーチ、他にストラップなども。
期間中に1Dayハンドメイド講習も行います。
AMUCHOCOさんのHP(←クリック!)にて告知していますので覗いてみてね。
また、他の日程なら参加できたのに。。。などのご要望がございましたら、
メール又は、こちらのコメント欄からお気軽にお問い合わせください。

《AMU CHOCO》
札幌市白石区東札幌1条1丁目7-32 
TEL/FAX:011-833-0208
営業時間 : 11:00~19:00 (金・土~22:00) 
定休日:月曜・火曜日  
↑期間中の21・22日は営業しています。

アムちゃん&チョコちゃん姉妹が経営する、とても素敵なCafeです。
ご飯もケーキもとっても美味しく、雑貨コーナーには素敵な雑貨がいっぱい!
是非お誘い合わせの上、遊びに来てくださいね~







rire☆北円山の雑貨屋さん

2009-02-26 | 手芸部

今日は、amuchocoさんの他にもう1ケ所、納品に行ってきました。
北円山(宮の森)にあるrireという、とってもかわいい雑貨屋さんです。

店内はナチュラルでかわいい雑貨が沢山あり、手芸材料もあります。





STAFFのお二人はとても明るく親切で、お知り合いになれてよかったです♪ 
これからどうぞ宜しくお願いいたします。

《rire》
札幌市中央区北3条西26丁目2-15
第23松井ビル 1F
☎ 011-643-9060

open…11:00~16:00
close…土・日・祝


近辺のおいしいお店を教えていただいて向かった私たちですが、
違うお店と勘違いして、少し手前のハンバーグ屋さんへ入ってしまいました。

ところがどっこい、そのお店のハンバーグのおいしい事!!

North Continentというハンバーグ専門店です。
ランチが1000円で、それをいただいたのですが、
ハンバーグはもちろん、付け合せも、お米までもが激ウマでした。

その他のメニューは昼も夜も、セットで1300円~1600円位だったかな。



この画像じゃ、おいしさが伝わらない。。。やっぱ早くデジカメ買わねば。


《North Continent》
札幌市中央区北5条西29丁目2-1
エステート宮の森 1F
☎ 011-613-8809

11:30~14:30(L.O.)
17:00~22:00(L.O.) 
不定休

次回は紹介していただいたパスタのおいしい店にたどり着きたいです

amuchoco☆再始動

2009-02-26 | 手芸部

今年1月から2ヶ月間、改装の為にお休みしていたamuchocoさん
3月1日から、新装オープンする事になりました♪

それに伴い、新しいブースに納品に行ってきました。
春っぽいBAGと入園時期なので、お弁当&コップ袋のセットなどを納品。





一緒に納品に行った、ぶんこちん&きょんちゃんのブースはこちら。



デジカメが壊れていて、携帯画像なので、上手に撮れてなくてすみません。。。

リネン系のがま口やコースターに自然派石鹸&キャンドル。とっても素敵でした♪

3月になったら、皆さん遊びに行ってみてね

ゆび編み教室☆AMUCHOCO

2008-10-30 | 手芸部

東札幌にあるAMUCHOCOさんで、ゆび編み講習を受けてきました~♪
作ったのは、こちらのニット帽。



なんと、ゆびで編めちゃうんですよ!



皆でおしゃべりしながら編んでたら、す~ぐ出来ちゃいます。
初めての私たちでも、たったの1時間で出来ちゃいました。



毛糸の他に、美味しいケーキとお茶がついて、なんとオドロキの¥1600。



詳しくはこちらでご確認下さい。ホントに楽しいですよ~。
オススメですっ

編み物教室☆生徒さん随時募集中

2008-10-20 | 手芸部


【じゃるか中国アカデミー】にて鈎針(かぎ針)を使った編み物教室を行っています。

募集中のクラスは初心者クラスで、初めて鈎針を持つ方でも大丈夫です!
クリスマスに向けて、編み物をマスターしてみませんか?

まずは、鈎針に慣れていただくために、小さめのモチーフを編んでみましょう。
次はコースター&マット。こちらが出来上がる頃には、力加減にも慣れてきます。
そしていよいよ、マフラーや帽子、バッグなど、編みたい物を選んで頂きます。
一通り編み終わったら、どんな物でもバッチリ編めるようになっていますよ♪

編んでみたいけど、編み図が読めない。。。
習いに行きたいけど、長続きするか不安。。。

ついつい二の足を踏んでしまいがちですが、おためし受講もできるように
月謝制ではなく、1回ごとの料金設定とさせていただいております。

通常1回2時間、美味しい中国茶付きで2000円となっておりますが
初回のみ、500円割引の1500円とさせて頂きます。
入会金や年会費はございません。
ご都合に合わせて、次回講座日をその都度決めて行きます。

小さめモチーフからコースター&マットまでの間は、鈎針を貸し出し致しますので
まずは手ぶらにて、気楽にご参加ください。
ご自宅でも練習される方は、7号鈎針をご用意ください。

尚、1クラス3名様以上にて開催となりますのでご了承ください。
お友達同士でのお申し込みもお受けしております。
曜日及びお時間は、御相談の上決めさせていただきます。

現在、水曜日の19時30分からのクラスでしたら、すぐに御参加いただけます。
お申し込みの方は、下記メールアドレスへご連絡ください。
quan123310@yahoo.co.jp

教室は下記住所になります。

【じゃるか中国アカデミー】
〒060-0062
札幌市中央区南2条西7丁目4-1 第7松井ビル5F C・D
電話:011-280-8811  Fax:011-280-8833
受付時間:10:00~12:00 13:30~21:00
【地図】

ご質問は、コメント欄よりお気軽にどうぞ。











ハンドメイイベント開催中☆サッポロ珈琲館本店

2008-09-08 | 手芸部

9月1日から始まったイベントも、今日でちょうど折り返し地点。

早くも、残す所あと1週間となりました。

この1週間、沢山の皆さんにお越しいただき、誠にありがとうございます!!

展示会は15日(祝)まで行っていますが

明日9日(火)はお休みで(もしかしたら14日もお休みするかも)
それ以外の日は、13時~17時位の間お店にいま~す

いよいよ明日オープン☆サッポロ珈琲館イベント

2008-08-31 | 手芸部

明日からのイベントの搬入に行ってきました~♪
携帯画像ですが、こんな感じです。













ここから、お友達の作品をご紹介♪
ネコグッズがwillyさんの作品でニットがyayaさんの作品。
willyさんは、和布をつかったコースターとメジャー。
yayaさんはフワフワのモヘアをつかった、マフラーと手袋。



以下の家具&ミラーは、ジュエリー作家小森愛さんの従兄さんの作品。





近くを通りかかったら、是非のぞいてみて下さいね♪
明日は13時頃から販売開始いたします。

サッポロ珈琲館: 札幌市西区八軒1条西3丁目1-63(JR琴似駅より徒歩5分)

イベントのお知らせ☆quen sweet market

2008-08-18 | 手芸部



以前お知らせしました、quan sweet marketの日時が変更となりました!
上記の通り、9月1日(月)~15日(祝)となりましたので
お時間がございましたら、是非遊びに来てくださいね♪
場所は、JR琴似駅から徒歩5分のサッポロ珈琲館です。

基本的に、12時ごろ~19時ごろまでお店にいる予定です。
お天気の悪い日や、急用が入った場合はいない事もあります。
ご来店前にメールをいただければ、上記以外の時間帯もOKです。

私がいる時間帯に、このページを印刷してお持ちいただければ
イベント期間中に使える、コーヒー割引券と交換いたします。
沢山のご来店、お待ちしております☆




手芸教室開催のお知らせ

2008-06-05 | 手芸部

 ■制作物:ブックカバー(文庫サイズ)
 ■開講日時:6月28日(土) 14:00~16:00
 ■費用:¥2,800(材料費、お茶代込み)
 ■定員:8名(先着順)
 ■持ち物:特になし
 
 詳しい事は【じゃるか中国アカデミー】のHPにてご確認ください。
 お申し込みも上記HPからお願い致します。
 今後も月に1~2回開催予定ですので、よろしくお願い致しますっ

納品☆OWN WAY CAFE

2008-06-03 | 手芸部

今日の午前中は【OWN WAY CAFE】へ納品に行ってきました。

納品した物は、スクエアーパックンポーチと携帯ストラップにアルバムとシュシュ。
最近の売れ筋ナンバーワンはスクエアーパックンポーチかな~。
女子はやっぱり、バッグやポーチが好きですよね。
夏のイベントに向けて、普段、レンタルBOXには大きくて置けないような
トートBAGや洋服なんかも作ってみようかなと思っています。
全然関係ないけど、古畑任三郎の再放送が始まって、うっれし~

イベント準備☆サッポロ珈琲館

2008-06-02 | 手芸部

今日の午前中は、月に一度通っている持病(注:痔病ではない)の病院へ行き
午後からは、お友達のaiちゃんと、琴似のサッポロ珈琲館でデートでした♪
楽しい予定があると、億劫な病院通いも苦になりません。

実は8月16日(土)~31日(日)の2週間、珈琲館の回廊ギャラリーを
お借りして、手づくり雑貨の展示販売会をする予定なんです。
で、アクセサリー作家のaiちゃんは、過去にこちらで数回展示販売会を行っていて
展示方法とか、販売方法について、色々アドバイスをしてもらったってわけ。

現在商品を置かせて頂いている4つのお店の他に
楼蘭OWN WAY CAFEAMUCHOCO・美容室ラジャブー)
オークションやフリーマーケットで、ほそぼそと活動してきましたが
初めての、2週間びっちり私のお店!です(イヤ、人のだけど。。。笑)

といっても、まだ何一つ準備はしていなくて、本当に出来るのか不安ですが
日にちが迫ってきたら、皆さんのお手元に案内状をお届けする予定なので
お時間があれば、是非のぞきに着て下さいね~。
といっても、まだまだ先だけど

カゴ☆エコクラフト

2007-10-14 | 手芸部

エコクラフトデビューしました!!

記念の第1作目はこちら↓



底はこんな感じ。



とても紙とは思えないでしょ~。かなりしっかりしています。
思ったより全然簡単で、本を見れば誰でも自力で作れますよ~。
これはハマッてしまいそう

手づくりフェスティバル☆きたえーる

2007-10-13 | 手芸部

昨日からの2日間、豊平公園駅直結の【きたえーる】で、
手づくりフェスティバルが開催されていました~。

昨年も行って楽しかったので、今年も仕事の後大急ぎで行ってきました!
大勢の方の手づくり品や、手芸材料のお店が沢山出ていました。

手芸用品、いっぱい買っちゃった。







ニットのリボン3種類。激安でした。
1番上は10M400円、2番目が10M600円、3番目が3M700円。





プラスティックの持ち手。なんと1個100円。



ピンクと水色のには、ラインストーンまでついています。



そして最後が、レトロな生地。
いっぱい買っちゃったから、一生懸命作らねばっ