今最高にはまっているのが【OWN WAY CAFE】のクリームパスタ。
ベーコンとキノコがたっぷり入っていて、かなり美味しい。
サラッとしていて見た目さっぱり系だけど、食べるとすごっくクリーミー。
春頃から、納品に行くたび、こればっかり注文しています。
おそらく「あいつ、またか・・・」と思われていることでしょう



シャオユエン夫妻に誘われて、西16丁目にある仏レストランの【La Tortue】へ。
場所は、近代美術館のすぐ近所にあるマンションの2F。
ステキなレンガ調の外階段を昇った所にある地味なドアから入ります。
え、ここ? ここでいいの?って感じの入口ですが、そこです。
席は5~6テーブルしかなく、こじんまりとした居間のようなお部屋。
ちょっと隠れ家的な感じで

運んでくれる人は1人だけで、お笑いのインパルスの細いほうに似ていました。
なんだか変な人なんです。まず、おしぼりを渡す手つきがおかしい。
料理の説明とかも、あんた、そんなんでいいの?と言いたくなるような感じ。
例えば「こちら、よくあるポテトの冷たいポタージュです」とか、
「サラダです。色んな野菜が入っているので、憶えきれません。」とか・・・。
それがまた、ヤな感じじゃなくてコントくさくていい。
いつもその人かはわかんないけど、あの人見るだけでも行く価値ありです。
あんだけ好き放題やってるって事は、インパルス、実はオーナーかも?疑惑。
こちらがランチの3000円コース(+サービス料10%)。







このうちの4つは、メニューに載っていなかったのに出てきて、驚きでした。
ディナーはメインが1品多くなって、4500円(+サービス料10%)です。
はっ!!このサービス料は、インパルスへのサービス料だ。
ランチのサービスはあれで300円分。
ディナーはさらに高い450円分のサービスが期待できるわけだ。
早速9月のままぎょの誕生会でディナーに行ってきます



時々雑誌で見ていた、円山の【ソフトクリームショップ BARNES】へ♪
場所は、神宮のすぐ西側の並木道に面しています。
メニューは【濃厚ミルク】と【プレミアムエクアドルチョコレート】と【マンゴー】。
いつもあるのが濃厚ミルクで、チョコのは8月のフレーバーでマンゴーは期間限定。
月替わりフレーバーは他に【ルフナ紅茶】やら【宇治抹茶】やら
【自家製ミルクキャラメル】【ラムレーズン】【エチオピア・モカ】等々。
ちょっとどれも試してみたい感じではないですか~。
今回は濃厚ミルクを食べたんですが、はっきりって過去最高の美味しさでした。
毎日食べたいっ



お友達のめぐたんに誘われて、ルネッサンスホテルにランチに行ってきました♪
お店は、中国レストランの【美麗華】。私はお初です。
メンバーは、めぐたん、モカちん、ジェンリー、バラシー、私の5名。
二胡の生演奏を聴きながら、優雅なひとときを過ごしてまいりました。
・・・となるはずが、お料理の品数に皆大騒ぎ(笑)
私たちが食べたのは、2500円の点心セットだったんですが、
お料理が、とにかくすごいボリュームなんです。
まずお茶を3種類の中から、ご飯ものを6種類位の中からそれぞれ1種類選び、
さらに点心やデザートを23種類位の中から7種類選ぶんです。
苦しい、けど食べたい。けど苦しい、けど食べたい。けど苦しい、けど・・・。
次回行く時は、絶対朝食を抜いて行きます。
二胡を弾いてくれる中国人の女の子、ハンパじゃなくかわいこちゃんです。
それだけでも行く価値ありです。しかもランチコースは1500円から。
男子2人でも行けちゃうお店です。是非皆さん行ってみてくださいね



きょうは、久し振りのフリーマーケット。
いつも一緒にやっているゆみちゃんは、きょうはご用で不参加。
なので、なんと1人でやりました~。
といっても、モカちんが手伝ってくれたけどね。
場所は、石狩のガトーキングダムのホテル。
ここは、キレイだし、あったかいし、お客さんもそこそこ多いしなかなかです。
売上げは1万3千円。出店料が2千円だから、日給1万1千円。満足です。
10時~14時が開催時間なんだけど、後半はほとんど売れないので、
13時できりあげました。そして、地下の中華バイキングへ。
フリマをのぞきに来てくれた、まりもん、やややも一緒です。

ここのランチバイキングは、安くて美味しくて最高!
フリードリンク付きで、1300円。ちゃんとしたホテルの味です。
石狩って遠そうだけど、意外に近いんですよ。
街中からも、石狩街道1本。40分位でいけると思います。是非っ



きょうは麿ちゃん(父)の誕生会でした。
場所は、実家から徒歩3分の、おいしいお寿司屋さん。
両親はよく利用しているらしく、凄く美味しいよと連れて行ってくれました。
場所は、南円山。以前【ニペの耳】があった所です。
こちらのお寿司屋さんは、本当に最高に美味しかったです。
今までのお寿司で一等賞です。

ネタの色が、普通のお寿司と違います。ミルキーっていうか。
そして、持ち込んだバースデイケーキは【きのとや】のハート型の。

なぜハート型かというと、実はこちら、バレンタイン用のなんですね~(笑)
でも、かわいいので、これにしました。味も

結局、麿ちゃんの誕生日なのに、麿ちゃん払い。
ほんに、ごちそうさまでした。
また連れて行ってくれい



昨日は、またもやバラシー&ジェンリーとWii大会をしました♪
しかも、今回はリモコン持参だったので、4人でテニスやボウリング。

大勢でやると、やっぱりおもしろいね。
そして、年末に行った博多料理の【ぶあいそ】へ。
一週間前から予約していたんだけど、大人気で20時半~しか席が取れず。
ふつうの鍋ってそんなに好きじゃないけど、ここのモツ鍋は大好き。
最近仕事が忙しかったけど、すっかりリフレッシュ。とっても楽しい夜でした~。
また来週から頑張ります



大通りのコスモの近くにある、老舗CAFE【ZAZI】へ行きました♪

ネットで見つけたんですが、ちょっと躊躇しちゃいそうな外観(笑)
でも、店内はクラシカルなつくりで、2階席はなかなか落ち着きます。
ネットで美味しいと載っていた【ナポリタン】を注文。

濃厚で甘酸っぱいソースが最高に美味しい♪
でも、異常ともいえるその量に、みただけでお腹いっぱいになっちゃいました。
麺も太くてモッチモチ。このボリューム、男子は大喜びでしょう。
つけあわせのポテトサラダとソーセージも「美味でございます~!!」
【ZAZIミート】というミートスパゲッティがウリらしい。
他にも、サンドイッチやシチューなど、おいしそうなメニュー満載でした。
また行きたくなるおみせです



この間の、小樽のホテルで食べたパンが忘れられず、
ついにパン食べたい病にかかってしまいました。
ということで、焼きたてパンが食べられる【サンマルク】に行くことに。
南郷通りにあるお店に行こうと思ったんだけど、探せど探せど見つからず、
もしや南郷通りじゃなくて、12号線沿い!?と12号線も行ったり来たり。
でも、やっぱりなくて、実家に電話してネット検索してもらったら、
札幌には中島公園にしかないとの答え。
そんなはずはない。南郷通りにも、発寒ジャスコにもあるはずなのに~。
・・・と思いつつも、中島公園のお店に行きました。

やっぱり、焼き立てパンは美味し~♪ もっとくれい、もっとくれい!!
もっとハイペースでパンを持ってきてくれないと、おかずがなくなるわいっ。
と思っているうちに、やっぱりおかずはなくなり・・・。
遂には、水のみでパンをおかわりする始末(笑)結局8個は食べたかな。
それだけ食べたのに、また次の日も食べたくなっちゃったわけで。(純君)
でも、前日食べまくった同じ店にはさすがに行けず、発寒のお店に行ってみました。
発寒ジャスコに入ってるお店は【サンマルクカフェ】と【バケット】でした。
同じサンマルク系列の、ちょっとスタイルの違う店。って感じ?
【バケット】に入り、パンのビュッフェとドリンクバーで630円位のSETと
シーザーサラダを単品で注文。とってもお安くてオトクです。

レストランのサンマルクと違うところは、パンがバイキング形式の所。
いつでも、欲しいだけ食べられるところがとっても魅力です。
しかも、焼き立てが上がると、ちゃんとバスケットで周ってきてくれます。
さらに、ドリンクバーも100%ジュースなんかが飲み放題。
ドリンクバーメニューには、ドリップ式の本格コーヒーなんかもありました。
これで、もうお水でねばる必要もありません



※そうそう、南郷通り店は、去年閉店したそうです。そりゃ~ないはずだ。
23日にお友達の店長、ゆきちゃん、たかさん、りえちゃん、
モカちん、い~ころの6人で、パセオにあるお店で忘年会をしました♪
以前、ランチタイムに行ったことのある【ぶあいそ】というお店。
博多料理店で、夜はモツ鍋がウリの様です。
お酒の種類も結構あって、とってもいい感じ(←飲める人風)
緑茶梅酒っていうのが美味しかったみたいよ~。
モツ鍋は、濃厚味噌仕立てで、とっても美味しい。
最後にちゃんぽんを入れてもらったんだけど、これが激ウマ。
ランチタイムに食べた、メンチカツ定食も、最高でした



今日は病院が特別休診で、仕事はお休み♪
なので、やややと東区のカフェ【さくら】へ行ってきました~。
前からずっと行ってみたかったお店。
でも、うちの病院とおんなし水曜定休で、なかなか行けず・・・。
お店は、住宅街に建つ、こじんまりとした一軒家。
24条通りには面していなくて、1本南側の中道にあります。
中はそれ程広くないですが、なかなか落ち着く空間で

い~ころは【ハッシュドビーフ】を注文。

う~ん、コレゾモトメテイタアジ!! トマト臭くなくてマイルド~。
そして、やややは【ホットサンド】。

ツナとハムチーズの2種類。 こっちも美味しそうでした~。
また、好きなお店がふえちゃった



CAFE さくら
札幌市東区北23条東1丁目11-17
きょおうはママぎょのお誕生日。
本当は、実家の近くの【食然旬肴カルラ】を予約していたんですが、
マロのヤツが、急にテニスだと言い出してキャンセル。あんにゃろう。
で、以前から気になっていた、【梅の花】のお弁当を注文することに。
お弁当なら、後で帰って来たマロちゃんも食べれるからね。
持ち帰り弁当には3種類あります。
【ふるさと弁当 1600円】
【華弁当 2100円】
【懐石弁当 3700円】
で、今回は華弁当↓を注文。

おかずの種類も豊富で、すっごく美味しかったです。
しかも、こんなかわゆい箱に入っています。

1個から注文でき、10個以上だと配達もしてくれます。
前日に電話予約をするといいでしょう。
梅の花は、社員教育が徹底されており、行く度に感心させられます。
お弁当を受け取りに行っただけでも、
あぁ、やっぱりこのお店は違うな・・・と思いました。
お客さんや両親を連れて行くのにピッタリのお店です。
まだの方は、是非どうぞ。
ちなみに、次回は、一番高い【懐石弁当】↓を食べてみたいです




以前、お友達のぶんこちんのブログで紹介されていた
【公開秘密結社 あじと】へ行ってきました。
このお店は時間帯によって、名前もメニューも変わります。
11~15時『ごはんカフェ あじ子』
15~18時『ゆるみ庵 あじ平』
18~24時『語り場 あじ夫』
私たちが行ったのは 【あじ夫】です。
あまり腹ペコではなかったので、岩のりのお茶漬けを注文。
ご飯に岩のりをのせ、だし汁をかけるだけですが、なかなかの美味。
木造の一軒家を改装したお店の雰囲気も

2階もあるみたい。今度のぞいてみたいに~。
ぶんこちん、良い情報をありがとさん



またもやノルベサで岩盤浴&マンガ喫茶(笑)
まずは10時のオープンと同時に、岩盤浴へ。
その後、1階のイタリアンレストラン【チーズチーズ】へ。
ランチのコース(たしかクーポン使って1280円の10%引き)をオーダー。
まず、山盛りのサラダがきて、好きなだけ取ってくださいと言われます。
そこへチーズとペッパーをお好みでかけてくれます。
チーズは、おろしがねで削ってくれる本格的なやつで、牛と羊が選べます。
次に、フォカッチャがきます。トッピングにハチミツが付いてきました。
いよいよ、パスタ。チーズチーズチーズチーズのパスタにしました。
半分残したところで、お腹がはちきれそうです。
もう無理って所に、山盛りのデザートがやってきます。

コレはもう、拷問に近いです。美味しいだけにお腹いっぱいなのがくやしい

が、一緒にいった友達は、楽勝で平らげていました。
あえて名前は伏せておきます。恐るべし、底なし胃


