先週、映画【アイ・アム・レジェンド】を、ファクトリーに観に行ってきました。
コマーシャルを見て、ずいぶん前から絶対にみたかった映画。
公開2日目ということもあり、23時15分~のレイトショーなのに激混み。
ユナイテッドシネマのガラガラっぷりに心配してたけど、大丈夫みたいね。
感想。恐い、とにかく恐い。何が恐いって、急になる大きい物音。
こんな感じの映画だと思ってなかったから、よけいびびった~。
でも、全体的には面白かったです。恐いけど、グロくはないし。
例によって、最前列のど真ん中で観たから、よけい恐かったかも。
たぶん、後ろの方で観たら、冷静にみれたのでは。
映画とか本とか、すぐに出演者の出演者の誰かになっちゃうんだけど、
今回は、うっかり主人公のウィル・スミスになちゃって、それもいけなかった。
鬼ごっこ的な恐さもあり。女子は心して観に行ってください。
でも、面白いよ。←しつこい?
今年はあんまり劇場に行かなかったな~。
みたいのが少なかった気がする。
結局、【シュレック3】と【ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団】と
【HERO】と【ALWAYS 続・三丁目の夕日】と【アイ・アム・レジェンド】。
残念なのが、【サウスバウンド】を見逃した事。
絶対観たかったのに、気付いたら終わってた

小説、最高に面白かった~。元過激派の今アナーキストの父、ステキです。
はやくWOWOWでやらないかな



昨日、映画【HIRO】をファクトリーに観に行ってきました♪
18:15~のスクリーン11(アイマックスシアター)で観たんだけど、
あの広~いお部屋に、お客さんはたったの30人弱。
これは、公開から時間が経ってるせいなのか、あの映画が人気無いのか、
それともユナイテッドシネマがやばいのか・・・。
チケット売場も人っ子一人いなかったから、ユナイテッドシネマが原因か?
席も広くてキレイだし、ポップコーンは美味しいし、最高だけどね。
やっぱり駅前のシネマフロンティアの方が行きやすいのかな~。
で、映画の感想ですが、私はとっても面白かったです。
モカちんも、珍しく最後まで眠らすに見ていた模様。
でもまぁそのうちTVでやるだろうから、それでも充分ではあるかな。
景色がきれいとか、迫力ある画像とか、CGがすごいとかそういうのはゼロです。
けど、この間再放送していたスペシャルをみたら、すぐ観たくなったので(笑)
あの話の続きですからね。タキタさんも出てくるよ。もちろん花岡代議士もね。
一件落着したように終わりますが、このお話はまだ続きますね~。
これ以上言うとネタばれになるので、秘密にしときますが・・・。
映画のシーンをよーく見ていれば、『あれ?あの時のあれはどうなったの?』
と言う事柄が1つ出てきます。おそらくそれは、また別のお話ってことでしょう。
さぁ、気になったあなた!この連休をヒマに過ごしているなら、
かわいそうなユナイテッドシネマへGO!!



去年観損ねた映画【かもめ食堂】をお友達のやややと観に行きました♪

また1ヶ月ぐらいシアターキノで再上映が決まったのです。
私の好きな作家の【群ようこ】の小説を映画化したもの。
舞台はフィンランドで、映像がとってもきれい。
キャストも小林聡美さん、もたいまさこさん、片桐はいりさんと個性派ぞろい。
結構笑えるシーンも多くて、ミニシアター独特の一体感がここちよかったです。
確か1月26日まで【シアターキノ】でやってるはず。観逃した方は急げ!!
そして、帰りに2月公開の【オーロラ】の前売り券を購入して帰ってきました~。

一緒に行ったやややもバレエをやっていたので、2人とも好き系間違いなし。
【フラガール】もまだやっていて、是非観に行きたいところ・・・。

ああいう、皆で頑張ってる物に弱いんです。
ミュージカルやバレエの最後のカーテンコールで、いつもグッときます



こないだテレビでやってた、ALWAYS三丁目の夕日を観ました♪
想像以上に面白く、私の好きな邦画BEST5に入りました。
ストーリーは、淡々とした戦後の日本の生活を描いているんですが、
笑いあり(基本コメディー)涙ありで飽きさせません。
それに役者がいい。みんなすっごく上手い。
統一感があって、監督の個性を皆で表現している感じ。
堤真一や薬師丸ひろ子はもちろんのこと、
子役たちもとっても上手で
【僕の歩く道】の幸太郎もでています。
今よりひとまわりちっさくてかわいいです。
でも、声は相変わらずハスキー(笑)
堀北真希ちゃんもすごくいい。ノーメイクの方が可愛いかも。
そしてコトー先生。若干気持ち悪いんだけど、やっぱ上手い。
情けない役が似合ってるね、純くんとか。っていうか、純くん?
来年の秋に続編が上演されるらしいので、絶対観に行きます



ブレイブストーリーもゲド戦記も観てみました。
ブレイブストーリーは、宮部みゆきの原作が面白かっただけに、
ちょっと、もの足りない感じ。あらら、あららと言う間に終わっちゃった。
111分にあの壮大な物語は収まるはずがないです。
長編アニメにした方が良かったんじゃないかな~。
まぁ、面白く無かった訳ではないんだけどね。
北海道の星、大泉 洋の声優ぶりは素晴らしかったです。
ゲド戦記は、周りの評判はイマイチですが、わたしは面白かった。
なんと言っても、主役の女の子の歌が素晴らしいです。
18歳の新人、手嶌 葵ちゃん。
大人っぽい歌声なんだけど、なにやら癒されます。
ジャズが好きなんだそう。なるほどね・・・。
で、この2作品をみた皆さんに聞きたいんですが、
ストーリー展開が酷似していると思いませんでしたか?
場面構成や、登場人物とのからみ、伝えたいこと、魔女との戦い。
これって偶然? ちょっと、ちょっとちょっと!って感じっすよ



今日から【THE 有頂天ホテル】が上映開始です!!
ということで、三谷ファンのわたしとモカちんは早速観に行ってきました~♪
ストーリー紹介には
【大晦日を迎えた「ホテルアバンティ」では、ホテルの威信がかかった年越しカウントダウンパーティーの準備で大忙し。
そんな中でも副支配人の新堂平吉(役所広司)は、様々な問題に機転を利かせて対応するのだが……。】
とあります。
これから観る方の為にも深くはお話できませんが、おもしろいッ!!
三谷ワールド全開です。あまりにもツッコミどころが多すぎて、1回や2回観ただけではついていけません。
【ラヂオの時間】ばりのドタバタで、【24】なみのリアルタイム構成。
ちょっと目を離したら最後、ついてゆく事は不可能でしょう。
実際、前日の睡眠不足がタタって、序盤でうっかり10分ぐらい寝てしまったモカちん。
案の定帰りに「なんで伊東四郎は~だったの?なんで松たか子は~なの?」などと、なんで攻撃にあいました。
【みんなのいえ】や【笑の大学】、【12人の優しい日本人】などのマッタリ系好みの方にはどうかなという感じ。
とにかくビッグな役者が沢山出ていて、それだけでもお腹いっぱいになります。
こちらの方のレビューに同感する方も少なくないのでは。
が、三谷中毒にかかってしまっている私は、テロップに三谷幸喜の文字を見つけただけで笑えるので、当然面白かったです。
それにしても、役所広司と松たか子は演技がウマイッ

ということで、三谷ファンのわたしとモカちんは早速観に行ってきました~♪
ストーリー紹介には
【大晦日を迎えた「ホテルアバンティ」では、ホテルの威信がかかった年越しカウントダウンパーティーの準備で大忙し。
そんな中でも副支配人の新堂平吉(役所広司)は、様々な問題に機転を利かせて対応するのだが……。】
とあります。
これから観る方の為にも深くはお話できませんが、おもしろいッ!!
三谷ワールド全開です。あまりにもツッコミどころが多すぎて、1回や2回観ただけではついていけません。
【ラヂオの時間】ばりのドタバタで、【24】なみのリアルタイム構成。
ちょっと目を離したら最後、ついてゆく事は不可能でしょう。
実際、前日の睡眠不足がタタって、序盤でうっかり10分ぐらい寝てしまったモカちん。
案の定帰りに「なんで伊東四郎は~だったの?なんで松たか子は~なの?」などと、なんで攻撃にあいました。
【みんなのいえ】や【笑の大学】、【12人の優しい日本人】などのマッタリ系好みの方にはどうかなという感じ。
とにかくビッグな役者が沢山出ていて、それだけでもお腹いっぱいになります。
こちらの方のレビューに同感する方も少なくないのでは。
が、三谷中毒にかかってしまっている私は、テロップに三谷幸喜の文字を見つけただけで笑えるので、当然面白かったです。
それにしても、役所広司と松たか子は演技がウマイッ



きょうはモカちんのお誕生日です~♪おめでと~
昼間はおうちでだらけまくり、夕方から行動開始。
まずは、ステラで腹ごしらえ。
2人のお気に入りの中華料理のお店【FAVORITE CHINESE 羅漢果】へ。
このお店、木曜日は【シネマフロンティア】の映画のチケットの半券を見せると、グラスの飲み物がサービスされるそう。
私たちは【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】のチケットを先に買っていたので、アイスジャスミンティーを無料で飲めてラッキー♪
北京ダック、中華麺ドームの彩りサラダ、海老入りチャーハン、海老のマヨネーズソース、小籠包、タピオカミルクをぺろりと平らげました。
お茶は【毛蟹王】という強烈なネーミングのウーロン茶をチョイス。
ホットティーは、自分たちでポットから急須へ注いで好きなだけ飲めるスタイル。
美味しい上に楽しくてとてもいいです。しかも安い。だいたい500円弱。
毛蟹王は、名前に反して緑茶仕立てのさっぱりしたとっても美味しいお茶でした♪
さんざん食べた後、さらに同じ階にある【ラ・メゾン アンソレイユターブル】というカフェでお茶をして、映画までの時間をつぶしました。
そこで飲んだ【キャラメルミルクティー】が最高に美味しかったです。
また飲みたい味です。みなさんもお試しあれ。
さあ、いよいよ楽しみにしていた映画の時間です。
いつも、観たい映画は初日に観に行く私たちですが、今回はあまりの人気ぶりに怖気づき、やっと観に行けた次第でございます。
きょうは木曜日なので女子は1000円。さらにレイトショーなので、男子も1200円。2人でたったの2200円で観れました。
さて、わたし的な感想ですが、怖い、こわい、コワイです。なんだか6割位は戦ってたり追いかけられてたりしてるイメージ。
最後の方が、ちょっと友情ものでいい感じでしたが、どうかな~、前作までの方がいいかも。
ロンもなんかおっさんくさくなっちゃったし。がくっ。
まぁ、おもしろくなくはないんだけどね。DVDでもう一度ゆっくり観る事にします。
いつもホグワーツ魔法学校につくときのワクワク感が好きでしたが、今回はそんな雰囲気じゃあなかったですね。
ホグワーツ魔法学校に入学したいと常々思っていましたが、やっぱりやめておくことにします。まぬけなわたしは3日で死ぬでしょう。
それにしてもハーマイオニーちゃんは相変わらず愛らしい



昼間はおうちでだらけまくり、夕方から行動開始。
まずは、ステラで腹ごしらえ。
2人のお気に入りの中華料理のお店【FAVORITE CHINESE 羅漢果】へ。
このお店、木曜日は【シネマフロンティア】の映画のチケットの半券を見せると、グラスの飲み物がサービスされるそう。
私たちは【ハリー・ポッターと炎のゴブレット】のチケットを先に買っていたので、アイスジャスミンティーを無料で飲めてラッキー♪
北京ダック、中華麺ドームの彩りサラダ、海老入りチャーハン、海老のマヨネーズソース、小籠包、タピオカミルクをぺろりと平らげました。
お茶は【毛蟹王】という強烈なネーミングのウーロン茶をチョイス。
ホットティーは、自分たちでポットから急須へ注いで好きなだけ飲めるスタイル。
美味しい上に楽しくてとてもいいです。しかも安い。だいたい500円弱。
毛蟹王は、名前に反して緑茶仕立てのさっぱりしたとっても美味しいお茶でした♪
さんざん食べた後、さらに同じ階にある【ラ・メゾン アンソレイユターブル】というカフェでお茶をして、映画までの時間をつぶしました。
そこで飲んだ【キャラメルミルクティー】が最高に美味しかったです。
また飲みたい味です。みなさんもお試しあれ。
さあ、いよいよ楽しみにしていた映画の時間です。
いつも、観たい映画は初日に観に行く私たちですが、今回はあまりの人気ぶりに怖気づき、やっと観に行けた次第でございます。
きょうは木曜日なので女子は1000円。さらにレイトショーなので、男子も1200円。2人でたったの2200円で観れました。
さて、わたし的な感想ですが、怖い、こわい、コワイです。なんだか6割位は戦ってたり追いかけられてたりしてるイメージ。
最後の方が、ちょっと友情ものでいい感じでしたが、どうかな~、前作までの方がいいかも。
ロンもなんかおっさんくさくなっちゃったし。がくっ。
まぁ、おもしろくなくはないんだけどね。DVDでもう一度ゆっくり観る事にします。
いつもホグワーツ魔法学校につくときのワクワク感が好きでしたが、今回はそんな雰囲気じゃあなかったですね。
ホグワーツ魔法学校に入学したいと常々思っていましたが、やっぱりやめておくことにします。まぬけなわたしは3日で死ぬでしょう。
それにしてもハーマイオニーちゃんは相変わらず愛らしい



こないだモカちんと、チャーリーとチョコレート工場を観に行きました~♪
この作品の解説は
【40年以上も世界でベストセラーになり続けている「チャーリーとチョコレート工場」を映像化したファンタジック・ムービー。
鬼才ティム・バートン監督とジョニー・デップがタッグを組み独特の世界観を作り出した。
共演に『ネバーランド』のピーター役で天才子役として世界中から注目を集めたフレディー・ハイモア。
原作には描かれていない工場長ウィリー・ウォンカの子供時代も明らかにされる。
工場の従業員である小人のウンパ・ルンパのダンスといろいろなジャンル音楽で奏でられるコーラスは見逃せない。】
とあります。
い~ころは、かなり楽しめました~。
なんといっても【ウンパ・ルンパ】がかなりうけます。
軽快な音楽をバックに、同じ顔のちっさいおじさんが激しく踊るんだけど、かなりキモキモでいい。
あと、主役の男の子が激かわ。あんな弟ほしいわ~。
ジョニー・デップは相変わらずあやしい。素なのか演技なのか解らないところが怖い。
でも、シザーハンズ同様、あまりのあやしさに目が離せない感じです。
ポップコーンがあまったので、おうちに帰ってからまた食べようと大事に抱えてたんだけど、ファクトリー前の道路でぶちまけてしまった・・・
い~ころは、とにかくそういうことが多くて、今回は絶対こぼさない!!とおもって、しっかり持ってたのに、駐車場のチェーンをはずす時に、思いっきり手を離してしまったのです。
一度に二つのこと出来ないんです
落とした瞬間に通りすがりの人に「あっ!!」っと叫ばれ、かき集めてたら見知らぬ人に「ぷっ。」っと笑われました。
そしてチェーンをしめて、車で待っていたモカちんのところに戻ると、大爆笑していました。
店長、ごめんね。全部拾ったと思うけど、来年とうもろしこ、はえてくるかもね。
そしたらつみに行くわ

この作品の解説は
【40年以上も世界でベストセラーになり続けている「チャーリーとチョコレート工場」を映像化したファンタジック・ムービー。
鬼才ティム・バートン監督とジョニー・デップがタッグを組み独特の世界観を作り出した。
共演に『ネバーランド』のピーター役で天才子役として世界中から注目を集めたフレディー・ハイモア。
原作には描かれていない工場長ウィリー・ウォンカの子供時代も明らかにされる。
工場の従業員である小人のウンパ・ルンパのダンスといろいろなジャンル音楽で奏でられるコーラスは見逃せない。】
とあります。
い~ころは、かなり楽しめました~。
なんといっても【ウンパ・ルンパ】がかなりうけます。
軽快な音楽をバックに、同じ顔のちっさいおじさんが激しく踊るんだけど、かなりキモキモでいい。
あと、主役の男の子が激かわ。あんな弟ほしいわ~。
ジョニー・デップは相変わらずあやしい。素なのか演技なのか解らないところが怖い。
でも、シザーハンズ同様、あまりのあやしさに目が離せない感じです。
ポップコーンがあまったので、おうちに帰ってからまた食べようと大事に抱えてたんだけど、ファクトリー前の道路でぶちまけてしまった・・・

い~ころは、とにかくそういうことが多くて、今回は絶対こぼさない!!とおもって、しっかり持ってたのに、駐車場のチェーンをはずす時に、思いっきり手を離してしまったのです。
一度に二つのこと出来ないんです

落とした瞬間に通りすがりの人に「あっ!!」っと叫ばれ、かき集めてたら見知らぬ人に「ぷっ。」っと笑われました。
そしてチェーンをしめて、車で待っていたモカちんのところに戻ると、大爆笑していました。
店長、ごめんね。全部拾ったと思うけど、来年とうもろしこ、はえてくるかもね。
そしたらつみに行くわ


