goo blog サービス終了のお知らせ 

い~ころ@HOME

123だよ♪

カレーはやっぱりチキンカレー☆大竹さん

2006-11-12 | ドラマ
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、
カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー、カレーはやっぱりチキンカレー..

大竹さん

大竹さん@HOME!?

2006-11-04 | ドラマ

ちょっと目を離した隙に、い~ころ@HOMEが大竹さん@HOMEに!
犯人は、名前がモで始まって、カで終わる奴に違いない。やられた~。

でも、【僕の歩く道】最高に面白いです。
剛君、なかなかやるな。意外と彼のドラマはみんなヒットしてますよね。
今回のクールで、一番楽しみにしています。
次は14歳の母。カズミちゃん、大人っぽくなった!!美人になるね。
兄上に言わせると、カズミちゃんではなく、カンダさんらしいけど(笑)

余談ですがい~ころも、テンジクネズミのガイド、全部言えます。
円山動物園の子供動物園で、テンジクネズミを抱っこしながら
子供達相手にガイドごっこをしようと思い、頑張って憶えたのに
放し飼いのテンジクネズミ(モルモット)いなかった・・・。
ウサギでもいいと思ったのに、放し飼いになってなかった・・・。
このドラマが終わる前に、どこかで披露しなくては。
ちなみに、口調は【大竹さん風】です

テンジクネズミの説明

2006-11-03 | ドラマ
テンジクネズミの体長は25cmから30cmで、
体重はオスが900gから1200gで、メスが800から1000gです。
耳は丸くて小さく、しっぽはありません。
指は前足が4本で、後足は3本です。

通常、1年に1回出産し、一度に2頭から4頭の子供を産みます。
テンジクネズミの赤ちゃんは、産まれた時から毛も歯も生えていて、
目もすぐに開きます。
そして、生まれた次の日には、自分で草などを食べることができます。

糞の形ですが、オスとメスとでは微妙に形が違います。
メスの糞は丸っぽくて、オスの糞はバナナの形をしています。
テンジクネズミは、だいたい5年から8年生きることが出来ます。
性質はおとなしくて、あまり噛んだりはしません。


ツールド・フランス☆大竹さん

2006-11-02 | ドラマ
1903年モーリス・ガラン、1904年アンリ・コルネ、1905年ルイ・トゥルスリエ、1906年ルネ・ポチエ、1907年ルシアン・プチブルトン、1908年ルシアン・プチブルトン、1909年フワンソワ・ファベール、1910年オクアブ・ラピズ、1911年 ギュスターブ・ガリグー、1912年オディル・ドフレイエ、1913年フィリップ・ティス、1914年フィリップ・ティス、1919年フィルマン・ランボー、1920年フィリップ・ティス、1921年レオン・シウール...

電車男♪

2005-08-11 | ドラマ
い~ころはドラマの電車男を観てます♪

すっごくおもしろくて、毎週楽しみにしています。
本や、映画は観ていないのですが、そっちも面白いのかな~。

伊東美咲は、そんなに好きなほうではなっかたんですが、ストーリーが進むうちに、どんどん好きになってきました。
まさに、い~ころは、【山田氏】になって観ていますね~

でも、一番好きなキャラクターは白石美帆ちゃんが演じている【陣釜さん】。
いつも清楚でかわいこちゃんな白石美帆が、すっごい悪なの。
登場の音楽なんてスター・ウォーズのDARTHVADERの曲だもの。ダークサイドっすよ(笑)。

あと好きなのが、劇団ひとりさん達と電車のかけあい。い~ころんちでは【~氏】と呼び合うのが密かにはやっている。
しかし、ちびノリダー、おっきくなったね~