e-kaguya 今日の出会い

いろんな人との出会い、嬉しい事、悲しい事、辛い事、とても勉強になる事との出会いと、明日へのチャレンジを綴っています。

運送会社さんへ感謝

2020-04-30 17:22:04 | Weblog

緊急事態宣言の中、我が国の物流を支える運送会社さんのおかげで、本日も家具産地より発送させていただいております。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ekaguya/

mail ; info@e-kaguya.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い箪笥再生中

2020-04-29 22:48:39 | Weblog


100年以上前の漆塗りの箪笥です。

いろいろな修理方法を説明させていただき、御依頼者様に納得いただいた方法で再生を進めております。

修理を進めていきますと、本来の色はこういう色だったんだとかが、いたみの少ない部分からわかる事がございます。

今回も修理しながらの職人の気づきに基づいて進めております。

まだ細部が残っておりますが、このような感じで進めております。

弊社は修理の資材は国産品の為、感染症の影響で入荷の遅れはございますが、中国製のように全く入らない事はまだございません。

家具産地大川という地方の解放された空間で、風通し良く作業を進めさせていただいております。

家具でお困りの事がございましたら、お気軽にご相談ください。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/kirisaisei.html

mail ; info@e-kaguya.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具発送 家具産地大川は日本全国へ家具を届けています

2020-04-28 13:18:35 | Weblog

 

弊社は修理業とともに国産の高品質家具の販売も行っております。
修理業をやっていると素材や中の構造、製造者の心構えなどが分かる為、変な輸入品の「お値段通り○○○、利益が異常○○○」は扱いたくありません。
弊社が送るソファーの後ろに壊れかかったような段ボールに梱包されたソファーが見えます。
どちらの荷物かわかりませんが、こんなの販売してて大丈夫なのでしょうか。
今回のこのソファーは北海道まで送らせていただきます。
お客様の元で20~30年位ご家庭を彩ってくれると思います。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ekaguya/

mail ; info@e-kaguya.net

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スピーカー突板張替修理

2020-04-27 21:41:30 | Weblog

御依頼者様がご自身で突板を張り替えようとされたそうです。

手に負えなくなり弊社へご依頼いただきました。

ネットで「簡単に張り替えれますよ」等と掲載されているページを見かけますが、相当器用な人出なければ無理です。

家具職人でも突板の張替ができる人など限られます。

変に手を加えられますと本体が痛み、それをリカバリーしなければなりません。

元へ戻せない為、部品交換になる場合等もあり、費用がかさんでしまいます。

このスピーカーも現在突板を剥がし、ご使用になられた接着剤を落とす段階です。

そのあとパテの処理も行います。

お化粧と同じで、下地を綺麗に整えなければなりません。

いい加減な下処理で行いますとそのまま表面に出てしまいます。

家具の修理に関してお困りの際は、大したアドバイスはできませんがお気軽にご相談ください。

GWの連休中は工場での作業はお休みですが、修理に関してのお問い合わせは、メールにて可能な限り回答させていただきます。

御電話でのお問い合わせは出れない場合もございますが、出来る限り対応させていただきます。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/tukiitaharikae.html

mail ; info@e-kaguya.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送事故 机の袖引出修理

2020-04-25 21:31:00 | Weblog

お引越しの際の輸送事故により机の袖引出の底板が破損しどうにか修理できないかとのご依頼です。

子供のころからの想いでの引出なのでどうにか修理してほしいとの事でした。

がっちりと接着し組まれているので分解すれば違うところが壊れるかもしれません。

職人の高度な技術で底板をはめ込み、本体内部に補強も入れております。

ご使用に当たっては見える部分はほとんど変わっていないので、お気づきになられないと思います。

荷重にも耐えうる構造となっております。

これからも大切にお使いください。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/kagusyuuri.html

mail ; info@e-kaguya.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリモク製革張りソファー張替修理

2020-04-24 22:38:48 | Weblog

カリモクさんの革張りのソファーの張替修理のご依頼をいただきました。

張替と内部ウレタンと綿の追加、本体木枠の破損部分修理等と革を剥いでみて初めてわかる部分の多々あり出来る限りの修理をさせていただきました。

新型コロナウイルスによる資材の生産の遅れや物流の遅れがございましたが、ご新築のお引越しまでには間に合いました。

これからも大切にお使いください。

弊社は地方で人口密度も低く風通しも良い環境の為、感染症による作業の中止や中断は今のところございません。

みんな元気にやっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/sofasyuri.html

mail ; info@e-kaguya.net

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木部破損修理

2020-04-23 21:48:01 | Weblog

 

ソファーの縁の木部が乾燥等による劣化でスカスカとなり折れてしまいました。

接合して塗装で綺麗にわからなくなりました。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/kagusyuuri.html

mail ; info@e-kaguya.net

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輸送事故 突板張替修理

2020-04-22 21:32:42 | Weblog

引越しの際に洋服箪笥の側面の突板が剥がれる事故と箪笥内部の棚が落ちて引出しの上板に穴が開いてしまったという事故の復元修理です。

突板を張替え塗装で綺麗になりました。

このように修理すると綺麗に元通りになりますが、高い技術が必要な修理です。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/kagusyuuri.html

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/daikou.html

mail ; info@e-kaguya.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンティーク家具(ビンテージ家具)の修理

2020-04-21 17:04:48 | Weblog

テーブル中央に鍋の後がついてしまったのでどうにか消さないだろうかとのご相談でした。

希望は無塗装

アンティークとして購入しその際に研磨して塗装を落としてもらっていて、そのようにして使いたいとのご希望でした。

塗装は汚れや水分から木を守る為でもあり、水がついた物を置けば木に浸透し痕が残りますと説明したうえで修理させていただきました。

 

研磨だけでは落としきれない為、シミ抜きと割れの修理を行って研磨仕上げを行いました。

 

これからも大切にお使いください。

http://ww2.tiki.ne.jp/~kazusato/antique.html

 

mail ; info@e-kaguya.net

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家具をお届けしてまいりました

2020-04-20 22:20:34 | Weblog

ご新築のお宅にベッドとダイニングチェアーをお届けしてまいりました。

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ekaguya/

mail ; info@e-kaguya.net

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする