略  歴

 昭和28年生まれ。大学卒業後東京のプラスチック商社入社。主に新規開拓従事4年間で約20社のユーザー獲得。入社2年目で2年間に3件の貸し倒れ発生、債権回収で奔放。その後名古屋支店転勤、商習慣の違いで悩むが新規開拓15社開拓。昭和61年父が経営する典型的な家業に入社。専務取締役を経て平成7年社長就任。在任中に売上げ3倍以上自己資本比率3.5倍、借入金を実質0円に減少させ家業から事業への脱皮を図る。自創経営を導入し、人材教育を重点的に行い中途採用から新卒者採用へ、また既存社員との融合に注力する 後継者不在のために平成25年M&Aにて会社を売却。ヒト、カネで悩める社長を助ける社長のブレーンとなる。

「部下の育成、その3」

2016-04-24 19:16:18 | 日記
社長と同行二人                H28.4.24
「部下の育成、その3」
社長の皆様こんにちは、お元気ですか?
今日は「部下の育成その3」について自分の反省と経験を述べさせていただきます。

今日で新社員の入社から約3週間たちました。
皆様の会社では、新入社員の具合はいかがでしょうか?

私の経験では1ヶ月、3ヶ月、1年、合計3回の新入社員の離職ピークがあると考えます。

まずはゴールデンウイーク後、1ヶ月経験し、学生時代思い浮かべていた社会人生活と大きなギャップを感じるころです。
前職の時も、15年間くらい新卒採用して1ヶ月で3名くらい退職したと思います。

その経験から、先週も書いたように先輩の「サポーター」を一人ずつに付けました。そのサポーターには毎日、新卒者のランクアップノートを見て、長所をほめるように指示を出しました。

やはり人間は褒められるとやる気が出てきて、この退社の考えが湧き出てくる一ヶ月を乗り越えることが出来ました。

もちろん先輩のサポーターだけではなくて、部長、社長のランクアップノートに赤ペンで「成長した部分」を重点的に見つけて、添削し本人に一言添えてノートを返却する、こんなことを毎週、毎月繰り返しました。

次は3ヶ月後、夏休み前後、遠くから通勤している社員が実家へ戻るころですが、彼、彼女らが、戻る前に両親へ手紙を書いて送りました。

特に成長、進歩した点を大げさに書いて、地元の名産物と一緒に送りました。
このようにして3ヶ月目の離職を防ぎました。

1年後の危機に際しては、先輩社員として新卒者採用時の会社説明会のスピーチ役、会社訪問の際の説明役等、新卒者の先輩社員としての多くの役目を命じました。その結果、責任感が出て離職を防ぐことができました。

皆様はどのような手段で、新卒者の離職を防ぎますか?

今日もお読み頂きありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。


「部下の育成、その2」

2016-04-16 10:14:12 | 日記
社長と同行二人                H28.4.17
「部下の育成、その2」

社長の皆様こんにちは、お元気ですか?
今日は「部下の育成その2」について自分の経験を述べさせていただきます。

平成7年に社長に就任し、債務超過の零細企業の建て直しに掛かりました。
社長就任前は、専務、名古屋営業所長として、専ら自分自身の売上増加のみを考え、行動しておりました。

社長就任時には、自分のやり方を社員に押し付けていましたが、全員がそっぽを向き始めました。
その時感じたのは、専務、所長と社長の発言、行動の大きさの違いでした。

その反省としていろんなセミナーなどに参加し、「聴く」ことの大切さを実感しました。
それまでは、叱咤するばかりで、社員の話を聴く事はほとんど無く、9対1ぐらいの割合で、話す、怒る、怒鳴る、舌打ちする、無視する等々、今から思うと冷や汗が出てきます。

そこからは、意識して社員の話を「傾聴」することを自分の仕事と考えました。
それまでは、社員と社外で個人的に話すことは殆ど無かったのですが、本人の承諾を得て、毎月自腹で安い店で、会社、社員の将来、希望、夢、なりたい姿等々、主に未来、3年、5年後の会社と社員の生活について長々と話しました。

そんなことを1年くらい続けていくと、社員が変わり、会社が変わっていく実感が出てきました。

特に古参社員が目に見えて変化していく、例えばそれまでは個人商店の集合体だったのが、協力し、仕事も助け合う様になってきました。

まずは、ペーシング(感覚をあわせていく)それからラポール(心と心に橋をかける)そしてチィーチング(教え、諭す)の順番だと確信しました。

そこから先輩、中堅社員を先生にしたO,J,T、新しい知識、技能を学ぶOFF,J,Tを取り入れて社内改革に取り込みました。

こうして、はじめに社員を成長させその結果、会社を成長させることが出来ました。

先週もお話しましたセミナー「会社にキャッシュを残す社長のためのセミナー」を5/14 14:00~16:00 ウインクあいちにて開催します。ご参加をお待ちしております。


皆様の会社ではいかがでしょうか?
今日もお読み頂きありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。


「部下の育成]

2016-04-16 09:58:20 | 日記
社長と同行二人                H28.4.10
「部下の育成]

社長の皆様こんにちは、お元気ですか?
今日は「部下の育成」について自分の経験を述べさせていただきます。

4月になり多くの会社では、新入社員が入ってきました。
前職の社長20年間の後半10年くらいは、大学新卒者を採用しておりました。

毎年とは行かないまでも、2年に一度は必ず新卒者を採用することで、社内の雰囲気が変わってくることを実感しておりました。

社長時代15年くらいは、自創経営、創始者の東川先生にご指導いただき会社を人材を人財へするために社員教育に力を入れ運営しておりました。

その際に、先生に言われた言葉「新入社員以外の全ての社員が、部下を育成させる責任を持たせなさい」を今もよく覚えております。

その言葉を忘れることなく、新人を採用する祭には、先輩社員に必ず「自己の職務拡大」「部下、後輩の育成」、この二つは必ずチャレンジシートに記入させました。

そのおかげで、部下、後輩(パート社員も含めて)を先輩、上司が指導する体制が出来上がり、社内の雰囲気、活力が変化してきました。

それまでは、管理者のみが新人を育成すると考えていたので、先輩社員は後輩が戸惑っているときも、なかなか上手く手助けできませんでした。

このチャレンジシートのおかげで、全ての先輩が後輩を指導する仕組みになり、業績も上がってきました。

皆様の会社では、新人の教育システムはどのようになっておりますか?
機会があれば教えてください。

最後に私事ですが、この4月から新しいことにチャレンジいたします。
今までの中京大学、MBAコース以外に、資格試験に挑戦します。

また5/14にウインクアイチでセミナー開催いたします。

資料を添付いたしますので、ご都合の良い方は是非、ご参加ください
当然ながら、このメールを受信していただいている方の参加費は無料です。

今日もお読み頂きありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。


「部下の育成」

2016-04-10 19:20:20 | 日記
社長と同行二人                H28.4.10
「部下の育成」
社長の皆様こんにちは、お元気ですか?
今日は「部下の育成」について自分の経験を述べさせていただきます。

4月になり多くの会社では、新入社員が入ってきました。
前職の社長20年間の後半10年くらいは、大学新卒者を採用しておりました。

毎年とは行かないまでも、2年に一度は必ず新卒者を採用することで、社内の雰囲気が変わってくることを実感しておりました。

社長時代15年くらいは、自創経営、創始者の東川先生にご指導いただき会社を人材を人財へするために社員教育に力を入れ運営しておりました。

その際に、先生に言われた言葉「新入社員以外の全ての社員が、部下を育成させる責任を持たせなさい」を今もよく覚えております。

その言葉を忘れることなく、新人を採用する祭には、先輩社員に必ず「自己の職務拡大」「部下、後輩の育成」、この二つは必ずチャレンジシートに記入させました。

そのおかげで、部下、後輩(パート社員も含めて)を先輩、上司が指導する体制が出来上がり、社内の雰囲気、活力が変化してきました。

それまでは、管理者のみが新人を育成すると考えていたので、先輩社員は後輩が戸惑っているときも、なかなか上手く手助けできませんでした。

このチャレンジシートのおかげで、全ての先輩が後輩を指導する仕組みになり、業績も上がってきました。

皆様の会社では、新人の教育システムはどのようになっておりますか?
機会があれば教えてください。

最後に私事ですが、この4月から新しいことにチャレンジいたします。
今までの中京大学、MBAコース以外に、資格試験に挑戦します。

また5/14にウインクアイチでセミナー開催いたします。

資料を添付いたしますので、ご都合の良い方は是非、ご参加ください
当然ながら、このメールを受信していただいている方の参加費は無料です。

今日もお読み頂きありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。

「勝負!」

2016-04-03 12:42:51 | 日記
社長と同行二人                H28.4.3
「勝負!」
社長の皆様こんにちは、お元気ですか?
今日は{勝負}について考えを述べさせていただきます。

先日大阪のセミナーでこの「勝負」につて受講生の意見交換会を開きました
人生、会社には「勝ち、負け」がやはりあると思いました。
このセミナーで出てきたのは、「勝ち組」に入るには、どうすればよいか?その思考、ひいてはその行動についての意見交換でした。

皆様はどのようにお考えですか?
私が思うにまずは、その人の考え方ではないでしょうか?
将来を明るく、自分の人生を肯定的に、他人を尊重し、他人に責任転嫁せず
自分自身の足で立ち、最後に自分自身の成長戦略を持つ。

また時間の使い方、これも「勝つ」要因となると考えます。
特に一日、一日が大切です。
一日、一時間を将来に向かって有益に使うことです。
現在の視点で将来を考えるのではなくて、将来の視点で現在を考える
いわゆるビジョンから、一年後、来月、来週、明日へのブレークダウン思考
これが「勝つ」エキスと考えます。

また反対に「負け」になるのは、ランクアップノートP31(ある農夫の一日)にあるように、目的、行動に焦点が定まっていない、目先のことのみに意識が行っている場合と考えます。

また、中途半端だと愚痴が出ます。いい加減にやると言い訳が出ます。
この行動が「負け」に繋がってくるのです。

皆様、この毎日、一日一日を大切にしませんか!
それが「勝ち」に繋がると思います。

今日もお読み頂きありがとうございました。
また来週もよろしくお願い致します。