一応 生きているんだ

理不尽に過ぎていく時間。
決して戻ってこない時間。
はて、私はこの時間の流れを有効に使っているのだろうか。

じょじょになれてきた

2008-08-30 13:02:05 | 日記(思ったこと全般)
異動してからの日々。

知らず知らずのうちにストレスを感じ、胃を痛めている日々。

ストレスとは関係ないが、いくら寝ても寝足りない。

最近は朝起きるのが、辛い。

今までそんなことなかったのに。

そんなことは、いいんですが、昨日、一昨日の雨・雷すごかったですね。

せっかくの金曜日の夜遊びに行けなくて残念!

本当は、財布を家に忘れて1円たりとももっておらなんだ。

昼は、部長におごってもらったし。

博多弁で文句言われました。

と、まぁよかろうもんと言いつつ飯を食う。

もう何だかどうでもよくなってしまった。

風の吹くまま柳の葉のように揺れていこうかと。

右だ左だと忙しく。

自分の向かいたい方向性が見つからない。

もうなんでもよか。

飯でも食うかぁね。

広島2日目

2008-08-20 18:59:05 | 日記(思ったこと全般)
嫌がらせとしか思えない初日が、終わり嫌がらせの様に6時に終わり、そそくさとホテルに帰る。
広島の道は、どこを行っても同じようにしか感じず、軽く泣きそうな気分になるし。
知り合いいないし、無意味に眠いし…
ホテルの部屋何もないし。聖書すら置いていないし。暇すぎてただの引きこもり。
あぁ、そう言えば初日からの嫌がらせかと思った事の説明しなくてはね。
昨日の朝、鼻歌&スキップで品川駅にいました。
会社から渡された新幹線の回数券。
ただで、新幹線。ゆっくり眠れる。と思うと嬉しくてたぶん顔の筋肉が緩んで気持ち悪い顔何だろうなとか思いながら、みどりの窓口へ。
指定席窓側とか頼み回数券を出す。
しかしあえなく返却という憂い目に…
なんでもお盆期間は回数券が使えないそうで…
結局自腹。
戻ってくるとはいえ、いやはや何とも…
もうテンションさがるわ。もうウキウキがイライラに早変わり。

と言うような事があったんですよ。

ふて寝でもすんかなぁ。

ぼんやり

2008-08-19 10:08:02 | 日記(思ったこと全般)
ぼんやり新幹線の窓から名古屋の街並みを眺める。
後、二時間もすれば広島だ。
今日から金曜日までつまらない講習を聞かなくてはならないと思うと気が滅入る。
では、そんな事言っていてもしかたがないので、広島を楽しんできます。
あっ長良川過ぎちゃったし…。
また寝よう

青い麒麟

2008-08-16 22:33:25 | 日記(思ったこと全般)
ある日、アラブの王様が三人の外国人に言いました。

「お金は、いくらでも出すから青いキリンを連れてきてくれ」

早速三人の外国人は、行動に移します。

三人の外国人というのは、アメリカ人、日本人、中国人です。

アメリカ人は、軍とCIAを駆使して世界中を探しました。

日本人は、交配や遺伝子操作をして、青いキリンを作ろうとします。

中国人は、青いペンキでキリンを塗って王様に渡します。

って、話を聞きました。

これは、国の人間の例え話です。

こんな話なら結構あります。

書くことないので、これくらいしか書けません。

お腹痛いので寝ます。

ウォシュレット

2008-08-06 17:22:14 | 日記(思ったこと全般)
今は、普通にトイレに付いてるウォシュレット。
いつから付いているのが普通になったのか?
テレビも気がつけばリモコンあるのが普通でしたし(私のテレビはリモコン紛失中)。
初めて使ったのって覚えていますか?
ドキドキしながら使った感覚覚えていますか?
私は、唯一1つ覚えています。
実名出して良いかわからないけど、、、駄目だったら何かします。
あれは、小学校一年生の時。
その当時は、ランドセルは赤か黒しかないと信じていた頃。
体にあっていない大き目のランドセル。
あの頃は、何でも楽しかったし、なにしろ馬鹿だった。
今も馬鹿には変わりないが。
そんな小学生だった頃の私の目に、一人だけ緑色のランドセルをしょった少年が居ました。
彼は金成君と言いまして、明らかに異端な色のランドセルでした。
皆赤か黒なのにもかかわらず一人緑。
異端以外の何でもないランドセル。
近寄りがたいオーラを放つランドセル。
小学校のお兄さんやお姉さんも赤か黒しか居なかった。
でもそこは、洟垂れの小僧。
クラスは違うのにどういうわけか仲良くなりまして。
こいつと仲良くなればオヤツにありつけるとか思っていたのかもしれません。
本当は、○・△・□と地域分けされていて、同じグループだったからかもしれません。
たしか△のグループは学区域外の子が結構居たと思います。
そんな彼も、学区域外の子でした。
そんな私も学区域外の子でしたけど。
彼の住んでいるマンションは2両編成の電車が通っているW駅の近くでした。
今思うと彼はどういう経路で通っていたのかわかりません。
そんなある日友達と彼の家に遊びに行くことになりまして、、、
ゲームかなんかしていたんでしょう。
たぶん。
オヤツなんぞ食べて楽しい時間を過していたわけです。
ジュースやらオヤツならを食べていたら便意を催しまして…。
もう小学生ですから、ヒトリデデキルモン!的にトイレに行くわけです。
少し大人に近づいた気持ちで。
普通に用を足していると、便座の横には、見た事の無いボタンがあるわけです。
その事を友達に告げると、もう猿に毛が生えたような人間ですので、興奮状態に陥るわけです。
ボタンの乱れ押し。
トイレ中水浸しにして、彼のお母様に怒られた覚えがあります。
その後、金成君は、転校してしまいました。
毎日2両編成の辺鄙な電車に揺られながら彼の住んでいたマンションを見ては思い出します。
彼の顔もオヤツが何だったとかは、思い出せないのに、ウォシュレットで興奮したことは覚えている。
普段は、最初に経験したことは時と共に記憶から薄れていくのに…。
人生の中で未だに色褪せない思い出でした。
こういうことってありません?
というか、仕事中何やっているんでしょうかね?
俺って(^^)

旅立ち―その後―

2008-08-05 19:12:48 | 日記(思ったこと全般)
異動を告げられてから数日。
いつもと同じ代わり映えの無い生活。
いつもと同じような雰囲気。
蝉の泣き声も、オフィスには届かない。
雨の後の不快な湿気も無い。
だって、社内なんだもん。
さて、異動を告げられてからは、引継ぎ資料の作成に勤しんでいます。
無意味に多い書類を整理したり、渡し忘れていたものは人に見つからぬようシュレッダーしたりと忙しいです。
気持ちも落ち着き平常を装うまでに回復。
時折不安という気持ちが顔を覗かせる以外特に変化無し。
眼鏡&サスペンダーより開放という事になる。
社内では、普通ですが会社を一歩出るとイライラが募る。
たぶん、不安に押し潰されそうなっているからかな。
それか、自分の器の小ささに苛立っているのか。
昨晩電話掛けてきたN。
イライラ絶頂期に電話掛けてくるタイミングの悪さ。
相変わらずです。
しかも電話番号登録していないから、誰?とか思いながら出てしまった。
まずは、Nよ。
名を名乗りなさい。
あとは、メッセンジャー位使えるようになってください。
何年か前に教えたでしょ。
何もかもうまくいかない気がしますが、それもまた人生。
諦めて受入れられるような大人になりたいものです。
このご時勢いつ会社が倒れるかわからんわけだし、就職活動すらやったことの無い男としては、ホッとしている。
面接で何言っていいのかわからないし、会社での実績も無い。
言えるのは、よくサボっていたことくらい。
あぁ聞けば聞くほど次の部署は大変らしいので…
覚悟しますかね。
あぁ部屋窓あけっぱしだぁ。
ベットずぶ濡れなんだろうなぁ。
コンポのアンプ逝ってしまっただろうなぁ。
直したばかりなのに…
帰り電車が鬼のように混むんだろうなぁ。
はぁ面倒くさい。
先輩は、アメリカに帰ったのかなぁ。
お腹減ったなぁ。

旅立ち-その2-

2008-08-01 13:44:25 | 日記(思ったこと全般)
旅立ちの時期は、4月だと思っていました。
でも必ずしも4月ではないことを知りました。
と、携帯電話をゴシゴシして旅立たせて以来のタイトルです。
どうも次に旅立つのは私みたいです。
昨日、上司に飯を誘われまして、行ったんです。
楽しく酒を交わしていたのですが、急にシリアスモードに突入しまして…。
「茶坊主会社の都合でな、K事業本部に異動だから」
「はぁ」
会社の命令だから仕方が無い。
てっきり会社の業績が芳しくないから人員整理の対象になったのかと思って少しほっとしました。
いや~ニートに成りたいとか言って、本当のニートに成るかと思いました。
よかったよかった。
「Kさん異動時期っていつぐらいなんすか?」
「…」
あれ、なぜ押し黙る。
どういうこと?
「再来週ぅ」
あまりにも急じゃありませんか、旦那。
「いや、言おうとは思っていたんだけど中々言いずらくてな」
人員整理でなくほっとして飲み続け解散したわけですが、独りになって冷静になるととんでもない事になっている事実に気がつき酔いも醒めていました。
K事業本部は、今ゴタゴタ続きで大変な部署です。
管理部門から、対お客様の部門への転進。
不安でいっぱいだ。
酔いの醒め方も不安に押しつぶされそうになって醒めた感じ。
余りの不安で吐き気まで出てきた。
昨日不安すぎて誰かに伝えなくては、押しつぶされそうになって、色々電話をしてしまった。
未だに不安はぬぐえないものの、入社2年目3度目の人事異動です。
これからは、5代目の名刺君がやってきます。
そして、また席のお引越です。
席移動は7度目。
こちらは、馴れたものです。
これからは、土日が出勤になります。
いやだなぁ。