DT200Aの庫 (goo-blg)

18年01月 北東北大休パス旅行 01月30日編


 本当は先日の雪が少し残っているのでは?と期待していましたが熊谷周辺は上尾・鴻巣付近より積雪が少なかった様で全く雪無しでした。     18,01,30 秩父鉄道武川-三ヶ尻 704レ 09:51頃  Canon EOS7DMarkⅡ

 前日に少し疲れを感じて予定より一日早く帰宅したものの自宅で一晩寝たら疲労はだいぶ回復した様で、更に大人の休日倶楽部パスがまで一日残っている事もありました。それよりなによりまだ一日休みがあるので日帰りで何処かへ昼食に向かう事にしました・・・とは言うものの関東地方は快晴なので鉄ちゃんを関東地方内ですこしやってから昼食のための移動と言うプランを立てました。手ごろな撮影地として頭に浮かんだのが秩父鉄道武川で27日時点で熊谷でもそこそこ積雪が残っていたのでまだ残雪での撮影が出来ると思い10時過ぎまで撮影し、その後は後に昼食をいただくために移動する事にしました。昼食は越後湯沢でへぎそば?米沢で米沢牛?といろいろ思案しましたが悩んだ割にはなんの理由もなかったのですが仙台へ牛タンを食べに向かう事にしました。
 まずは同居人の”帰って来てまた行くの?”と言う素朴な疑問を背に戸塚駅06:16発の新宿・湘南ラインに乗り熊谷へ向かいました。大人の休日倶楽部パスなので東京駅から上越新幹線で熊谷へ向かう手もありましたが乗換を1回多くしなくてはならず時間は掛るものの新宿・湘南ラインだと乗り換えなしのためにこちらを選んだのですが特急ならタダなのに普通グリーン料金は払わなくてはならないの?と言うケチな発想を払拭できないまま長時間の乗車なので奮発してグリーン車に乗った次第です。


 ↑↓昔は見知らぬ土地を訪れてもどこが名店かわからず駅や交番、あるいはタクシーの運転手に聞いたものでしたが最近はネットで事前に調べることが出来、さらにその評価は正確で大変に助かります。このお店も駅構内に支店もあるのですがこの本店の方がなぜか評価が高かったので訪れてみました。総額で2,000円以上でしたが大人の休日としては全然惜しくない料理でした。   18,01,30  仙台市中央区   13:00頃  たん屋善次郎    iphone7カメラ機能で撮影


 南関東は雲の多い天気でしたが北関東は快晴で秩父鉄道武川―三ヶ尻間で石炭列車の701レとおり返しの702レを、それに石灰石列車の7403レと7004レの4本を撮影出来て結構満足感を味わってから熊谷へ向かいます。熊谷から大宮経由で仙台へ。大人の休日倶楽部パス利用期間中は速達列車は満席が多く発生し席の確保に苦労します(速達列車以外は空席が多くあり、更に自由席設定のある列車は自由席はガラガラと言う光景を何度も目撃しています)。大宮から乗った”はやぶさ19号”も空席はごく僅かでなんとかB席を確保し(しかしその席は1号車1番B席でC席が車いす対応のスペースになっていてそこだけ2列になりB席と言えども3列の真ん中ではない不思議な席なのですが?)仙台へ向かいました。早朝から動いているし前日の疲れもあるのでウトウトしているとすぐに仙台です。それもそのはずで大宮から仙台まで1時間とちょっとの所要時間でした。仙台で下車して駅前のロータリーを歩道橋で渡りあらかじめネットで調べた牛タン専門店に入り昼ランチをいただきました。ネットでもすごく評価が良かったので目指したのですがこれが本当に美味しく、仙台までランチをしに来た甲斐があると納得するくらいに美味しい牛タンで生ビールといただくとより一層味が引き立ちました。
 充分満足して店を後にすると美味しさにとビールの酔いで一挙にだるくなりその後は仙台―石巻―小牛田ー古川の乗鉄の予定がめんどくさくなり仙台駅に戻ると新青森で雪落としで遅れていた”はやぶさ18”のアナウンスを聞いて”これは帰れ!”と言う事だなと我田引水の理論に立ち窓口でギリギリに指のみを発券してもらい(ATVでは発車時刻を過ぎているので発券できず、窓口の小姐には”B席以外で”とリクエストしたにも関わらず無通告でB席を発券されていました)に乗り大宮経由で夕飯前には自宅に帰宅する事にしました。


 上野・東京ライン開通後は東京駅での着席チャンスが少なくなったので大宮で新幹線を下車して乗換える事が多くなってきました。ホームから那須連山が見えるのを見つけて珍しく新幹線を撮影してみました。今、東で走る新幹線ではえ5系が一番カッコよく思えます。      18,01,30 大宮 584E 15:32頃  Canon EOS7DMarkⅡ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

DT200A@CF-F9
元つばめ鮨の常連さま
毎日、毎日弊ブログを愛読するしか暇な潰し方を知らないと後ろ指を刺される事も馬耳東風と一笑される中、ご投稿までいただきましてありがとうございます。

 あと2ヶ月で退職を目の前に老後は今まで手を出さなかった模型に手を出そうかなどと恐ろしい事も考え始めている昨今です。
つばめ鮨[[EE:AEAB8]]の常連
連日のブログ更新その暇さ加減と文章作成能力の凄さに呆れてしまいます。戸塚から仙台までランチとは優雅ですね!先日の89歳元国鉄名古屋第二機関区機関士さんは、肉を食べて毎日のお酒が元気の秘密みたいです。DT200Aさんも100歳目指して下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事