この乗務員訓練は通常運転する機会が少ないDE10の運転技量保持のために設定された列車です。例年この時期に運転されているようなのですが、昨年は6月14日のに発生した岩手・宮城内陸地震の影響で同日以降運転が危ぶまれたために撮影に出掛けることが出来ませんでした。それだけに今年は是非とも撮影したいと思い、20日・21日に撮影してまいりました。現地は田植え直後で田圃も水鏡になりロケーションも良く写欲がそそります。

大船渡線と言えば真崎-陸中門崎間のΩカーブが有名です。停車時間を使っていくつかの撮影地で撮影したのですが他の場所では曇ってしまいましたが、ここでは晴ベースで撮影出来たので、まずは納得と言ったところでしょうか?この地はかつて大船渡線の貨物列車があった時代に訪れて以来20年ぶりに訪れましたが20年前と変わることなく素晴らしい撮影地でした。 09,05,20 真滝 試9336レ Canon50D

今回の訓練列車は一ノ関-気仙沼間であったため今まで撮影したことのない区間でも撮影することが出来ました。この区間は昨年9月に同線を乗車した際にロケハンして目星をつけていた場所でしたが、まさかここでDE10の列車を撮るとは思いもしませんでした。 09,05,21 新月 試9336レ Canon50D