
天気も良くないので私らしくないアングルで撮影してみました。昔はこんなカットは撮らなかった(撮れない?)のですがAPSサイズのCanon EOS7D MarkⅡと最近購入した100-400のズームレンズのなせる業です。 15,01,22 北入江(信)-有珠 1レ 09:05頃 Canon EOS7D MarkⅡ
22日はもーたーまん様のご要望により有珠駅近くの通称:宇宙軒のSカーブ(中国・集通鉄路公司に宇宙地のSカーブと言うのがありここもなかなかの撮影地であるため私はよくこの二つの地名を言い間違えてしまいます・・・笑)向かいました。青函トンネル工事間合いのため時変された8001レ''トワイライトエクスプレス''を撮るのですから闇雲に早起きする必要はなく起床は6時の7時出発と撮影ツアーとしては極めてゆっくりモードです。
天気予報はあまり芳しくない様ですがとりあえず、晴れ間もあるので期待を持って出発します。
もーたーまん様を宇宙軒のSカーブの現場で突放して私は豊浦のSカーブ俯瞰場所に向かいました。現地に到着した時点では晴れていましたがあっと言う間に雲が湧き出て来てお目当の8001レはあえなく撃沈!天気が悪いのに俯瞰場所にいて同じ様な写真を連続で撮るのは芸がないのでもーたーまん様が撮影している宇宙軒のSカーブで1レ''北斗星''を撮影する事にしました。
8001レと1レとは約30分ほど時間差がありますが比較的道がスムーズに走れたので宇宙軒のSカーブも毒盛(どん曇)でしたが、そんな天気のために予め描いていたアングルで撮影してまあまあ納得ができた次第。その後はまたもやもーたーまん様のご案内で伊達紋別のグルメスポットへ向かい、少し早い昼食を摂りました。
午後は前日同様に黄金駅近くで列車を待ちましたがこんな時は天気予報が的中して時折陽射しは出るものの列車が来る時間になると曇ベースになってしまい、あまりの天気の悪さに写欲が湧くことなく日没でゲームセットで昨年秋に宿泊して気に入って再び宿泊する事にした洞爺湖温泉・大和旅館アネックスへ向かいました。

↑↓昨年秋に宿泊して気に入った洞爺湖温泉大和旅館アネックスに宿泊しましたがこの部屋ですのでもーたーまん様と同室で寝る勇気もなくこの日も別部屋で予約しました。夕飯はジンギスカンを予約しましたがもーたーまん様が豚しゃぶが良いとリクエストがあったので電話して変更してもらいのした。 14,01,22 大和旅館アネックスレストラン 18:34頃 iPhone5s カメラ機能にて撮影
