goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

20年前の01月 八高線でのDD51


 20年前はこんな素晴らしい被写体もありました。年明けは成田臨か高尾臨でだいたいの鉄ちゃんに年始のご挨拶ができたものでした。それだけ恒例行事だった訳です。牽引するは元お召機のDD51842号機。傾いた夕陽にステンレスの帯が一瞬だけ輝きました。     99,01,10 小宮―拝島   9223レ   TMY   スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

 昨今、12系5両で運転されている八高線のDD51による試運転ですが20年前には既に運転されていたと言うから驚きです。ただこの時点では八高線には削減されながらも高麗川発着のセメント貨物も運転され1月には恒例の高尾臨もまだ運転されていたので今ほど大騒ぎにはなっていませんでした。ただ、試客は休日も運転されていたのでドライブがてらのんびりと出撃していた記憶があります。今は閉店してしまったようですが竹沢には鬼うどんの店がありました。鬼うどんとは超極太のうどん麺で腰がありその食感が癖になります。もともと熊谷とか桶川あたりの名物だったようですが近年は埼玉県北部では各地で鬼うどんの名の店を見掛けます。一時期、ハマって試客がてらこの竹沢の鬼うどんのお店に通った記憶があります。


  定期の貨物だと編成が切れてしまうのでここでは狙った事がありませんでした。また、築堤も奇麗に草が刈られていたのでこの場所で撮影した次第です。    99,01,31    竹沢    試9251レ    TMX スキャナー : Nikon COOLSCAN ⅣED

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事