goo blog サービス終了のお知らせ 

DT200Aの庫 (goo-blg)

大井川鉄道定期列車旧客代走を追って!



 ここは西側に山が迫ってる地形ながらも夏至に近いので陽が当たります。    23,06,20  16:34頃  大井川鉄道福用ー大和田  11レ  EOS R6MarkーⅡ

 20日から始まった大井川鉄道の電車列車の旧客代走列車を撮影してきました。
 電車の検査期限の延長と集客と一石4鳥くらいを狙ったこの企画はまんまと当たった様でして、車外から見る限り平日にもかかわらず鉄らしき乗客で大盛況!
 これじゃあ、普段ガラガラに慣れている普通の通勤・通学客から絶対に苦情が出るのでは?と心配してしまいます。
 私は乗るのは天気が悪くても良いので、昨日は晴そうなので撮影と決めて向かいました。

 大井川鉄道ホームページより

 静岡駅までは怒曇だったけど日本坂隧道を抜けると天気が少しづつ回復して大井川を渡ると晴れベースに!
 大井川鉄道沿線で16時過ぎでも陽の当たりそうな場所をストリートビューでいろいろ探して、ここしかないな?と思った福用ー大和田間の俯瞰場所に決めてむかいました。
 昼前ではなく夕方に鉄ちゃんが来るから、例のコーヒー茶屋の親父が怪訝な顔されているのにはこちらが苦笑!
 まずは11レを決めていた福用ー大和田で構えたものの一旦晴れベースになったのに珍味雲が流れて来た瞬間に列車がやってきてマンダーラになり撃沈!
 その後は新金谷ー金谷の大代川橋梁で12レとすぐに折り返してくる13レを撮影しましたが13レは列車通過01分後に西陽エロエロ光線になると言う屈辱的な痛手を喰らい、今日はダメだと退散して参りました。
 まあ、帰ってきて福用ー大和田の画像はフォトショップでコントラストを緩めたらなんとか見れる画像になりました。
 ちなみに充当された客車はオハ33とスハ43と撮影向きではないけど、乗り鉄としては趣の違う旧客に乗れるので、これはこれでよろしいかと?
 運転日初日には運転日追加が告知され、当分は地元利用客にははた迷惑な代走が走る様です。


 大井川鉄道ホームページより




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鉄ちゃん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事