goo blog サービス終了のお知らせ 

DAITOU SS 若旦那の作業日記

建築金物とバイクパーツの金属加工作業工程ブログ

梅雨の間に

2013-06-02 11:33:57 | バイク
B級チョッパー計画。工場にあったハンドルを切断して高さ・角度を変更。
                        



gee motorcyclesで購入したフィッシュテールを加工してノーマルマフラーに熔接。ローダウンサスは貰い物。ノブ君ありがとう!!
                        

神戸グリップ

2010-06-14 23:23:17 | バイク
JOINTSに行った時に、gee motorcyclesさんに便乗して購入した神戸グリップを取り付けました。
                          



元々付けていたグリップより20㎜程短いです。
                          

                          

SRフェンダーステー

2009-12-22 19:57:44 | バイク
一ヶ月くらい前に、車庫からSRを出していると、フェンダーがやたら揺れてました。よく見てみるとフェンダーステーが折れてました!仕事もボチボチ忙しかったし、新型インフルエンザにも罹ったし、そして何よりすぐには乗らないし、みたいな感じで昨日まで放置してました!!
                      



ついでに折れてない方も、肉盛って熔接して補強しときます。(画像は折れた方)
                      



缶スプレーで塗って、フェンダー組んで完了です。
                      

SR

2009-05-22 22:08:40 | バイク
今のスタイルの製作途中の画像です。今回はシート下のフレームも加工しました。
                      



フェンダーは、親父に貰ったハーレー用のものを、加工して取り付けました。
                      




シート下のフレームには、昔乗っていたビラーゴのハンドルを、加工して熔接しました。Rが合わなかったので、赤線のところで切断し熔接しています。フェンダーは、幅を約30㎜・高さを約20㎜・長さを約20㎜切り縮めています。バッテリーボックスは自作で、メインキーを移設したので結構面倒でした。
                      



ハンドルは配線を中通ししてあって、面倒なので後回しにしました。今思えば、前のスタイルでハンドルだけ変えて乗るのも、有りだったかなと思ったりしています。シートの形成も完了しました。
                      



剥離完了。タンクのトンネルをあと20㎜くらい深くしたかったんですが、面倒なのと早く乗りたかったので諦めました。
                      




SR

2009-05-22 21:11:40 | バイク
以前載せたSRの製作途中の画像です。最初にした作業は、トンネル加工でした。友人からのもらい物です。そのゆうじんは外壁塗装屋さんで、タンクは刷毛塗りされていました。なので塗装が厚く、剥離するのが大変でした!
                      



シートカウルは自作です。テールランプとナンバーをつけたらタイヤに当たりそうだったので、この後作り直しました。
                      



作り直したシートカウルです。
                      

                      



ブタのテールランプは、一番のお気に入りです。