goo blog サービス終了のお知らせ 

幻野のオオボケ日記

普通に過ごしていても必ずネタがある、そんな幻野の爆笑日記です。

今日これから始まる・・・

2012年05月25日 22時44分17秒 | 思いごと。
え~、たぶんアイマス関連で流れてくる人もいるでしょうが・・・タイトルがこうだからといって、本日アイマスの話はありません(爆)

さて話は3月までさかのぼります。
車のことで悩んでいたこと、そしてこの際と思い切って新車の契約をしたことを以前つらつらと流してました。
ここにリンクおいときますが。
車検切れ寸前どころか場合によっては数日遅れるとか聞いていたので、まだかまだかと思いながらGWも過ぎ、気がつけば更新時期。
幻野の場合、更新時期=オイル交換の時期でもあったため、換えるか待つか相談するため、今月半ばにディーラーさんへ顔を出しにいったところ、
「おっ、ちょうどいいところにきた!」
とディーラーさんから先に言われたよな、確か・・・。
そのときの話によると、なんとか今月の終わりには車がきて、納車ができそうとのこと。
「いやぁ、なんとか車検までに間に合いましたよ~」と安堵の表情されてました・・・。
まぁこっちも車検切れる前に乗り換えられればいうことないですしね。
でまぁ、バモスにつけていたETCと探知機、LEDデイライトは付け替えてそのまま使うことにしたので、あらかじめ取り外してすぐに装着できるようにしておきました。

そっか、もう月末には車が変わるのか・・・と少しのんびりしていたんですが。
急に話が動いたのが火曜日。
ディーラーさんから夕方に電話が入り・・・
「車入りました~。金曜納車にします?」
・・・って今週かよ!というサプライズになっちゃいまして。
そうなったら保険屋さんにも切り替え手続きの話をして、やっぱり最後だからきれいに洗車してやって、そうそういつまでも積んだままだった小荷物もおろして・・・とちょっくら慌しくなりましたがそのへんもだいたい片付けて。

そして今日。
家族の中で唯一知らせてなかったおとんと一緒に受け取りに行き、無事納車を済ませました。
(知らせてなかった理由?いろいろあるんですよ・・・)
まぁ、だからといってそうそう終わらないのが幻野でして・・・バモスの灰皿を家の鍵入れにしていたんですが見事に置きっぱなしだったので夕方ディーラーさんに取りに戻ったら、デイライトが点灯してないことがわかり急遽メンテで30分待たされたなんて、まさにここのブログにふさわしいオオボケぶりですね!(微妙に違うだろ)

・・・とまぁいろいろありましたが、晴れて新車になりました。
幻野の2代目「765プロ非公認公用車」はNBOXですよ。
家に帰ったときにはもう日がかげってきてたので、写真はないんですけどね(これもここらしいな)
合計11年バモスに乗っていたので、超久しぶりのフロントエンジン車ですし、同じに見えて若干運転席の位置が後ろにずれていたりするので、慣れるまでは苦労しそうですが。
1日でも早く慣れて、またバモス同様たくさんの思い出を作っていきたいものです。

どつぼりますか?>はい いいえ

2012年04月12日 22時28分18秒 | 思いごと。
アイマス7thチケット、ついにというか日曜落選のお知らせ。
5周年から結構当たってたんですがね(といいつつ土曜は確保済み^^;)

さてさて、iPhoneでも始まったアイモバ。
せめてあと半年早く、auから出ていたらなぁ・・・と悔しがりながらノータッチで通すつもりでした。
しかし、ちょっと調べてみたら(ていうかツイッター眺めてたら)iPod touchでも動くらしい。
ここでぐらっ・・・としたものの、街なかでやるにはそれ相当のアイテムも必要だと分かり「やっぱ無理じゃあ~」で終わらせる、つもりでした。
そんなときにひょっこり飛び込んできたのが、全国のローソンでauのWi-Fiサービスが受けられるようになる、というニュース。
touchで使う場合、形式上は幻野の持っているスマートフォンの付随サービスになるため、月額は若干お高くなりますが・・・ふと頭をよぎったのが、これ。

・・・あれ?iPod Touchにauのwi-fi接続ツールダウンロードして、ローソンのあるところで操作したら、ひょっとしてアイモバiができちゃうかも?(4月9日のツイッターより)

そうなったらいろいろムカつくことも溜まってきていた幻野のこと。
それプラス、そろそろ「一度洗濯した」現状使っているiPodも交代させてやりたい思いもあったりなんだり・・・

きのうtouch買っちまったよ(爆)

Wi-Fi設定も半ば強引にとりおこない、晴れてアイモバiも楽しめる仕様にしておきました(爆笑)
いやぁ・・・どつぼってるわ。

最終設定はローソンの近くでする必要があるので、完全デビューにはもうちょっとかかりますが、始めた際にはこっちもよろしくです。
(ただバンナムID取り直さないとダメなんだよな・・・ホントならひとつで済ませたいんだけど・・・)

長いつきあいでした

2012年03月21日 21時40分15秒 | 思いごと。
こんなタイトルだと、人とのお付き合いをやめたような感じかも知れないっすな・・・。
まぁ実際切った関係もあるけどね!
道理を忘れた連中のことはどうでもいいわ。なんか日曜遊んでたらしいけどな。

さて、本題。
今月の頭から、車のことでちょっと悩んでました。
勝手に765プロ準公用車としている(苦笑)バモスさんの車検が近いことがそもそものきっかけでした。
新車で買ってから7年。そのあたりをぐるぐる走っている・・・つもりなのに3ヶ月でオイル交換をし、一気に大阪・京都まで走った時期でも、これまた前後あわせて3ヶ月でオイル交換をし(爆)
どこをどう運転してもオイル交換の間隔は3ヶ月でしたが、その結果走った距離は、今日現在で13万6千キロ。
すでにタイヤ交換は2回。2年前の車検でタイミングベルトも交換し、無理をさせつつもなんとか乗ってますが、はたして今年車検を受けてもう2年乗れるか?という疑問もあったわけで。
ただ、バモスさんの前も4年間バモスに乗っていたこともあり(ノンターボ→ターボと乗り継ぎました)11年乗り続けて勝手知った車でもあるため、できれば乗りたい思いもあるわけです。

家族ぐるみでお世話になってるディーラーさんにちょくちょく話を聞いたりもして、エコかー減税が4月から割引率変わって増税になるとか、補助金が復活した分でちょっとは還ってくるとか、いいのも悪いのも聞いたんですが、
「いまなら下取りもできるけど、2年後となるとたぶんないよ。」と真顔で言われまして。
そりゃそうですわな。7年で14万キロとなると、もう2年乗ったら9年で18万キロというのは簡単に想像できますし。
タイミングベルトがへたりまくった車じゃあ、スクラップにしかならんですわな・・・。

1万10万の話では済まない話だし、なにぶん親に人のカードでどえらい額の買い物された直後でもあったので、その親にカネの算段も相談しました。
まぁ、親は1円もカネを出さないってことで終わっちゃいましたがね!
結局ぜ~んぶまとめてアイd幻野もち。買いたきゃどうぞで決着ですよ・・・。

で、先週の話にはなりますが、契約済ませてきました。
ただ納車が車検切れ寸前になりそうという話なので、もうしばらくはバモスさんと楽しいドライブの日々ですけどね。
次の車も、もちろんナンバーは「765」。
2代目765プロ準公用車(もちろん勝手に)がどんな車なのかは、納車を受けたときにお知らせしますね。

世代交代

2012年03月04日 22時54分14秒 | 思いごと。
行ってきた次は帰ってきたというのもね(苦)

まぁそれでもなんとかアイモバ的には収穫もあったし、アムラックスはビンゴが酷すぎたし、いろいろあった道中でした。
そんな中。
実は世代交代をさせたことがありました。
それがこれ。

スイカを新しくしました。
それでも普通のスイカじゃなくてモノレールスイカってのが自分らしいというかね(苦笑)

オレンジのスイカを買ったのはもう10年以上前になるんじゃないのかな?
当時はまだ東京モノレール社がJR東日本の子会社になる前だったはず。
きっぷが要らない便利なカードってことで、新しい物好きの幻野にとっては飛びつかないわけがないと(^^;
何かのときに、羽田空港で買って、その便利さを実感しました。

それから長い年月が経って、スイカ自体に新機能もついたり、対応するものが増えたりしてきました。
そんな中で、オレンジのスイカでは対応し切れない状況に今年はじめにぶち当たりました。
まず一番ビックリしたのは・・・世田谷線ではじかれたこと。
三軒茶屋に行くまではどの線でも普通に使えていたのに、そこだけ使えないというのは非常にショックでした。
それと、首都圏に多数設置してあるスイカ式のコインロッカー。
ここでも、「このカードは使えません」と出て非常に困ったのが新年ライブのときだったから焦ること焦ること・・・。

便利なのは大切だけど、進化する中で置いてかれたのは残念ですが仕方ないもんもあります。
返却すれば500円戻ってはきますが、手放すのも残念なので、このまま取っておくつもりでいます。
その分こんどは、新しいスイカをしっかり使っていきたいですね。
・・・今年、もう1回すら行けるか、まだ微妙なんだけど(><;

飛びます

2012年03月04日 07時07分04秒 | 思いごと。
おはようございます。
いろいろたまってるのもあって、勢いで東京へ行くことにしたら、カード仲間から「え?」て顔されました(笑)

で、ひさびさに飛行機なので、朝のコーヒーから写してみました。
電池の問題もあって同中レポはきついかもですが(^_^;)

では行ってきます。