以前ブログでもご紹介しました、ローランドの新しいコンセプトのマーチング・パーカッションRMP-12が8月29日に発売になりました!
専用アタッチメント(OP-RMP12)を取り付けることで、Jロッドタイプのスネア用マーチング・キャリアにマウントできるので、フィールドなどでパフォーマンスするときにも使用可能です!
お問合せはMusicmartまで
| Trackback ( )
|
ただいま公開中で、東京公演もまもなくはじまる「ブラスト2:MIX」ですが、待望のブラストシリーズの2枚組みDVDBOXが発売されました!
ドラム&ビューグル・コーが中心の「ブラスト!」、それに木管楽器とバトンが加わり、よりパワーアップした「ブラスト2:MIX」。DVDならではの特典映像もあります!
収録は「ブラスト!」( 2000年4月13日・14日 ロンドン、ハマースミス・アポロ劇場)と
「ブラスト2:MIX」 (2006年8月29日・30 日 東京国際フォーラムホールC)です。
「blast/blast II MIX MUSIC IN X-TREME / ブラスト!/ブラスト2:MIX~ミュージック・イン・エクストリーム~」
発売日:2008/07/23
品番:WPBS-90249/50
税込:\8,900 税抜:\8,476
詳細は
ワーナーミュージックジャパン
| Trackback ( )
|
世界最高のトランペットとしてジャンルを問わずプレーヤーから愛され続けているバック・ストラディバリウスモデル。
そのパフォーマンスをそのままに、より多くの方にお求め頂けるように開発されたモデルが、TR400SPです。
細部のデザインまで最高機種であるバック・ストラディバリウスモデルの意匠を受け継いでおり、一般的な「普及品」とは一線を画する、新企画のトランペットです。
<野中貿易株式会社特注 日本仕様モデル>
●0.460”(11.68mm)ミディアムラージボア
●4 4/5”ツーピース・イエローブラスベル
●1、3番スライドが可動式。ストラディバリウス同様、1番管サムフック、3番管リング式。
●非腐食性モネルメタルピストン
●バック伝統のBach Hexagon style(六角形)マウスピースレシーバー。
●便利な、3番スライドウォーターキー付き
●最上位機種と同仕様の、チューニングスライド2本支柱。
●耐久性と豊かな音色から幅広い奏者に対応する、レッドブラス製マウスパイプを採用。
●ベル部に、Bachロゴと、優美な彫刻。
●Bach7Cマウスピースを付属。
●ショルダー&リュック式のスタイリッシュでコンパクトなオリジナルケース付。
定価 ¥117,600(税込)
| Trackback ( )
|

ヤマハより、レコーディング機器の新製品として、メモリカードに長時間録音が行えるヤマハ ポケットレコーダー『POCKETRAK CX(ポケットラック・シーエックス)』が8月下旬から発売されます。
■ 軽量コンパクトなボディに長時間駆動と高音質録音を両立
『POCKETRAK CX』は、コンパクトなボディにメモリカードスロットを内蔵、音楽録音に適した大口径・高感度のマイクを搭載して高品位な録音を可能とするなど、音楽を楽しむユーザーのための小型レコーダーです。
重さ92g、厚さ17.5mmと、ストレート型携帯電話なみの軽量コンパクトなボディで、単三型電池1本を電源としてデジタル録音(リニアPCM)時に約22時間の連続駆動が可能。2GBのmicroSDメモリカードを同梱しており、リニアPCMで約3時間、MP3フォーマットで約139時間の録音が可能です。
搭載するマイクは大口径・高感度の90°X-Y型指向性ステレオマイクで、奥行きや定位感に優れた自然なステレオ録音が可能です。また本体にグラフィックイコライザーなどのサウンドチューニング機能を内蔵し、録音方式もマニュアル/オートが選択できるなど、高度な録音機能を搭載しています。このほか、再生速度の調節や各種リピートなど多彩な再生機能も備えています。
さらに、パソコン上で音楽制作を行うDAW(デジタルオーディオワークステーション)ソフトの『Cubase AI4』を同梱しており、録音したデータをパソコンに送って、高度な機能を駆使しながらの音楽制作も可能です。そのうえ、マイクスタンドへの接続用アダプターやウィンドスクリーン(風防)など、付属品も充実しています。
これから大会などに向けて、練習に役立つ新製品ではないでしょうか
【お問合せ先】
ヤマハ株式会社
ヤマハデジタルインフォメーションセンター
〒430-8650 浜松市中区中沢町10-1
TEL 053-460-1666
電話受付時間
10:00~18:00(月~金)
10:00~17:00(土)
(日曜・祝日・センター指定休日を除く)
| Trackback ( )
|

ブルーデビルスモデルスティックDC-50がいよいよMusicmartさんより先行発売開始です!
そしてスティックテープDRUM ROLLも同時発売です!こちらは、指とスティック両方に巻くことが出来ます。
詳細はMusicmartまで
| Trackback ( )
|

様々な練習機能と多彩なサウンドを搭載した、新しいコンセプトのマーチング・パーカッションRMP-12がローランドより2008年8月下旬発売予定です。
RMP-12はマーチングや吹奏楽などに特化し、12インチ・サイズのパッドは、自然な打感のメッシュ・ヘッドを採用。多彩なサウンドと様々な練習機能を搭載した音源。
実践的な練習から実際の演奏まで、様々な場面で活躍できるマーチング・パーカッションです。
実際の本番での使用を考慮した、ライブ・モードを搭載し、実際のフィールドでの新しいパフォーマンスを提案します。
キャリアに取り付けが可能な設計になると思います。
詳細はローランドまで
| Trackback ( )
|
ローランドの新製品「R-09」は、高品位録音が行えるR-1に続くWAVE/MP3レコーダーのニュー・モデルです。見やすい有機ELディスプレイを搭載しながらも、さらにコンパクト・サイズを実現し、あらゆるシチュエーションで気軽に録音できる先進モデルです。手のひらに収まるコンパクト・ボディに高音質録音を実現する豊富な機能を凝縮しています。dB表示 付きのレベル・メーターをはじめとした、さまざまな情報を表示する本体ディスプレイには、見やすい有機ELディスプレイを搭載。広い視野角で、屋外録音か ら屋内のライブハウスなどでの録音まで、多様な録音環境で快適な操作を実現します。屋外の演奏の録音も高品位に行えます。
詳細はローランドまで
| Trackback ( )
|
最近人気の新製品、コルグの電子メトロノーム「ビートラブ」です!
スネア・ドラム演奏の基礎といわれる奏法ルーディメンツのパターンをあらかじめ内蔵したトレーニング・モードを搭載しています!
ロール、パラディドル、フラム、ラフなどの、スタンダード・ルーディメンツとして広く知られているなかから39のパターンを内蔵しているので、スネア・ドラムやマーチング・バンドの基礎練習が簡単に行えます。
お問合せはMusicmartまで
| Trackback ( )
|
新しいライフルの登場です。Bandshoppeよりその名もAIR BLADE。斬新なデザインと安定した重量、強化プラスティックの素材による耐久性の向上とライフルの世界に新風が吹きそうです。問題はその大きさでしょうか。少し大きめのサイズと新しいデザインの操作性にどう取組んでいけるか、プレーヤー挑戦が試されるのかもしれません。
| Trackback ( )
|
Stadium Hardwareは1997年に発売され、名前の由来通り、スタジアムのベンチでも自在に調節が出来、その安定性に定評があります。アメリカでもっともポピュラーなスタンドです。スネアドラムとマルチはメイのキャリアに付属しているアダプターがないと使用できませんが、バスドラムスタンドはどのモデルにも対応しています。
ヤマハマーチングスネアの上級モデルMS-9214・9213を使用している団体ではメイのキャリアと合わせて使用すると効果は抜群です。楽器の設置が簡単で、その安定性と軽さは今までに無いスタンドだと思います。
お問い合わせMusicmart
| Trackback ( )
|
アメリカDCIやBOA・WGIのトップコー、バンドにおいて既に定番になっているメイ製のキャリアが発売になりました。プレーヤーの負担を軽減する数々の最新技術が詰まっています。軽量で細かな調整が出来るキャリアはMAYだけのものです。キャリアにこだわり、多くの特許が詰まったこの製品は演奏だけではなくビュジアル的にもマーチングに貢献できそうです。写真はスネアとマルチ
発売元Musicmart
| Trackback ( )
|
RANDAL MAY製のドラムキーその名もM-KEYが発売になりました。今までにないデザインと重量感、チューニングのフィット感が抜群です。マーチングパーカッション以外にもドラムセット、ドラムサークルの方々にも好評です。今までになかった「ドラムキー」へのこだわりを感じる一品です。ドラムサークルファシリテーター協会理事長のペッカーさんもご推薦。
| Trackback ( )
|
今シーズンより、ブルーデビルスがプロマークを使用することが決定しています。
そしてまもなく、ブルーデビルスのデザインが入ったスティックDC50が発売になります!!
DC50
【全長】428㎜
【直径】18.3㎜
【重さ】190g(一組)
【チップ形状】楕円
【カラー】ナチュラル
| Trackback ( )
|
腹筋を鍛え、肺活量を増やし、音色をレベルアップするための画期的なツールです。
キャロライナ・クラウン、マディソン・スカウツ、ボストン・クルセダースなどのチームでも使用しているとの事。
AirMaxBreatherはいつでも、どこでも楽器で使う筋肉を自由に鍛えることが出来ます!
米国物理学博士の設計により、簡単に効率の良いトレーニングができるよう作られています。
また防弾ガラスにも使われる強化プラスチックでできていますので非常に耐久性が高く、安全でお手入れも簡単とのこと。
詳しくは
取扱い店:Musicmartさんへ!
| Trackback ( )
|
パールよりこの春、バスドラム用マレットホルダーとリムシューターの機能をあわせもつ「BMH-100」が新登場!
定価4,725(税込)です。
| Trackback ( )
|
|
|