ある程度の塗装は終わりましたが…
もう一手間加えます。
先ずはウィーゴと棒を繋げる為の穴を開け。


ウィーゴ本体にも穴を開けました。
とりあえず、ベースが完成したら接着剤で接着します。
そして、ベースに取り掛かるんですが…
今回使用するのはこちら。

タミヤ コンパウンド細目
通常これはプラモをツヤツヤにする為の研磨剤なんですが…
今回はレンガの同士の接着剤を表現するのに使います。

とりあえず適当に手に入れとり…

こんな感じにすりこませます。

全体に擦り込ませたら乾燥をさせます。

乾燥後はハルレッドでドライブラシ。

最後にフラットブラックでもドライブラシをしました。
そして後はウィーゴを付ければ完成です✨
もう一手間加えます。
先ずはウィーゴと棒を繋げる為の穴を開け。


ウィーゴ本体にも穴を開けました。
とりあえず、ベースが完成したら接着剤で接着します。
そして、ベースに取り掛かるんですが…
今回使用するのはこちら。

タミヤ コンパウンド細目
通常これはプラモをツヤツヤにする為の研磨剤なんですが…
今回はレンガの同士の接着剤を表現するのに使います。

とりあえず適当に手に入れとり…

こんな感じにすりこませます。

全体に擦り込ませたら乾燥をさせます。

乾燥後はハルレッドでドライブラシ。

最後にフラットブラックでもドライブラシをしました。
そして後はウィーゴを付ければ完成です✨