goo blog サービス終了のお知らせ 

chewing is thinking!

思いのままにペンですらすら。

放置してごめんなさいmmmmmm

2007年01月05日 01時38分12秒 | Tondabayashi's talk
去年のこの時期、欝気味だったワタクシ。それをYUIのLIFEっつー曲で乗り切りました



おっとっと、そんなことよりいわなくちゃいけないことがっww



え~長らく放置して申し訳ございません。



見てくれている人はまだいるのでしょうか??ww



トリアヘズ年明けてるんで、



あけましておめでとう!!今年もヨロシク!!!



さて、そんなこんなで近況報告でもしますか!



え?聞いてないって?



ま、ま、トリアヘズ聞いてやってくださいよ。



何とか大学に入り、アメフトとか言うマイナーなスポーツやっているわけですね。



学校→部活→バイトってなサイクルがぐるぐる



そろそろ疲れました。



部活は12月 1月 2月とoff!!



でも最近の悩みはヤッパリ俺ってラグビーのほうが向いてるんじゃないかと



まぁ2月までには結論出しますけどね。




ただいま、情報検索論、ゼミ、ドイツ語、文芸メディア概論などなどさまざまな科目に追われており、受験生も目じゃねーぜっってくらい勉強してたり、してなかったり。




そういえばセンター試験とか懐かしい。




今年も浪人したヤツとか、年下の友達とか、知り合いが何人も受けるんですね!




とにかく頑張ってほしいものです。



センターで受かっちゃったら一般受けるとき気が楽だしね



去年は雪降ってたけど今年も降るのかな??



首都圏は雪に弱い!



たしか自分の受けた拓殖大学の会場でも30分くらい遅らせて試験が始まってた。



リスニングは英語で1番点取り安いから取りこぼしちゃだめっすよ



ってなんでこんなえらそうなこといってんだ



たいした大学でもないくせに。



受験といえばねうちの弟も中学受験ですわ。



せっせせっせと勉強してますよ。



父親のほうがマジだったりして



まっこっちは別に人生かかってるわけでもないし、あんま気にはしてませんけどね。



自分にあった学校に入る



これが1番。



あわない学校行ってつまんない中高生活送るのが1番まずいでしょ。



さぁそんな知り合いの受験生の皆々様にアタクシからのアツーイメッセージを    












受かれ!落ちたらタダじゃおかねぇ!







はい。





じゃまた!

Go home.

2006年07月19日 00時28分41秒 | Tondabayashi's talk
最近、よく考えることがあります。

自分、何がしたいんだろう?って。

高校のときはラグビーして、受験して、ってそれしか頭になかったけど。

大学行ってよくよく考える時間ができると、只、惰性で生きてる気がして。

アメフトやってるのは楽しいし、クラスのみんなと話してるときも楽しい。

けどなんか、こう。

うまくいえないんだけど。

とにかく早く熱中できるもんを探さないと。




俺は負けん!!

遠っ!

2006年07月07日 21時45分06秒 | Tondabayashi's talk
まぁあれですよね。とんだばやしですよね。




はい、今日は府中の運転試験場に行ってきましたщ(゜Д゜щ)カマァァァン




学科試験の前の席に座ってた明らかにソッチ系の人はヤッパリ無免許運転で2回捕まっていました工エエェェ(´д`)ェェエエ工




しかも何を勘違いしたのか途中出て行って帰ってきませんでした工エエェェ(´д`)ェェエエ工




試験が終わって、空き時間地下の食堂で、カレー、とんかつ、しょうが焼き、ラーメンの4種類しかない商売する気ゼロのメニューに苛立ちを覚えつつ、冷えたしょうが焼き定食大盛りという拷問のような料理を食べさせられました┐(´д`)┌



値段は680円なり。



はい、警察が堂々と詐欺行為に及んでいます工エエェェ(´д`)ェェエエ工




免許を交付してもらおうと13時に交付場所で免許もらおうとしたら、さすがお役所仕事。



見事に30分遅れて出てきました。



会社だったらつぶれてますね┐(´д`)┌




まさに夢の国に言った気分です。



久しいな

2006年05月19日 23時12分54秒 | Tondabayashi's talk
今日は朝からバイトいって金稼いできた。



車ヲタの自分としては、早く車が欲しいわけ!!


絶対マニュアル買う!!半クラに萌える。

タカヤシキもそう言ってたきがするし…。



まぁ2年もまじめにバイトすれば買えるかもしれないっスわ。






そういえば、免許とってはじめの犠牲者(同乗者)になる人募集中!!笑






5月中には取れる予定なんだよね…、2月の末に入ったのに3ヶ月もかかるという予定をはるかにオーバーする日程で進行中だ!!




あ~一刻も早く免許と車欲しい…。





てか、バイトの時給が安すぎる…850円って…昇給制だからって…ねぇ。




乗り換えようかな…でもいつ行っても良いっていうのが魅力なわけだから、その辺は我慢のしどころか??世間知らずの自分にはわからんが…。




明日も午前中バイトで川崎に行って、午後から明大前で練習して夜は新歓というハードなスケジュール…………早く寝よ…。





んちゃ!!

仮免。

2006年04月14日 18時31分48秒 | Tondabayashi's talk
今日は仮免試験だわww



4月中に免許ゲットしてやろうと思ってたんだけど、思いの他時間がかかってるmm



大学始まったし…_| ̄|〇


高校の合宿に車で乗り付けてやろう!ってのが今のところの目標。



学校の情報倫理がつまらん!!

英語はフォレストガンプみながらセリフ聞き取る的な授業だから結構面白そうかな。



じゃまた

ズサァ~~ドテッ。

2006年03月24日 01時12分05秒 | Tondabayashi's talk
明日できる事は今日しないとんだばやしです(言い訳?)。



で、昨日は疲れて寝ちゃいましたわmm



今は斑尾高原に来てスノボしてる.....((((*^o^)ノノ


まぁ始めからうまくはいかないわけで…。
高所恐怖症のおいちゃんとしては、泣きそうだ{{{{(+_+)}}}}
後ろ向きにしか降りれない…。それなら人並みに出来るんだけどね…。



半分トレーニングじゃね?って勢いで疲れるけど、めっちゃ楽しいww

でもコケまくって尻と肩が痛い…。



短いけどこの辺で。






んちゃ!!

大増量!!

2006年03月09日 23時02分47秒 | Tondabayashi's talk
3/8と3/9の合併号です!!
3/8から

ん~ととりあえず初めての実車教習だった。

とりあえずエンスト2回という結果。しかも2回とも発進じゃなくて走ってるときに2速にギアチェンする時にハンドルに気を取られて、クラッチをパッって放しちゃっって、プスン、ですってmm

教官が


「あなたみたいなエンストの仕方をする人は珍しい。」


だって。
だいぶテンパリました。

発進の時は半クラッチより、アクセルのふかしの方が難しかった。だいたい自分では2000rpmくらいを目安にしてるんだけどなかなか2000にとどめておくのが難しい。



でそんなこんなで、まあなんとか教習を終えて、5ヶ月ぶりの部活へ。


13時からやってたんだけど、5ヶ月ぶりだけあって全く体が動かないmm
一つ上のOBも大集合して部活の同窓会みたいになってたww
で、やってたら顧問の体育科I先生がやってきたので挨拶をし、それでしばらくして14時30分くらいに遅刻してひでたかがやってきた。って、ドンだけ遅いんだ!!

で、後輩達の当たりの受けとかをやってたんだけど、まぁ今日になって、首と肩周りが激しい筋肉痛。Yさんと明日筋肉痛だよな~って予想はしてたもののここまでとはmm

こんなんで、今月末の試合に間に合うんだろうか??






で、3/9、今日は、卒業式の練習があった!!
まぁだるいmmmm

何で練習なんかするかね、なんか2回卒業式があるみたいで感動も半分になっちゃうよ!!

で、卒アルとか色々趣味の悪い記念品もらって(校章がでかでかと入ってるタイピンとか)、帰りに、ひでたかと(またかよ!!)、のりのいいYと、元ラグビー部長Tと、クールなA
と、妙にハイテンションなKと、意外性のあるTと、いじられキャラのHで大戸屋に飯を食いに行って。

その後、元ラグビー部長Tと意外性のあるTを除き、カラオケへ。


まぁまぁ楽しいひとときでした。4時間があっという間でした!!リンダリンダ最高!!



こんな連中と馬鹿騒ぎするのももう数えるくらいしか無いんだと思うと感慨深いものがありますなぁ~wwww






明日は泣かないぞ!!!!





んちゃ!!

うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!

2006年03月01日 00時16分57秒 | Tondabayashi's talk
朝起きた。朝飯喰った。





2004年のF1ヨーロッパGP見て、琢磨が、バリチェロと接触したシーンを見て、悲しくなた。




昼飯喰った。いいとも見た。





さあ教習所に出かけよう!




??????



??????



??????





「さっ財布がないっ!!!!!」







はぁぁぁぁっ??







2時間探すもない。





Mステでキンキの堂本光一が「ビロードの闇」の歌詞間違えて、「~打ちひしがれる~」って二回言っちゃった位打ちひしがれたmmm





明日の遊ぶお金どうしよう??





「母さん、恵んで!!」




今月の小遣いコミコミでならという条件を泣く泣くのみ、何とか軍資金を得る。





教習所の会員証とか入ってたんだけどなぁ、500円も再発行で払いたくない…mmm

生徒証とかはまぁもう卒業だしいっかww

キャッシュカードどーっすっぺ??

とりあえず銀行に電話、電話!口座凍結、金が下ろせないmm



人生がやめたくなった今日でした。



んじゃ!!

すんませんmm

2006年02月24日 11時18分45秒 | Tondabayashi's talk
いやいや受験終わりましたよ。何とか浪人だけはしないですみそうです。
だた結果待ちのところが多くテナントもいえません




フィギュア金とっちゃいましたね、正直びっくりです
今回はメダルとれないまま終わっていくんだろうなぁって思ってましたよ、まぢで。




取り合えず、学校もなくて、予備校もなくて、何にもないから免許でも取りに行ってきます



後、時事ネタ。N田さーん、起きてますか~??ライブドアのメールサーバーは警視庁が押さえてるんだから、そんなメールがあったらそもそも大問題になってるよ~!!入院なんてマスコミに好きなように書いて下さいって頼んでるもんですよ~。


スーパーアグリは序盤は苦しそうですね、SA05のでき次第ですが’02のアロウズA23をアップデートして使うみたいですが、いかんともしがたい状況。初めて参加したバルセロナテストでもハイドロリック系統のトラブルでほとんど走れてませんね。あとバルセロナテストの記事やらF1GPニュースとか見てる限り、メルセデスエンジンが今年は苦しい!?V8になってクランクシャフトの回転率とかピストンとの関係とかからV10より振動が大きくなるみたいで、補機類が壊れちゃうみたいです。ルノーはあれだけエアインテークを小さくしても走れちゃうことにびっくりです今年の冬テストのチャンピォンはホンダ、ルノーの2チームですね。

なんか今日はだいぶザックリですね(笑)こんなかんじで。

2時間。

2006年02月04日 19時18分33秒 | Tondabayashi's talk
昨日っていうか今日の夜中24時~2時まで誕生日祝いの電話をかけてやりました。こんなに長くなるならコレクトコールでかけてやりゃよかったですよホント。まあその相手てってのは見にくいですけど左下に載ってるプロフ写真で黒い方の左から2番目の奴ですね(笑)。はっきり言うと僕の友達では珍しく結構なイケメン君です(笑)。

いやはや2月ですよ、受験シーズンですよ。
学校も予備校も完全に授業が終了したため、家に居るか、地元の駅のドトールに居座るかと言う日々を送っているわけです。
そ・こ・で最近友人と全く会っていない僕の話し相手と言えばiTunesのmusic storeのpodcastsで無料配布されている『激ウラ!西川貴教のオールナイトニッポン』です!『西川貴教のオールナイトニッポン』の構成作家3人が番組裏話もしくはニッポン放送に対する愚痴を語る番組で(笑)。結構面白いです。
本家番組は昨年9月イッパイで8年9ヶ月の歴史にいったん幕を下ろしてしまいました。
個人的にはちょっと長い喜劇を見ててそのインターミッション的に、元旦二日目に一夜限りの復活をしたのを能の幕間に行われる狂言的に捉えています。(笑)
もちろん帰って来るのを期待してるわけですが、某激ヨワレスラーのように空中?チョップをカマしても相手(リスナー)に効かない(聞かれない)、遅刻壁があって冒頭30分は代役!さら某FMとダブルブッキング!のようにならないといいなと(笑)。
話飛びましたが取りあえず

http;//www.1242.com

から探っていくか、
iTunesのmusic store で左側のpodcastsに行き、その中の右側のtoday's top podcasts のなかの30位前後にあります。

興味ある方は聞いてみてください。なおipodでなくても、My MusicをひらくとiTunesがあるのでそこからドラッグすれば他のmp3プレーヤーにも落とせます。ファイル形式はmp3です。

いやいや今日はラジオ話がメインでしたが、写真は志望大学の赤本です勿論、目線入り(笑)。


ではアディオース!!

センター試験。

2006年01月21日 20時53分14秒 | Tondabayashi's talk
皆さんご存じの通り、今日センター試験が行われました。

拓大で受けたのですが、雪の影響もなく定刻で開始されました。
まぁ前日に過去問解いてたらだんだん点が下がってく…ってだいぶナーバスになったわりには結構できたと思います( ..)φ

マーク模試と違った点は
①休み時間が45分とかなり長め

②休み時間中は教室を施錠するため中に入れないので待機室(受験者1000人に対しては狭い。キャパは最大5~600人程度。)または一階のラウンジで待機。←超不便!!昼飯も教室では食べれない!!

③長机の間は開けてある。

④試験監督が多い。2列に一人で今日の会場はわりと大きく5人+主任みたいなのが1人でした。

くらいですかね。

時間割も今年から変わったらしく私大文系は一日で終わります。

①公民
②地歴
昼休み
③国語
④英語筆記
⑤リスニング
定刻通りなら18:40に終わります。

解いた感想は英語は例年通りの傾向でした。日本史は傾向が変わり図が沢山、文化史多めです。国語は去年までの国語Ⅰと国語Ⅰ・Ⅱがくっ付いて簡単に成るかと思ったけど漢文以外あんま変わりません。漢文はめっさ簡単でした。

みんな気になるリスニング。試験監督はエラい緊張してましたが、機械の操作も形も代ゼミや河合の模試で使われているのとほとんど変わりません。内容は英検3級レベルくらいのからちょっと長めの文章でメモりながらやれば大丈夫かなくらいの問題(←分かりづらくてすんません。)位までですね。あと、リスニング前の説明は長くてかなり細かく、そして五月蠅い。なんか一回スイッチが入ると切れない仕組みになっているらしいです。記憶媒体はソニーのメモリースティックでした。機械もソニー製な感じ(←意味分からん)。写真アップしてみます

更新して無くてすいません…

2006年01月12日 12時35分20秒 | Tondabayashi's talk
いやいやセンター直前で全然更新してない事に気付きました(焦)。まぁあまり更新してる暇は無いんですけど…昼休みなんでちょっとだけ。


まぁいまだにリスニングにほとんど手を付けていないという異常事態、電車の中とかあらゆる所でリスニングCD聞いてます。ただ思うのは個別音源にしても隣りの奴にくしゃみでもされたら終わりってこと。まぁセンター試験は周りは学校の奴等なんでよーく言い聞かせておけば問題ないっすね(笑)。

自分的に集中してる時のあの研ぎ澄まされた感覚みたいの大好きです(ナルシスト!?)。

ではでは。