goo blog サービス終了のお知らせ 

エコール明大前

京王線明大前駅徒歩1分に位置する塾です。
お問合わせ先:03-5300-0405
お気軽にお問い合わせください。

亀の生徒は大丈夫だったかな?

2006-05-26 12:44:34 | 
 亀の生徒は本日、古典のテストでしたよね先ほど、問題見たけど、ⅠとⅡの問題はばっちりできたよねⅢの問題は朝学習でやった問題らしいので、日頃の復習ができてれば問題なし!さらに言うと私の授業の中でも実はやっておいたものなので、きっとばっちりだよね
 期待して待ってるので、明日の試験も頑張れよ

亀の生徒へ!明日、頑張れ!

2006-05-25 22:05:19 | 
 亀の生徒たちよ、明日、古典の試験があるよな!教えたことをしっかり覚えておけば、何とかなるよきっと
 文法問題については君たちの実力が試されるわけだけど、授業中に説明したことを、そして、学校の先生が教えてくれたことを覚えておけば大丈夫さなんとか頑張って、みんなが80点以上になることを祈ってるよ今日は、東京教室にいれなくてすまんな。頑張れよ

亀の生徒へ!中間テスト頑張れ

2006-05-24 16:04:55 | 
 テスト勉強頑張ってっか?

 授業中にやったことを思い出して、しっかり頑張れよ!文法問題は統一テストでも必要になるんだから、目先の点数をとるということだけじゃなくて、できるようにならないとあかんよ
 少しでも評定上がるようにな!君たちがちゃんとできるように祈ってますがんばれ~


 復習事項は今日渡したとおり

亀の生徒へ

2006-05-22 20:42:19 | 
 亀の生徒は、中間テストに向けて準備ができてますか?とにかく授業で説明したことを覚えておくようにな
 そして、伝達ですが、今週の水曜日に学校帰りに塾に寄ってくれないつものあれな試験の前日じゃないので間違わないようにな!

 君たちの中では、学校の先生が今回は難しいぞと言ってるので大丈夫なのか心配してる人もいると思うけど、ようは教科書ガイドみたいなものを見て訳だけ暗記しててもできないよ!ということだと思うよ。つまり、難しいというのは正しく文法事項を理解してないとできないということ。でもさ、これって私が日頃からうるさく言ってることなので、授業で説明したことをしっかり覚えておけば大丈夫。
助動詞の識別やその他の重要な識別は絶対にできるようにしておこうぜ

特に注意点は
「れ」の識別
「し」の識別
「なり」の識別
「ぬ」の識別
「の」の識別
反実仮想
7その他の助動詞や敬語の識別
などなどやな

私の演習問題がすぐに解けるように準備しておこうね!では頑張れ

亀の生徒へ!

2006-05-19 22:12:48 | 
 本日はお疲れさん

 徒然草については今日説明したことをばっちり覚えといてね!
敬語の復習
助動詞の復習
「ぬ」の識別
「なり」の識別
反実仮想
「の」の識別
月の異名

これらは全部大丈夫かな?しっかり確認せなあかんよ。そして漢文について、もう一度授業でやったことを思い出そうね!頑張れ

亀の中間対策1

2006-04-29 10:55:12 | 
 はい、注目!亀の生徒は、次のことを覚えているだろうか?

徒然草
1.成立・・・鎌倉時代
2.筆者・・・吉田兼好
3.ジャンル・・・随筆

これは基本!「徒然草」は随筆に属するのだが、随筆が出題されるとたいてい「三大随筆」が聞かれる。そこで「三大随筆」を順番通り覚えよう。
三大随筆
1.枕草子(筆者・・・清少納言
2.方丈記(筆者・・・鴨長明
3.徒然草

 特に、「徒然草」は「枕草子」の影響を受けているというのは統一テストでも出題されているので、しっかり覚えておこう。


 そして、もう一つ!まさか1月~12月までの「月の異名」が言えないなんてことはないよね?
1月「睦月
2月「如月
3月「弥生
4月「卯月
5月「皐月
6月「水無月
7月「文月
8月「葉月
9月「長月
10月「神無月
11月「霜月
12月「師走
(1~3月が春、4~6月が夏、7~9月が秋、10~12月が冬)
だったよね!
 絶対に忘れるなよ