
初対面の印象は「あんまり美人キャラじゃないよな…」とお思いでしょうが
自分で使ってみると愛着がわきます
SA演出とかのピンポイントでカッコいい瞬間はあります
先生に対する愛情が激しいイメージですが、それ以外の物事に対する無関心な反応といった、
どうでもいいようなスタンスが彼女の素の性格なのではないかと思います
いや、そういうことを書きたいのではなく…
AKIで、しかもモダンで戦うにあたり、使っていて思ったことをいろいろとまとめていきます
全部の技を紹介するのではなく、重要と思われる技だけピックアップして解説します
・中アシストコンボ
発生6、上段、立中P→OD泡→破裂→SA2。
アシストコンボの中ではこれが一番便利で、使用シーンが最も多いと思う
発生6と早い、初段が移動しながら攻撃するので当てやすい、
立中P→OD泡で3HITなのでインパクトを割る、OD泡でガードされても有利(+1)
OD泡と破裂が遠距離技なので距離を問わず当たる…などなど
SA2の使い勝手もよく、毒状態+毒溜まり生成で相手は動かざるを得ないので、非常に状況が良い
SA3がたまっていたとしても、モダンなら2+1という使い方をしたほうが絶対良い
・しゃがみ中
発生7、下段、キャンセル不可、スパキャン可
モダン使っていて思ったんですけど、下段攻撃ってほとんどなくないですか!?
そんな中で立ち回りで気軽に出せる貴重な下段技。
ドライブラッシュを止めるために中足を置いておく
ヒット確認できればここからSAにスパキャンしたり
CH時は発生6の中アシストにつなげられる
・SA1
発生10、打撃・投げ無敵
弾無敵がないのはたいていのキャラのSA1と同じ
攻め込まれた時の切り返しとしてガンガン使っていい
さっきも言いましたが、モダンというか特にこのキャラの場合はSA3をずっと持っておくのではなく
SA1と2をガンガン回すのが正解ではないかと思います
もちろん無敵対空としても使ってもいい
対空は必ずしもこれ一択ではなく、真上に近い場合は前SP(強鞭)を使い分ける
・下SP
ジャンプして飛びかかる技。4HIT
通常ヒット時は4Fの屈弱→前SPしかつながらないが、CH・パニカン時は6Fの中アシストにつながる
たとえば波動読んで飛びかかった時CHになるので、そのままSA2までドーンって感じですね
ガードされると投げが確定する。あくまで奇襲技なので多用してはいけない
バーンアウト中はガード-2なので反撃を受けることなく、安全にチクチク削ることができる
・屈弱→前SP
発生4
いろいろコンボを覚えるよりは、もうこれだけで統一したほうが迷わない説
ヒットしたらとにかく何でもここにつなげる
・下SP→屈弱→前SP
・構え足払い→屈弱→前SP
・ラッシュ前大→屈弱→前SP
などなど…
SA3があれば屈弱→前SP→SA3ができます
・J大
AKIを相手にしていてつえーなーと思ってたのがこのJ大Pで、かなりの強判定ではないかと思っています
登りJ大が結構強く、相手にとって脅威となりうる
J中もなかなかいいと思います、空対空で競り勝てる
・構え足払い
モダン入力では↓+中強から↓+攻撃ボタン
というか、俺はこの技を出すことすら困難なわけなのだが…
飛びかかり(↓+中強からN攻撃ボタン)に化けると大変悲しい
ちなみにこの飛びかかり攻撃は毒状態で膝崩れ時に使うコンボパーツらしい
それはともかく、前述のとおり構え足払いがヒットすればいつもの屈弱→前SPにつなげられる

つづく…かもしれない…
自分で使ってみると愛着がわきます
SA演出とかのピンポイントでカッコいい瞬間はあります
先生に対する愛情が激しいイメージですが、それ以外の物事に対する無関心な反応といった、
どうでもいいようなスタンスが彼女の素の性格なのではないかと思います
いや、そういうことを書きたいのではなく…
AKIで、しかもモダンで戦うにあたり、使っていて思ったことをいろいろとまとめていきます
全部の技を紹介するのではなく、重要と思われる技だけピックアップして解説します
・中アシストコンボ
発生6、上段、立中P→OD泡→破裂→SA2。
アシストコンボの中ではこれが一番便利で、使用シーンが最も多いと思う
発生6と早い、初段が移動しながら攻撃するので当てやすい、
立中P→OD泡で3HITなのでインパクトを割る、OD泡でガードされても有利(+1)
OD泡と破裂が遠距離技なので距離を問わず当たる…などなど
SA2の使い勝手もよく、毒状態+毒溜まり生成で相手は動かざるを得ないので、非常に状況が良い
SA3がたまっていたとしても、モダンなら2+1という使い方をしたほうが絶対良い
・しゃがみ中
発生7、下段、キャンセル不可、スパキャン可
モダン使っていて思ったんですけど、下段攻撃ってほとんどなくないですか!?
そんな中で立ち回りで気軽に出せる貴重な下段技。
ドライブラッシュを止めるために中足を置いておく
ヒット確認できればここからSAにスパキャンしたり
CH時は発生6の中アシストにつなげられる
・SA1
発生10、打撃・投げ無敵
弾無敵がないのはたいていのキャラのSA1と同じ
攻め込まれた時の切り返しとしてガンガン使っていい
さっきも言いましたが、モダンというか特にこのキャラの場合はSA3をずっと持っておくのではなく
SA1と2をガンガン回すのが正解ではないかと思います
もちろん無敵対空としても使ってもいい
対空は必ずしもこれ一択ではなく、真上に近い場合は前SP(強鞭)を使い分ける
・下SP
ジャンプして飛びかかる技。4HIT
通常ヒット時は4Fの屈弱→前SPしかつながらないが、CH・パニカン時は6Fの中アシストにつながる
たとえば波動読んで飛びかかった時CHになるので、そのままSA2までドーンって感じですね
ガードされると投げが確定する。あくまで奇襲技なので多用してはいけない
バーンアウト中はガード-2なので反撃を受けることなく、安全にチクチク削ることができる
・屈弱→前SP
発生4
いろいろコンボを覚えるよりは、もうこれだけで統一したほうが迷わない説
ヒットしたらとにかく何でもここにつなげる
・下SP→屈弱→前SP
・構え足払い→屈弱→前SP
・ラッシュ前大→屈弱→前SP
などなど…
SA3があれば屈弱→前SP→SA3ができます
・J大
AKIを相手にしていてつえーなーと思ってたのがこのJ大Pで、かなりの強判定ではないかと思っています
登りJ大が結構強く、相手にとって脅威となりうる
J中もなかなかいいと思います、空対空で競り勝てる
・構え足払い
モダン入力では↓+中強から↓+攻撃ボタン
というか、俺はこの技を出すことすら困難なわけなのだが…
飛びかかり(↓+中強からN攻撃ボタン)に化けると大変悲しい
ちなみにこの飛びかかり攻撃は毒状態で膝崩れ時に使うコンボパーツらしい
それはともかく、前述のとおり構え足払いがヒットすればいつもの屈弱→前SPにつなげられる

つづく…かもしれない…