町医者のブログ

医療情報ほか、気になる話題を考えましょう。

おはようございます。本日は休日当番医です。

2021-09-26 08:11:13 | 挨拶

おはようございます。

本日9月26日日曜日は休日当番医です。午前9時~の診療等の対応を致します(午後6時には診療終了いたします)。

*当院では、有熱・急性呼吸器疾患、新型コロナウィルス感染症の診療は行えません。

*受診前には、症状にて対応できるか否か判断をするため、事前に必ず電話連絡をお願いいたします。来院時には、マスクは、必ず不織布・サージカルマスクを着用下さい。

*お薬の処方は、症状にて休日当番医では最小限です。原則院内処方です。再診ないし掛かり付け医療機関への再診をお願いいたします。

 

27日月曜日~は、現状の通常診療です。27日診療分ホワイトボードの掲示は行ってあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日、日曜日は休日当番医です。午前9時からの対応です。

2021-09-25 18:05:00 | 挨拶

9月26日日曜日は、桐生市医師会の輪番制休日当番医です。

午前9時より対応いたします。来院前には、必ず電話連絡をお願いいたします。

当院では、新型コロナウィルス感染症の診断は行えません。また、有熱・急性呼吸器疾患には対応できません。予めご了承下さい。

当院ホームページ(リンクいたします)もご覧ください。

 

*27日月曜分、ホワイトボードの掲示は行ってあります。現状での通常診療です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日土曜日は午前午後ともに現状通常診療です。

2021-09-24 19:58:35 | 挨拶

明日25日土曜日は、午前午後ともに現状通常診療です。午後の17時~に、コロナワクチンの接種予定はありますが、通常の診療に支障来さないと思います。

26日日曜日は休日当番医です。当院では有熱・急性呼吸器疾患の対応は出来ません。受診前には、電話連絡をお願いいたします。

9月ももう終わりかけています。時間経過が早い感じがいたします。

コロナ前の生活に戻りたい、もう戻れないかもしれませんが、人との交流がとても少なくなっています。

***インフルエンザワクチンの接種開始は、10月1日から出来る予定です。当初の納品数が少ないため、事前連絡をお願いいたします。

***新型コロナウィルスワクチンの3回目接種、未定です。

***医薬品、特に後発医薬品の安定供給がありません。短期間でメーカーが変わることがございます。ご迷惑をお掛けいたしますが、安定供給の目途は短期的に解消はしない様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日金曜~現状の通常診療です。

2021-09-23 15:42:04 | 挨拶

今日は、真夏日になりました。湿度が低いのは幸いですが、夏の感じです。

明日24日金曜~現状での通常の診療です。

自民党の総裁選挙の投票権、往復はがきで送られてきて、投函は済ませましたが、自民党員ではないので、日本医師会が自民党を支持していることから、党友になる様です。自宅の固定電話には、普段留守電設定をしておりますが、2人の候補から、留守電に録音メッセージが入っておりました。河野氏、岸田氏の録音メッセージです。

皇室問題では、結婚できるんだと思ってしまいます。私には娘はおりますが、一般人ですら、嫁ぎ先に解決できない金銭トラブル、家系に自殺者複数人いる家には嫁がせられないなと思います。今上天皇陛下の様な国民を思ている感じは伝わってきます。皇后さまも男の子を生まなければのプレッシャーが無ければ病まなかったでしょう。皇位継承には愛子様をは、持論ですが、賛否はあるかと思いますが、男系で継承してきた伝統は伝統、将来のあるべき皇室のあり方を考える必要があるかと思います。国民の支持が無ければ、皇室不要論も出かねません。

新型コロナウィルス感染が小康状態になりましたが、インドもデルタ株収束しましたから、不明ですがワクチン接種率の上昇(今後時間が経つと?もうすでにブレークスルー感染、県内でも伊勢崎病院で起こっているようです)、ワクチンは100%抑制はできません。インフルエンザの自然経過くらいまでにできればワクチンの効果は充分です。ファイザー・ビオンテックワクチン、コミナティは、米FDAに5歳~11歳への接種の申請がなされるか、なされたかです。

当院での新型コロナウィルスワクチン接種は登録制です。接種日の指定はできません。ワクチン1本が廃棄なく使用できる単位で行います(6~7人、7回分接種にはワクチンロスの極めて少ない注射器を用います、厚労省・みどり市の承認を得て行っております)。接種後の発熱などへの解熱剤などの使用は、全て自己責任です(コロナワクチンでの副反応救済制度のハードルは高いですが、解熱剤の為に起こってしまったと判定されること?が不安です。接種責任者の自治体も、接種対応で、副反応対応までできないでしょう)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は休診、24日金曜日~現状通常の診療です。

2021-09-22 20:09:39 | 挨拶

今日の診療は終了です。

昨夜は、何とか、満月の十五夜の月を雲の間からみられました。お団子も食べました。

明日、秋分の日(木曜)休診です。24日金曜日~は現状の通常診療です。

26日日曜日は、医師会輪番制休日当番医ですが、有熱外来は行っておりません。

新型コロナウィルスの感染の確認は、最近では一旦は減少に転じております。理由は?です。そんな中、今日の報道で、新型コロナウィルスワクチンの、3回目接種を厚労省が決めた模様です。医療従事者12月~ 高齢者年明け~になりそうです。私は、3回目ワクチン接種にどのようの関わるかまだ決めかねておりますが、1回目2回目を接種させていただいた方のみを対象とすると思います。通常診療に影響を少なくする方法を考えます。

明日もステイホーム、何かぼーっと考えるもよし、ブログは更新予定ですが、PCから離れたいかな?でも、やることあるな。

明日も更新いたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする