今日は、幼稚園の学園祭りがありました。
幼稚園で製作した絵や作品が展示してあったのでが・・・
幼稚園生活で頑張って描いた絵を初めて見る事が出来て感動しました。
家では、なかなかじっくり見て遊んであげられないし・・・
幼稚園の先生方の指導には、ホントに頭が下がります。
年中組でも、本格的にクレパスと絵具を使い・・・生き物を観察してそれぞれの視点で絵描かれており、どの子の作品も素晴らしかったです。
作品の中には、釘を用いての大工作業で、木工ロボットも展示されていて、知らないうちに娘が色々な体験をし、幼稚園生活を楽しんでいる様子が伝わってきて・・・
とっても安心しました。
娘曰く・・・“何度もカナヅチで指を叩いたとか・・・(笑)
”
集団生活の素晴らしさを改めて実感できた一日でした。
娘の絵のタイトルは・・・“かたつむりのステキなお家”だそうです。
絵の上手さは、さておき
・・・(笑)
大きなかたつむりの上に乗って、綱を引いているのが娘だとか…
周りにいるチビかたつむりもかわいく描かれていて、子供の発想は、すごいなぁ~と感心しました。

幼稚園で製作した絵や作品が展示してあったのでが・・・
幼稚園生活で頑張って描いた絵を初めて見る事が出来て感動しました。

家では、なかなかじっくり見て遊んであげられないし・・・

幼稚園の先生方の指導には、ホントに頭が下がります。
年中組でも、本格的にクレパスと絵具を使い・・・生き物を観察してそれぞれの視点で絵描かれており、どの子の作品も素晴らしかったです。

作品の中には、釘を用いての大工作業で、木工ロボットも展示されていて、知らないうちに娘が色々な体験をし、幼稚園生活を楽しんでいる様子が伝わってきて・・・
とっても安心しました。

娘曰く・・・“何度もカナヅチで指を叩いたとか・・・(笑)

集団生活の素晴らしさを改めて実感できた一日でした。

娘の絵のタイトルは・・・“かたつむりのステキなお家”だそうです。
絵の上手さは、さておき

大きなかたつむりの上に乗って、綱を引いているのが娘だとか…
周りにいるチビかたつむりもかわいく描かれていて、子供の発想は、すごいなぁ~と感心しました。
