goo blog サービス終了のお知らせ 

側わん症:VEPTRの会

先天性側弯症のお子さんをもつ親御さん達の為に・・・

色々と情報交換ができれば嬉しいです。

★プレイルーム・・・★

2012年02月17日 20時20分00秒 | 手術・入院
入院中・・・ お姉ちゃん(長女:8歳)が 素敵な絵を描いてくれました。





じゃ~ん!!!




↑ なんの絵だと思いますかぁ・・・!?





◆中央には ハート型のテーブル

◆すべり台 + ケガをしないように…ふわふわクッション

◆お家(おままごと遊びが出来るように…)

◆カラフルなボールプール

◆アンパンマンが描かれた ホワイトボードには… 可愛らしいカタチのマグネット

◆図書コーナー

◆緑色のお山(人工芝で。。。)

(※ 入院中は、外の空気が吸えないから… 自然に触れたくなるとか…



絵の中には。。。 点滴棒を引いているお友達 や 車いすのお友達・・・

皆 笑顔で とっても楽しそうです~♪



★未来のドクター!?・・・★

2012年02月15日 20時05分00秒 | 手術・入院
えっへん!!! 



なかなか 様になっているわねぇ~!!!(笑)




成績優秀!!! ドクターS君

ドクターS君を サポートする(看護師の)お姉ちゃん




(S君の 聴診器をお借りしていま~す

お二人さんの将来が 楽しみだわねぇ~ 







★生活発表会・・・★

2012年02月10日 22時32分50秒 | 手術・入院
今日は、次女ちゃん(6歳)の生活発表会の日

お姉ちゃん(長女)の入院で… (次女の)行事ごとが重なってしまったんだけれど。。。

次女ちゃんにとっては…

幼稚園生活最後の…  生活発表会 


・・・・・・・・・・・・・


術後 お姉ちゃん(長女)の容態が落ち着くまで、

次女ちゃんとジャイ子(三女)は、大阪(パパ)のお家で 預かってもらっていたから… 

幼稚園・保育園 を(1週間ほど)お休みしていたんです…。


体調不良から OPも延期になっちゃったし。。。 予定がくるっちゃったんですよね…。

だから リハーサルの日にも出席できず… 今日が ぶっつけ本番





人前で。。。 ちゃんと演技が出来るんだろうかと… 心配していたけれど。。。





さすが!!! 三姉妹イチ しっかり者ちゃん 





ちゃ~んと!!! セリフを覚えていたわぁ~

これまた。。。 

お姉ちゃんの [棒人間???] いや。。。 お地蔵さまの役より 出番が多かったわさ(笑)


・・・・・・・・・・・・・

そして。。。 コマ回しも 披露してくれたわぁ~



 
↑ ひもを巻く姿も なかなか様になってるわぁ~(親バカだわね…




↑ お盆の上をめがけて。。。



ドキドキ。。。 ドキドキ。。。 





あっぱれ!!! お見事!!! 




↑ 歌も。。。 ♪




↑ 楽器も。。。 ♫


母さん 感動しちゃったわぁ~!!! 

子ども達の一生懸命な姿 って  キラキラ  輝いていますよね!!!


・・・・・・・・・・・・・


一方 入院中のお姉ちゃんは(???)と、いうと。。。



↑ お姉ちゃんのベットが… たまり場になってまっせ~!!!(笑)




↑ そして。。。 Rちゃんも加わり5姉妹(兄弟)になりましたぁ~!!!

それにしても… 母さん 子沢山だわさぁ~


★四(姉妹)(兄弟)!?・・・★

2012年02月09日 22時44分05秒 | 手術・入院
日に日に。。。 元気を取り戻してきた お姉ちゃん(長女:8歳)

毎回恒例!?  病室(病棟)が 合宿状態になってきたわぁ~!!!




↑ (おやつに)皆で 食べるアイスは・・・ 最高!!! 


そして。。。 





お勉強の事なんて・・・ そっちのけで。。。 とにかく遊びまくる!!!

子どもは、やっぱり!!! 遊びの  天才 




↑ お揃いのマスコット人形で… ヒヨコ会議中 

ヒヨコ会議の内容が… これまた聞いていて 面白かったんだけれど…(笑)


それにしても。。。



↑ S君・・・ 我が家の賑やか三姉妹と兄弟みたいだわさ(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・

すたこら・・・ さっさ。。。 



↑ 元気な姿で 病棟を歩きまわるぅ~♪ 


そして。。。 

よ~く 遊んだ後は・・・



↑ 待ちに待った… 楽しいディナータイム!!!



次女ちゃん(6歳) と ジャイ子(三女:4歳)も… 

母さん で ディナータイムに参加しちゃったわぁ~

楽しい会話をしながら、皆で 食べると。。。 お箸もすすむぅ~♪


★術後①・・・★

2012年02月08日 22時32分40秒 | 手術・入院
【VEPTR延長】OP翌日・・・ 起立の許可が下りているのに…

毎回のごとく。。。 マイペースなお姉ちゃん(長女:8歳)


昨日は、ベットから 頑固として… 離れる事は、なかったわぁ~


今回は、胸腔ドレーンを付けて 戻ってきてはいないものの…

術後の痛みで。。。 とっても辛そうでした…。


・・・・・・・・・・・・・・・


≪今朝の様子≫

(点滴からの)痛み止めのお薬の力を借りて。。。

同室のお友達と・・・ DS対戦

これも。。。 相部屋なられはでの良さですよねぇ~!!!

お友達の力も借りて。。。(痛みから)気が紛れるひと時



↑ 通信ゲーム機能を使い… 一つのゲームを4人で遊んでいる様子 

これなら… 寝たままでも 遊べますものねぇ~ 

便利な機能だわさ!!!


そして。。。 次第に食欲も増えてきて… 

お楽しみのアイスタイム 



まだ 本調子の表情ではないけれど… ぺロリと… 一箱 完食


・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方。。。 

大阪から 妹達(次女・三女)が お姉ちゃんのお見舞いに来てくれたわぁ~!!!



↑ 約1週間ぶりの再会

やっぱり こう(母+三姉妹)でなくちゃねぇ~



(ちょっぴり苦しそうにも見えるけれど…???

↑ 微笑ましい… 姉妹愛だわよねぇ~

★無事手術を終えました・・・★

2012年02月06日 21時23分30秒 | 手術・入院
今日の名古屋は、朝から・・・

VEPTR友達のおかげで。。。 OP当日の朝も リラックスしている様子でした。


嫌(苦手)だなぁ… と、思っていた事でも。。。

お互い 一緒の事をする(乗り越えて行く)から。。。 なんだか心強い!!!



↑ 朝イチの 浣腸を済ませた お二人さん

笑顔で こたえてくれましたぁ~!!!  

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


S君より ひと足お先に。。。お姉ちゃん(長女:8歳)は、9時(朝イチ)からのOP



ドキドキ・・・  ドキドキ。。。  


今まで 何度も OP室まで娘を見送っているけれど・・・ 

別れ際は、なんとも切ない気持ちになります…。


娘の前では、気丈にふるまっているけれど。。。 

内心・・・ 

無事に帰ってきますようにと… 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして。。。

約2時間の手術を終えて・・・

4人部屋(相部屋)へ戻ってきましたぁ!!!

今回は 胸膜が破ける事もなく… (胸腔)ドレーンなしで、スッキリ(身軽)~




↑ すぐさま S君が お出迎えをしてくれましたぁ~


VEPTR友達 素敵ですよねぇ~!!!

傍で見守る 母さんより 素晴らしいパワーを持っているかもしれません!!!


まだまだ 治療の道は 長いけれど…

ゆっくり 焦らず。。。 (支え合いながら)頑張っていこうねぇ~!!!




★VEPTR友達の支え・・・★

2012年02月05日 21時47分35秒 | 手術・入院
体調は。。。 万全!!! 

今日の午後から… 再入院 しましたぁ~!!!





明日 OPを控えているお友達が居て 心強いのか・・・!?

(前回よりも)リラックスしている様子。



↑(約3年前)厚労省の大臣室まで 一緒に嘆願書を提出しに行ったメンバー


ほねほね(側わん症の)お友達でもあり・・・ (大切な)VEPTR友達


そして。。。 


ほねっと(患者会)のお友達でもある… S君


明日 お互い 頑張ろうねぇ~♬♬♬




↑ 今夜は、ぐっすり眠るんだぞぉ~

★延期・・・★

2012年02月02日 20時30分00秒 | 手術・入院
今回 少し風邪ぎみ(???)で入院したお姉ちゃん(長女:8歳)


ベストコンディションで 手術を受けた方がイイとの事(判断)で 

延長手術を 延期する事になりました。


幸い 発熱もなく… 食欲もあり 元気なのですが…

痰がらみの咳が… ちょこっと出たりもしていたので… 大事をとることに。。。



病院から 近い我が家。。。

今日は、一時帰宅して・・・ 日曜日の午後から 再入院する事になりました。




↑ 今朝の名古屋は、雪化粧


手術が延期になるのは 初めての経験・・・

張りつめていた緊張から 解放されて。。。 

なんだか(今は)力が抜けちゃっています…。 

月曜日のOPに向けて・・・ ゆっくり身体の調子を整えていけたらイイなぁ~




★入院しました・・・★

2012年02月01日 22時11分05秒 | 手術・入院
今日の名古屋地方は。。。 雪がチラチラ・・・

とっても 冷え込んでいます。。。

明日は、8回目のVEPTR延長手術!!!

(目を悪くするからと…)普段は、ゲームを禁止しているけれど…

今日は、ようやく DSゲームの解禁DAY




そして、次女ちゃん(6歳:年長)とジャイ子(三女:4歳)は・・・

(術後落ち着くまで)大阪のパパのお家へ。。。預かり保育をお願いしました。



ねえちゃんへ…

一番 優しいのは・・・ 姉ちゃんだよ!
姉ちゃん 大好きだよ❤
大阪に行っても… この手紙を見れば、皆 一緒だよ!!!

                          

心優しい 次女ちゃん(6歳)からの お手紙 

姉妹愛に 母さん。。。 胸キュンしたわぁ~


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



明日の手術 頑張るぞぉ~!!!




病棟には・・・ 娘と同じVEPTR治療で頑張っている お友達が沢山いるよぉ~


★頑張れ!!! お姉ちゃん・・・★

2012年01月31日 17時27分25秒 | 手術・入院
明日から いよいよ お姉ちゃん(長女:8歳)の手術入院です。

(今回で)何度目の入院になるのかな…???


心臓のOPや検査入院。。。も含めると…

小さい頃から 何度も入退院を繰り返していますよね。。。

ホントに 頑張り屋さんです!!!


VEPTRは、今回で10回目の手術。。。(延長8回目)

あと、2回ほど延長したら…(約1年後ぐらいに…) 次の入替手術を控えています。


お姉ちゃんが 3~4年生の時あたりかな。。。(???)

固定術にするのか…? OR VEPTR入替手術にするのか…?】
また 大きな選択 をしなければならない時期が訪れます…。 


まだ まだ VEPTRと共に成長してほしい・・・

大きくしてあげたいという 気持ちを抱いていますが… 

VEPTRは、半年おきの手術を必要としていたり… 

治療期間中は、運動制限がある事…

娘の精神的な負担なども 考えていきながら 

長い目で。。。 (側わん症の)治療と向きあっていけたらイイかなぁ… って、
思っています。


・・・・・・・・・・・・・・


毎回恒例

(延長手術を)頑張って乗り越えたら。。。

お姉ちゃん(長女:小2)の大好きな 焼肉屋さんへ 皆で行こうねぇ~!!!

母さん 楽しみにしているよぉ~

★術前検査・・・★

2012年01月18日 22時06分10秒 | 手術・入院
今日は、次のVEPTR延長手術に向けての検査と診察日でした。


お姉ちゃんの身長は、127.5センチ!!! 

また 少し大きくなっていましたぁ~(母さん 嬉しいわ…


でもねぇ。。。

体重が なかなか増えないんですよねぇ…。


よ~く食べるんですが。。。

痩せの大食いなのか??? 

ちょっぴりガリ子ちゃんなんです…。


母さんからしてみれば・・・

何を食べても ポヨンちゃんにならないから 羨ましいんだけれど…


お姉ちゃん(長女:8歳)の大好きな 焼肉を モリモリ食べて。。。

次の手術に向けて 体力つけないとねぇ~

★入院生活・・・★

2011年08月10日 23時50分56秒 | 手術・入院
食欲も増え すっかり いつもの元気な姿になってきました。



↑ ほねほね(側わん)お友達と お店屋さんごっこ(手作り作品展)が始まり・・・

お店は、大繁盛

看護師さんをはじめ…入院患者さん(お友達)が お店に集まってくれましたぁ~


・・・・・・・・・・・・


採血結果がよかったので・・・

ドレーンの抜糸(※)は、残っているものの 明日 退院できる事になりました!!!

(※ 抜糸は、後日 外来で。。。)


今回も ホントに よく頑張ってくれました!

退院 パーティーが楽しみだなぁ~

★入院生活・・・★

2011年08月09日 21時34分15秒 | 手術・入院
日に日に いつもの元気さを取り戻してきた お姉ちゃん(長女:8歳)

同じ(VEPTR)治療で頑張っている ほねほね(側わん)お友達と過ごす時間が 

心の励みになっているようです。



↑ 電動で動く ベット…。

まるで、遊園地の乗り物に乗っているかのように・・・!? 

大はしゃぎしていたお二人さん(笑)


・・・・・・・・・・・・・・

夕方 看護師さんにシャンプーをしてもらい・・・



↑  女子力UP!!! 

女の子だわねぇ~

★お姉ちゃんの笑顔・・・★

2011年08月08日 22時01分35秒 | 手術・入院
(今回も)延長手術で胸膜が破けちゃったお姉ちゃん・・・

ドレーンが付いている間は、痛みとの闘いでした。




(↑ 娘が頑張った証しとして 見て下さると幸いです。)

痛み止めのお薬も使っていましたが…

精神的な苦痛も加わり、激しい痛みとストレスで 泣き崩れていたお姉ちゃん(長女:8歳)

本当に よく頑張りました!!! 



・・・・・・・・・・・・・・


日曜日には、ドレーンが抜けましたが・・・

激しい痛みとの格闘で (ずっと)術後から 食事が摂れていなかったから・・・




点滴は、とれず・・・



カラカラと…♪ 点滴棒を相棒に。。。 病棟をウロウロ・・・



まだ、お目目が本調子の感じでは、ないけれど。。。

精神的に、ずいぶん楽になった様子




夕方には・・・点滴も外れて 身軽になったお姉ちゃん

カメラの前で ようやく いつもの笑顔をしてくれましたぁ


早く 熱々ジューシィ~焼肉 食べに行きたいねぇ~



★心の葛藤・・・★

2011年08月06日 23時39分40秒 | 手術・入院
今回のVEPTRの延長手術で 胸膜が破けてしまい 

ドレーン(チューブ)を付けて戻ってきたお姉ちゃん(長女:8歳)・・・

今日は、一日中 痛みとの闘いでした。


“皆 ずるぅ~!!! こんな はずじゃなかったに…。”

“(天国の)おばぁちゃん・・・助けてよぉ~!”

“妹達に逢いたいよぉ!!!”

“頑張ってるのに どうしてよぉ~! もう限界だよ。。。”


色んな言葉と共に 泣き続けていたお姉ちゃん

傍で見守っている 母さんも さすがに 気持ちが滅入りそうになりました。


・・・・・・・・・・・・・


普段 ブログに掲載している姿は・・・

いつも笑顔で (我が家の)ムードメーカー的存在の明るいお姉ちゃん(長女:8歳)だけれど・・・

笑顔の裏には・・・

すご~く 繊細な心の持ち主で、特に今回の入院では、娘の心の成長を感じる出来事が
沢山 見受けられました。


術前には、色々と心の問診が アンケート形式で何ページにも渡り あるのですが。。。

幼児期とは、また 考え方が違い・・・

娘の回答は。。。


・自分の身体について コンプレックスを抱く気持ちが芽生えてきたり、

・自分の身体(側わん症)や治療が原因で、人間関係に 少しでも影響を及ぼしていると感じていたり…

・症状や治療が原因で、気分が憂鬱になる日が 時々あった事など…


障害(側わん症)と向き合いながらも それを受け入れる気持ち・・・

娘(8歳の心)の中で 色々と葛藤していたんだな…と、思うと。。。

なんだか 母さん 胸がジ~ンと 熱くなったわさ。 


その他にも。。。

手術前日は、(気持ちが一杯一杯って感じで)朝食から食事がのどを通らないって感じで・・・
食欲は、ダウンしちゃうし

当日の朝は、緊張のあまり 下痢と嘔吐で・・・ 

母さん (風邪をひいちゃったのかと…)ビックリしたわ!


幼い時は・・・ 

“お友達が居るから~ 頑張ろうっと!” とか・・・

“(退院後の)焼肉楽しみだなぁ♪” とか・・・

“頑張ったら 何買ってくれる~?”  で、済んだものが・・・


だんだん 前向きな言葉だけでは通じない…難しい年頃になってきました・・・。



毎日 娘の傍で 見守ってあげられるぐらいしかできない 母さん・・・。

娘の障害を受け入れ ありのままの姿を愛してあげる事しかできません。

どんな事があっても・・・
娘にとって 一番の見方でありたいなと 思っています。


頑張れ!!! お姉ちゃん!!!