2023年7月3日以降、OCNの仕様変更(セキュリティ強化)により、
遂に、XP & レガシー・メーラー(Outlook Express、EdMax など) の環境では、
前回記事 の対策を施しても、OCNメールの送受信が出来なくなりました。
以下、OCNメールのサポートページをご参照下さい。
↓↓↓↓↓
2023年06月14日
OCNメール セキュリティ強化(TLS1.0/1.1サポート終了)のお知らせ
https://support.ocn.ne.jp/mail/information/detail/pid2500001vqo
(一部抜粋)
インターネット通信の暗号化方式である「TLS」の一部バージョンには近年セキュリティの脆弱性が報告されていることから、
但し、hotmail.com、Outlook.com(.jp) などのメールは、
まだ 旧メーラーでも送受信可能の模様。(2023/10/26 時点)
現状、XP(TLS1.2 対応版 ※前回記事参照)で、
まだOCNメールの使用が可能なメールソフトは、
---------------------------------------------------------------------
・Sylpheed → https://sylpheed.sraoss.jp/ja/
・Thunderbird(ver.30以降?)
---------------------------------------------------------------------
あたりになるのでしょうか?
(※ メールソフトが独自にTLS1.2に対応していれば、XP側のTLS1.2対応も必要無いかも知れません。
…ですが、もはや手元に非TLS1.2環境のXPも無いので、特に検証はしていません。)
一応、自分環境で動作確認をしたものは、
---------------------------------------------------------------------
・Sylpheed 3.7 (zipアーカイブ版 )
・Sylpheed 3.8beta1 (zipアーカイブ版 )
・Thunderbird Portable 52.9.1 (XP向け最終版)
---------------------------------------------------------------------
取り敢えず、前回記事の爺さまのXPには、Sylpheed(Portable仕様)を入れて、環境移行しました。
結果、特に問題無くOCNメールは使用出来ています。(別途確認したところ、So-netメールも問題無しです。)
幸い爺さまも、さほどの混乱もなく Sylpeed を使いこなしているようです。流石。
(どうやら前より、使い勝手は良い印象とのこと。その辺は Sylpeedのシンプルなインターフェイスが優れている感じです。)
また、Portable仕様に設定したので、いざとなったら別OSへの引っ越しも簡単のはず。
しばらくは、これで対応してもらいます。
なお、Thunderbirdも普通に使えましたが、XP対応版の更新はとっくに終わってるのと、
爺さまは使わないであろう、メール以外の機能が多すぎるので、今回はSylpheedに落ち着きました。