gooブログはじめました!よろしくお願いします。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

EF60-86号機(カットモデル)

2022-11-15 20:38:35 | 鉄道

JR前橋駅まで徒歩で向かっている最中、EF60-86号機を発見した。ただ車体は1両丸ごとではなくガットモデルの状態で保存されていた。

腕木式信号機と転鉄機と一緒に保存されているEF60-86号機。同機は、JR発足前の1987(昭和62)年3月2日に廃車となった。

ただし、敷地面積の関係で1エンドのカットモデルのみ保存。2エンドは解体処分された。

三菱製ホイッスル、避雷器。

わずかながら機関室も撮影。個人管理のため、部品盗難は少ない。

EF60-86車両番号。

EF60型電気機関車は、一部がEF61型200番台機、EF67型0番台機に改造されたが、ほとんどはJR発足直前で廃車になった。JR化後に残っていた19号機と503号機はすでに廃車解体され、現存しない。カットモデルとはいえ、86号機が平成、令和になっても現存しているのは嬉しい。なお、場所は、個人所有のため、正確な場所は伏せていただく。

*EF60-86号機の経歴*

1964(昭和39)年、東洋電機汽車会社製。新製配置は吹田第二機関区。

1965(昭和40)年、米原機関区へ転属。

1985(昭和60)年、高崎第二機関区へ転属。

1987(昭和62)年3月2日、廃車。

撮影日・場所…2022(令和4)年11月10(木)・群馬県前橋市


マイテ49-2

2022-11-15 12:44:47 | 鉄道

JR西日本が発足してまもない1987(昭和62)年4月、当時の交通鉄道博物館(大阪府大阪市・2014(平成26)年閉館)に保存されていた戦前生まれの展望客車「マイテ49-2」がイベント用として車籍復活した。「マイテ49-2」は、第2次世界大戦前の1938(昭和13)年に「スイテ37040形」として登場した1等展望車。また、乗り心地をよくするために3軸台車を備えているのが特徴。3年後、形式を「スイテ49-2」に変更してから第2次世界大戦が勃発、この頃から、軍事物資として花形特急(当時は燕(つばめ)、富士、櫻(さくら)など)で1944(昭和19年に廃止。そして1945(昭和20)年8月15日に終戦を迎えると、当時の連合国(GHQ)は軍人用の車両として提供、4年後の1949(昭和24)年に当時の国鉄に返還されたのち、内装を元の状態に戻した。そして1953(昭和28)年に冷房化。この時、冷房機器を乗せたことで車体重量が増し、形式を「マイテ49-2」に変更された。1960(昭和35)年に引退、廃車となった。

梅小路蒸気機関車庫に展示中のマイテ49-2。

車両前後に、特殊なペンシルバニア式のTR73形3軸台車を履いている。。

エアータンク(左)、ブレーキ制御装置保温箱(右)

ブレーキ制御装置保温箱製造銘板(株式会社五光製作所製)

所属、定員表記(1等16人、展望11人)

車両番号表記。

形式、自重、検査表記。全般検査は、2017(平成29)年11月に受けていたため、あと3年の周期を残して今回引退となる。引退後は、京都鉄道博物館で展示予定。

鉄道省大井工場、鉄道省製造銘板、国鉄鷹取工場改造銘板。

花形特急、第2次世界大戦、GHQ連合国連用車両への改造、SL運転時のイベント列車、電車区での一般公開の展示などなど、波乱万丈な車生を送ったマイテ49-2。またコロナが落ち着いたら、車内公開されるといいなと思う。

 

撮影日・場所…2022(令和4)年7月31日(日)・京都鉄道博物館梅小路蒸気機関車庫内


愛知EF64-1000更新期に廃車発生?

2022-11-15 07:47:48 | 鉄道

愛知機関区で退役したDE10型3両を見届けたのち、愛知機関区から離れた側線に大宮更新色のEF64型が4重連の状態で止まっているのを発見。いずれも、愛知機関区の区名札や、ナンバープレートと製造銘版は存置していたが、置いてある場所が架線の貼っていない路線で、かつ機関車の塗装が退色しているのと、EF64型に離脱車両がちょくちょく出ていたのもあって、「まさかな…」と思いつつ撮影した。なお、連結していたEF64型は下記の通り。

←岐阜 EF64-1015=同1004*=同1011=同1009 名古屋→

すべて1980(昭和55)年に製造されたEF64型、かつ大宮更新色ある。なお、1004は1エンドと2エンドでほか3両とは逆向きの状態で留置していた。

愛知機関区で4重連で留置中のEF64型4両。前から2両目の車両が1004。

手前は、EF64-1015号機。川崎重工業・富士電機製。かつてはEF65型と同じJR貨物標準色(大宮3色更新)で活躍していた実績がある。

EF64-1004号機。川崎重工業東洋電機製造。

EF64-1011号機。川崎重工業・富士電機製

最後にEF64-1009号機。川崎重工業・富士電機製。架線が干渉して汚らしい画像なのは申し訳ないが、「JRF」ロゴマークは薄くなっていた。なお、この機関車のみ、ほか3両とはクーラーキセの形状が異なる。

このような状態が続いていたが、10月になって4機ともナンバープレートが外されたとtwitterで情報が入った。いずれの機関車も2020年(令和2)年12月まで運用に入っていたのだろう。すでに、JR貨物色のEF64型の全般検査は終了となったので、順次、大宮更新色のEF64型に廃車が生じる。そうなると、今回の留置は検査切れまたは検査を通さずに廃車となる可能性が高い。2022(令和4)年10月現在、JR貨物色大宮更新色のEF64型は、上記4両のほかに1002,1003,1005,1008,1010,1013,1017,1018,1020,1027の10両である。このうち、1002,1003は検査期限が近付いているので、下手すると、今年までか今年度末までの運用になると推察する。国鉄色に変更されたEF64型はまだ安泰だが、余剰で愛知機関区で休車している時があるので油断を許さない状況であると考える。

撮影日・場所…2022(令和4)年7月11日(月)・愛知機関区