
井原市 小田川沿いの桜 (4/8)

暖かくなったので
夏野菜の苗を作るべく種を蒔きました
スナックキュウリ カクテルキュウリ
四葉胡瓜 キントンRZ(白っぽいミニきゅうり)
ホワイティー25 プチキュー マクワウリ
マイクロトマト赤、黄

ホワイトカスタード ジオコンダ ストライプや黄色などのズッキーニ
金糸瓜(そうめん南京) コリンキー 雪化粧(白かぼちゃ) バターナッツ


もちとうもろこし 紫いんげん豆 ハイブシ(暑さに強いインゲン)

菜園の日当たりの良い場所に置き トンネルをしました(4/3の作業)

スプラウト用に 最初にトンネル栽培をした場所
大きくなったのでトンネルを外しました
奥から スパイシーレタス ルッコラ
真ん中:ベンリナ 手前:シュンキク

紫からしな

スパイシーレタス

ルッコラ

レストラン土手のHPはこちらから
restaurant土手の花
オーニソガラム

鉢植えの麦

ムスカリ

ユキヤナギ


ユキヤナギ リキュウバイ しだれ桃 プリンセス雅(塀の外の菜園)

しだれ桃

プリンセス雅



ハナズオウ

レンギョウ


暖かくなったので
夏野菜の苗を作るべく種を蒔きました
スナックキュウリ カクテルキュウリ
四葉胡瓜 キントンRZ(白っぽいミニきゅうり)
ホワイティー25 プチキュー マクワウリ
マイクロトマト赤、黄

ホワイトカスタード ジオコンダ ストライプや黄色などのズッキーニ
金糸瓜(そうめん南京) コリンキー 雪化粧(白かぼちゃ) バターナッツ


もちとうもろこし 紫いんげん豆 ハイブシ(暑さに強いインゲン)

菜園の日当たりの良い場所に置き トンネルをしました(4/3の作業)

スプラウト用に 最初にトンネル栽培をした場所
大きくなったのでトンネルを外しました
奥から スパイシーレタス ルッコラ
真ん中:ベンリナ 手前:シュンキク

紫からしな

スパイシーレタス

ルッコラ

レストラン土手のHPはこちらから
restaurant土手の花
オーニソガラム

鉢植えの麦

ムスカリ

ユキヤナギ


ユキヤナギ リキュウバイ しだれ桃 プリンセス雅(塀の外の菜園)

しだれ桃

プリンセス雅



ハナズオウ

レンギョウ

もう種蒔きしなきゃなんですね。
先日の外食でバターナッツのポタージュがとても美味しかったんです。
だから母もバターナッツを育てたくなったようです。
・・・一度ウチの食卓にバターナッツ(頂きもの)が出たとき、母は普通に和風に煮てしまったんですwww
やっぱり洋風カボチャは洋風に食べなきゃですねぇ。
麦は鑑賞用ですか?
それとも・・・・。
麦の青々した葉や穂が綺麗ですね。
いろんな花はが一斉に咲く時期。
ユキヤナギからリキュウバイ、しだれ桃、プリンセス雅(初めて聞きました)への眺めがいいですね。
桜と菜の花のコラボがとっても綺麗!
霧が発生している光景は 幻想的で美しいですね
急に暖かくなって 桜も一気に開花しました
今年も可愛いユニークなズッキーニの収穫 楽しみにしてますヽ(^o^)丿
麦の穂は近所では見られないので新鮮です
お花屋さんで たまに見かけます
プリンセス雅は 俯いて咲く 美しい桜ですね
高貴なイメージがありますね!(^^)!
まっころちゃん元気になりましたか^^
バターナッツはとても甘いけど煮崩れしやすいのでスープが一番ですね^^
麦は生け花用とこの時期だけ箸置きに使います
季節感があって喜ばれますが 今年はかなり早くて(@_@;)です
麦の穂は出るし 桜を通り超えて今日なんてまるで初夏のようでした
プリンセス雅は雅子妃の記念樹だそうですよ
大輪の濃いピンクのお花でとても存在感あります
昨日の午前9時頃の桜の景色ですが 人が誰もいなくて静か
雨上がりで霧もかかっていてとても静か なかなかいい雰囲気でした
ここは井原じゃ桜の名所なんですよ 都会では人が多くてこうは行かないですよね(笑)
麦はこれでパンを作るんですか?とか言われます^^;まさか・・
昔切花でこの時期使ってたなって思って 種を探してもらいそれ以後は自家採種
初夏を感じる涼しげな緑がとても好きです
実が熟してくると すずめちゃんに狙われますが^^
雨のプリンセス雅も素敵です♪
いつも種類の多さにびっくりですよ~
これかまらますます忙しくなりますね~
バドさんは最近定番を大量生産ですものね
うちは自分の店で使うのでとにかく種類が多くないと・・量はいらないんですが^^
どちらにせよ お互い忙しくなりますが 暖かくなったので
外に出るのは楽しいですね♪
バドさんの菜園の休息所 花ざかりで素敵です
白鳳のお花綺麗! 早く桃が食べたくなりました(*゚▽゚*)