idle time

**無為な時間**

降誕祭に向けて

2015-11-25 | イヤーネットの作り方

寒くなってきました ゆうべは我が家も湯たんぽ開始です

「クリスマス仕様、なぁんてね(´▽`)b」という軽い一言 逃さへんでー!
ばっちこーい!


というわけで罰ゲームみたいなイヤーネットが出来上がりつつあります

大丈夫だきっとアノヒトなら、これをカッコよくハッピーに使ってくれる!
その姿を想像してニヤニヤしながら糸始末をする秋の夜長。





がんばった!

2015-11-05 | イヤーネットの作り方

イヤーネットの作成依頼をいただきましたッ
依頼者は、ヒライなんかが近寄っちゃいかんようなすごい方ッ

えええ。ヒライ作なんかでいいのかよう!なんて物好きな、と恐縮します
既にヒライ作品の実物を手に取ってご覧いただいてるそうで あのクォリティでもいいのなら…とがんばってみることにしました


デザイン画(ご本人のブログ掲載許可を得ています)
既に細かいところまでイメージが出来上がってたようで、ここまで指定していただけるとありがたい

馬の気を散らせないために着用するので、耳部分の布帛は丈夫なものを、という指示も出ます
はっ!ワシ今まで、イヤーネットはオシャレアイテムと思って
夏用にアイレットレースの耳とか綿ジャージにしてた


指定どおりの材料をせっせと集めます
大きさ見本の白いイヤーネットもお借りして、さぁ始めるわよう!


ぎゃああ。ねこ乱入

ねこが寝ている間にせっせと編みます 寄り目になってお手本の目数をかぞえ 「だぁぁ違ぁう!」と何度もやり直し
他の人に使ってもらうと思うと緊張するねえ!!


あっイヤ、ももさんやねこむすめさんとこにお嫁に行ったイヤーネットも、作成時若干緊張しましたが(若干かょ
あれは押し付けたというか、「よかったら使ってください」と ヒライが勝手に作ったものでしたから
今回はお手本もあるし、サイズなど同じにしなくてはっ!と大緊張

そして今回のお手本の目数を数えながら、なぁんだ2段で3目減らすの増やすのなんて面倒なことしなくていいのかあーと気づく(遅
このほうが、耳部分を縫い付けるときもラクだし。次からこれにしよう(次はないが


緊張緊張といいながらも、しつけもしない雑なワシ


はーはーはー。完成間近

後ろ側には おうまさんの名前を、デザイン画のように貼りたかったが
文字が揃わなかったのと(マヌケな理由)、スペースが足りないかもと不安で 頭文字と星のみにしました

布帛と糸の色や、耳の星の位置や大きさ、数など あぁこれでいいのか、もっと慎重に選んだほうがよかったのでは
とだいぶ逡巡しました
んが、迷っていたらキリがないッ


でーきーたーー
あぁこんなヒライでも、一生懸命取り組めばできるのだなあ。すんごい達成感(と、気疲れ


無口もおそろいだー よく似合う 嬉しい
先日の試合の決勝で使っていただいたそうで 大変光栄です

今後の、ご依頼者さま&愛馬のますますのご活躍とご健勝をお祈りいたしておりますょ 

これまでのイヤーネット

2015-09-23 | イヤーネットの作り方

夏向けにしましま


装着イメージ モデルはゴマさん



ラヴリーピンク
刺繍の下に、お花モチーフもつけてたんだけどどっか行っちゃった


モデルは…誰だろう(忘却


元気な感じ 耳にはボーダーTシャツの袖を使いました


モデルは、みんなのアイドル ヤマさん(でっかい)


「作り方」でご紹介の赤


清楚なオッサンのベリーちゃん用(よく似合う


ナチュラル系? どんどんメルヘンぽくなってしまって困った


モデルはりんちゃん


お嫁に行った白いの
馬装が、赤とクリーム色と伺って 合わせてみた


これは既製品をデコった
こうして並べてみると、既製品はなんと立体的で丈夫なことよ

ヒライ手製はのっぺりと平面で(平らに置けるもん) 大きさもまちまちだ トホホ
どれも、縁がびろんびろんして余っちゃってるし
強度は、今のところ せんたっきでごうんごうん回しても大丈夫

まぁその、シロウトの「なんちゃってイヤーネット」ってことでご勘弁を^^;


*イヤーネットの作り方*

2013-12-28 | イヤーネットの作り方
今年の乗馬は終わってしまってヒマなので イヤーネットの作り方でも。

作者がヒライですし、見よう見まねでやってみたらなんかそれっぽいのができた!という、
まことにいい加減なものですので ご参考程度に^^;

用意するものは編み物用のコットンの糸 25g巻(糸長約86m)で 1.5玉ほど
かぎ針 3~4号(今回は4号)
お好みの布帛 25×50cmくらい

今回は作り目90目(約33センチ)

長編み、鎖編みで一目飛ばしてまた長編み、で5段くらいざくざく編みます

両脇からちょっとずつ目を減らしていきます

ネットのようにするも良し、モチーフをつなげるも良し


オデコ部分ができました

うなじ部分(中央)15cmほど、耳が通る部分2箇所5~6cm、両脇5~6cm と5つに区切って
目印に安全ピンをつけておきます
各サイズはお好みで。

端から5センチくらい、今回は13目を拾って また長編み、鎖編みで一目飛ばして長編み、でざくざくと
5段くらい編んだら 2段で3目ずつ増やしながら 幅約11cm(30目ほど)まで編みます

耳が通る部分をあけて編みつなぎます

うなじ部分は オデコ部分の端を絡めながら12段ほど
目印の安全ピンまできたら 2段で3目ずつ減らしながら 端の13目までざくざく

かぎ針編み部分ができました


耳部分の布帛(縫い代込み)

中表にして 端をミシンでざーっと縫います
縫う前にアップリケや刺繍をしたり 縫う際にポンポンテープなど挟んだり。
今回はアイロンでつけるアップリケにしました

耳部分の布帛を表に返して、
最大の難関、「かぎ針編み部分と縫合」

縫い代は お手本(既製品)と同じく、パイピングで始末

特に測ったりはせず、偶然いつも耳が通る穴と布帛の円周サイズがほぼ同じですが
もし合わないようなら かぎ針編み部分を延ばしたり いせ込んで縮めたり、しちゃえ!(ォィ
耳の大きさもありますから、布帛部分のサイズは変えないほうが良いと思う。

あとは、お好みでいろいろデコったりします
縁編みをすると 一回りサイズも大きくなるし補強になるし なにより見た目が楽しいです

テープやレースやコードを通したり。

今回は 家にあった材料で作ったので0円でしたが
購入したとしても総工費500~700円くらいでしょうか(デコ費用除く

製作時間も、耳部分縫合で躊躇しなければ、動画など見ながらノンビリ2時間ほどです

寒いこの時期、ヌクヌクおこたに埋まりながら
カワイイあの子にピッタリなイヤーネットを作ってみてはいかがでしょうか!←偉そう


お裁縫は楽し 2

2013-06-09 | イヤーネットの作り方
 やっとしましまイヤーネットが出来たー
しましま部分で張り切りすぎて なんかヨダレかけみたいになっちゃった

やっぱり、耳をはぎ合わせるのが一番の難所ですから ついついここで作業がストップしてしまう
もぅ暑くなってきたから、そろそろ使いたい!と思って今日がんばってみた

耳の白いボーダーはペンキ 養生テープ貼って塗り塗り
白いテープ状のものをミシンでたたくかーと考えてましたが
面倒n プリントみたいで 軽やかで楽しそうな感じになった

あとは イカリの形のフェルトアップリケでもくっつけよう

春だ!イヤーネットだ

2013-03-10 | イヤーネットの作り方
しばらく前から、イヤーネット作成を思い立って いろいろ材料を集めたりしています
 ちょっと編んでみたりもする

思い立ったころはまだ寒くて、「あずき色とかイイワネー」「こげ茶もシックで」「紺もステキ」と思っていたが
こうあったかくなってくるとウカれてこんな緑色に惹かれるー

しかしアレだねえ、手芸屋さんや本屋で、馬用イヤーネットの作り方、なんて本は売ってないけど
インターネットで検索すると、みなさんいろんなイヤーネットを作ってらっしゃる
家にいながらにしてあれこれ見られて便利だねえ

 ネット部分完成ー
見よう見まねで、テキトーに勢いで編んだのに 思いのほか良く出来て驚いている
緑の糸を、縁取りの手前でちょうど使い切ってしまったので 縁取りを黄色にしてみた

で、肝心の「耳」部分の布帛がない。
買ってきたのは縁取りの黄色い糸に合わせた黄色い綿ツイルと、あずき色のカツラギ、デニム(紺)

縁取りが黄色いから、耳も黄色でどうかしら!と合わせてみたら
う~む・・・スゲー派手。悪目立ちしそうな予感。

馬場に出るとね、ハッキリ明るい色のほうが楽しそうなんだけどね。
とか思いながら、家にある緑色のキレをあれこれ物色しますが どれもいまひとつ…


PVランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村