goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

FMV DESKPOWER TX90L/D 電源ユニット修理

また、電源ユニット修理の記事です。(最近はこの記事ばっかり
このブログをご覧になり、メールでFMV DESKPOWER TX90L/Dの電源ユニット修理のご依頼がありました。電源ユニット自体は以前も修理したことのあるAcBELのAPI4PC50とのことでした。
時々電源が入らない現象が頻繁に起こるようになったそうです。
すでに電源ユニットは取り外しているとのことでしたので、送付してもらいました。

この前の3月に修理したAPI4PC50のリビジョンは「B」だったのですが、今回のは「C」となっています。何か修正を行ったのでしょうか?

REV.が「C」となっている。

まず、検証用パソコンに繋いでみます・・・う~ん、普通に起動してしまいます。
この電源ユニットは、液晶一体型用の電源なので、液晶用のコネクタをもっているのですが、検証用パソコンは一体型ではないので、繋ぐところが無く液晶用24Vは未使用です。そのため電源としては、本来よりも負荷が軽い状態なので、検証用パソコンは起動できてしまうようです。

電源ユニットの中を開けてみます・・・やはり頭が膨れて、液漏れを起こしている電解コンデンサーが1個ありました。

 1000μF/16V

今回液漏れを起こしていたのは1000μF/16Vのコンデンサーで、12V系に使用されていたものです。このコンデンサー1個でパソコン本体の電源が入らなくなるのかな?と思いながらも、他の2次側平滑用電解コンデンサーを全て交換しました。

この液漏れした電解コンデンサーだけを交換してもよいのですが、このシリーズの電源は3~4個頭が膨らんでいるものを修理したこともあり、いずれ他の電解コンデンサーも液漏れを起こす可能性があるので、全てを交換した方が電源を長持ちさせるためには有効です。

充分にチェックを行い、検証用パソコンに接続します。もともと修理前も起動していたので、修理後も正常に起動しました。

丸一日、負荷テストを行い問題がありませんでしたので、ご返却です。

<注意>
この記事を参考にされてもかまいませんが、自己責任でお願いします。事故など発生しても当方は責任を負いません。

<追記>
お客様から「電源ユニットを接続したところ、正常に動作しています」とご連絡がありました。(2009.5.21)

コメント一覧

管理人
電源ユニット受け取りました
ミニチュアダックスさんへ

お世話になります、管理人です。
先ほど電源ユニットを受け取りました。

電解コンデンサーの液漏れ5個確認いたしました。あと、ACコンセントの差込口がグラグラになっております。
可能であれば、こちらも修理いたします。

管理人
メール戻ってきてしまいます
ミニチュアダックスさんへ。

お世話になります、管理人です。
メールはこちらへ無事届いております。

電源ユニット修理の詳細についてメールいたしましたが、あて先不明で戻ってきてしまいます。
メールソフトの返信先アドレスの指定はあっていますでしょうか?
メールソフトがOEのようですので
「ツール」-「アカウント」-「メール」タブを選択-使用しているアカウントを選択して-「プロパティ」を選択。
「全般」タブの「ユーザ情報」の「電子メールアドレス」に記載されているアドレスが返信先アドレスとなります。

大変お手数をおかけしますが、ご確認お願いします。

管理人
電源ユニット修理の件
初めまして、ミニチュアダックスさん。

電源ユニットの電解コンデンサー交換作業の詳細につきましては、メールにてご案内させていただいております。
お手数ですが
support@doratomo.net
宛てまでお問い合わせください。
または、こちらのコメント欄にメールアドレスをお知らせいただければ、こちらからご案内いたします。
よろしくお願いいたします。
ミニチュアダックス
コンデンサの破裂
初めまして。               1週間ほど前に、パソコンを立ち上げようとしたところ、windows起動の音は鳴っているものの、画面が真っ暗で、テレビにしても音声のみで画像が出ず真っ暗なままでした。     そんな時、どらともさんブログを発見。   他の方々のコメントを拝見、参考にさせていただいた結果「電源ユニット?」と疑いつつ、開けて見たら・・・3本が破裂、2本が膨張と、言った有様で困り果て、富士通サポートセンターに連絡したが、修理代金が高く掛かるとの事なので悩んでいます。           管理人さまの所に、修理依頼を頼む場合の費用等(コンデンサの交換)を教えていただけませんでしょうか?              機種 TX90L/D 宜しくお願いします。        
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事