印刷ができない場合・・・このブログでも何回も書いているのですが、印刷機本体自体の機械的故障の場合は、どらともでは対処できません。
メーカーに修理依頼することをお勧めしています。
事前に印刷機は、複合機でコピーは問題なくできるとのことを確認できましたので、パソコン~印刷間の通信の問題と思われましたので、時間を調整してお伺いしました。
FAX機能付きの複合機でした。印刷していたのは、1台のパソコンだけなので、印刷機側の問題か、パソコン側の問題か断定できません。
とりあえず、パソコンの画面を確認すると「オフライン」になっていました。Wifiでつながっているようなのでしたが、念のため聞いてみると・・・「線でつないでいます」とのこと。
うん?LANケーブルでつながっているのかな?と思いながら、少し離れた複合機へ行ってみました。
Wifiのマークには「X」が付いています。LANケーブルは、どれかなと思っていたら・・・お客様が、この線でつながっています・・・線を確認してみたら、FAX用の電話線でした。
う~ん。LANケーブルと電話ケーブル・・・似ていると言えば似ていますが・・・
やはり、Wifi(無線)接続のようです。複合機のメニューを調べてみたら・・・「無線」が無効になっていました。
「有線/無線」のどちらを有効にするかの指定があるのですが、「有線」になっていました。
「無線」を有効に変更して、暫く待つと・・・複合機のWifiのマークが、接続状態になりました。
パソコンから印刷をしていただき、問題なく印刷できました。念のため、パソコン、複合機の電源を入れなおして、再度確認してみましたが大丈夫でした。
なぜ、「有線」が有効になってしまったかは、不明ですが・・・お客様がFAXを送ろうとして、いろいろ設定を触ったあとから、印刷できなくなったそうなので、
その際に間違って設定を変えてしまったのかもしれませんね。
暫く様子見とさせていただきました。
