先日のお客様は・・・もともとWindows7のデスクトップパソコンをWindows10へアップグレードして使っていたのですが・・・最近ネットミーティングを使用するようになって
カメラが認識できず、音声だけの参加になっていたそうです。
Windows7→Windows10のアップグレードは、メーカーは動作保証は行っておらず、カメラが認識しないなどの現象が発生しても文句は言えません。
であれば・・・USB接続の外付けカメラを購入しようとしたのですが・・・品薄で、どこのお店へ行っても在庫なし。
そこで・・・新しいデスクトップパソコン(液晶一体型)を購入したそうです。もちろんカメラも付いています。
Windows7からWindows10へアップグレードしたパソコンと、今回の新しいWindows10のパソコンを並べて、データの移行や、アプリのインストールなどを行っていると・・・やはり新しいパソコンは、進化していて速いです。
まあ、Windows7は、もう10年くらい前のパソコンになるので、今のパソコンと比べてしまうと、動作がゆっくりしている感は否めません。
お引き取りの際に、動作やデータの状況を確認していただくのですが・・・もっと早く新しいパソコンにすればよかった・・・とおっしゃっていました。
もちろん、パソコンを大事にメンテしながら長い間使うことは、大事ですし、どらとももそういう考えで、この仕事をしています。
ただ、例えばWindows7をWindows10へアップグレードしたパソコンを、今のWindows10パソコンと同じ速さにして欲しい・・・と言われても無理な話です。
メモリー増設、SSD換装などで高速化はできますが・・・10年ひと昔ではありませんが、性能の差が大きいです。
費用対効果を考えたうえで、アップグレードや修理を行うかは、判断していただくようにしています。
