パソコンの型番などよくわからない、とのことでしたので、とりあえずお伺いしました。
液晶一体型のデスクトップでPCG-21513Nでした。

(メーカーサイトより)
Windows7、24インチ液晶です。まだWindows7のままでしたが、ネットには繋いでいないそうです。
最近、光学ドライブ(blu-ray)が、イジェクトしなかったり、たまにイジェクトしてディスクを入れても読み取らないことが増えてきたそうです。
光学ドライブも、経年変化でディスクを読み取らなかったり、イジェクトできなくなったりします。
イジェクトについては、エクスプローラーからの「取出し」でなんとかイジェクトできるのですが、ほとんどのディスクを読み取ることができませんでした。
DVDやCDへの書き込みをよく使うそうなので、使えるようにして欲しいとのことでした。
使用しているドライブは、PanasonicのUJ260でした。Blu-rayドライブとして、ノートPCなどによく使われていました。
光学ドライブ交換のため、パソコンをお預かりしました。交換するドライブは、今まで同様Blue-rayがいいとのことでした。
交換は、それほど難しくはありませんでした。
スタンドを固定しているネジ4ケ所を外して、スタンドを外します。かなりきつく篏合しているので、ここの取り外しが一番苦労しました。

スタンドが外れると、光学ドライブ寄りに2ケ所、光学ドライブを固定しているネジがありますので、これを外すとドライブを取り外せます。

入手した新しい光学ドライブ(Blu-ray)に、固定金具やベゼルを付け替えます。

光学ドライブを元の状態に取り付けて、スタンドも取り付けます。
事前に確認したところ、イジェクトも問題なくでき、DVD・CDの読み書きも問題有りませんでしたので、ご返却させていただきました。
光学ドライブも長年使用していると、読み書きが不安定になったり、イジェクトができなくなったりします。汎用の光学ドライブを使用している場合は、新しい光学ドライブに交換することで対処することが可能です。
