goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン便利屋 どらともサポート ブログ

Vistaパソコン iTunes起動しない

3年以上前に、お使いのVistaパソコンのディスク空き容量がなくなってしまい、大容量のハードディスクへ換装させていただいたお客様から・・・iTunesが起動しなくなったので調べて欲しいということで事務所へパソコンをお持ちくださいました。

まず起動してみると・・・Vistaなのでもっさりとした動作ですが、起動してきました。iTunesのアイコンをクリックしても、何も変わりません。暫く待ってみましたがiTunesが起動する気配がありません。さらに待つとエラーメッセジーが表示されました。

お客様に詳細をお聞きすると・・・iTunesのアップデートのメッセージが表示されていたので、アップデートを実行したら途中で動かなくなってしまったので、強制終了したそうです。

そうすると・・・きちんとiTunesがインストールされていないのかもしれません。
インストール状況を確認してみると・・・iTunesに関連するアプリ(BonjourやApple Software Updateなど)は、最近のインストール日時になっているのですが、iTunesだけインストール日時が古いままです。
どうもiTunesだけがバージョンアップされていないみたいです。

本来なら関連するアプリもアンインストールしてから、改めてiTunesをインストールするのがよいのですが、まずiTunesだけをアンインストールして、再度iTunesをインストールしてみました。

特に問題なくインストールが完了して、iTunesも正常に起動してきました。音楽などのデータも今まで通り表示されました。

ただし、iTunesもVer12.1.3.6まで?しかVistaには対応していないようで、iOS9までとなります。
最近のiOS10には対応していないので、新しい機種にしたり、iOSをアップデートする際は注意が必要ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「パソコンサポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事