まず起動してみると・・・Vistaなのでもっさりとした動作ですが、起動してきました。iTunesのアイコンをクリックしても、何も変わりません。暫く待ってみましたがiTunesが起動する気配がありません。さらに待つとエラーメッセジーが表示されました。
お客様に詳細をお聞きすると・・・iTunesのアップデートのメッセージが表示されていたので、アップデートを実行したら途中で動かなくなってしまったので、強制終了したそうです。
そうすると・・・きちんとiTunesがインストールされていないのかもしれません。
インストール状況を確認してみると・・・iTunesに関連するアプリ(BonjourやApple Software Updateなど)は、最近のインストール日時になっているのですが、iTunesだけインストール日時が古いままです。
どうもiTunesだけがバージョンアップされていないみたいです。
本来なら関連するアプリもアンインストールしてから、改めてiTunesをインストールするのがよいのですが、まずiTunesだけをアンインストールして、再度iTunesをインストールしてみました。
特に問題なくインストールが完了して、iTunesも正常に起動してきました。音楽などのデータも今まで通り表示されました。
ただし、iTunesもVer12.1.3.6まで?しかVistaには対応していないようで、iOS9までとなります。
最近のiOS10には対応していないので、新しい機種にしたり、iOSをアップデートする際は注意が必要ですね。
