午前中にどんぐりハウスへ行って来て、'09-'10ウィンター・シーズンの料金について打合せをして来ました。(近日中にホームページにウィンター・シーズン料金をアップします)
安比高原の周辺は明け方に雪が降り、国道282号線の竜ケ森の峠に差し掛かる辺りから、道路脇に雪が数センチほど積もっていました。路面に雪はありませんでした。
安比高原スキー場は、雪不足のため先週末に予定していたオープンを一週間延期しました。今週末のオープン以後は、順調に営業できると良いのですけれど…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
どんぐりハウスからの帰り道、国道282号線沿いの一本木の運転免許センターの向かいにある畠山旅館さんの1階にある「そば処 更科八」さんで蕎麦を食べました。
食べたのは「もり三色揚げ」(720円)。もりそばに三色の天ぷらが付いたメニューです。この日の天ぷらは「ピーマン」「カボチャ」「かき揚げ」でした。
ここのお店のおすすめは「つゆに生卵を入れてかき混ぜてからそばをつけて食べて下さい」とのこと(写真の左下隅に写っているのが生卵です)。
最初にそばのみを食べてみたところ、ツルツルとして歯応えがしっかりとしていました。次にめんつゆのみにつけて食べてみたところ、ごく普通のものよりも少しあっさりめというかもうちょっと何かが欲しい感触があり、次に生卵を溶いてからそばをつけて食べてみたところ、コクと味に深みが増してちょうど良い味になりました。なるほどねぇ…と納得のお蕎麦屋さんでした。
「そば処 更科八」さんの場所はこちらです→どんぐりハウスweb管理人のsweets & foodメモ
安比高原の周辺は明け方に雪が降り、国道282号線の竜ケ森の峠に差し掛かる辺りから、道路脇に雪が数センチほど積もっていました。路面に雪はありませんでした。
安比高原スキー場は、雪不足のため先週末に予定していたオープンを一週間延期しました。今週末のオープン以後は、順調に営業できると良いのですけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
どんぐりハウスからの帰り道、国道282号線沿いの一本木の運転免許センターの向かいにある畠山旅館さんの1階にある「そば処 更科八」さんで蕎麦を食べました。
食べたのは「もり三色揚げ」(720円)。もりそばに三色の天ぷらが付いたメニューです。この日の天ぷらは「ピーマン」「カボチャ」「かき揚げ」でした。
ここのお店のおすすめは「つゆに生卵を入れてかき混ぜてからそばをつけて食べて下さい」とのこと(写真の左下隅に写っているのが生卵です)。
最初にそばのみを食べてみたところ、ツルツルとして歯応えがしっかりとしていました。次にめんつゆのみにつけて食べてみたところ、ごく普通のものよりも少しあっさりめというかもうちょっと何かが欲しい感触があり、次に生卵を溶いてからそばをつけて食べてみたところ、コクと味に深みが増してちょうど良い味になりました。なるほどねぇ…と納得のお蕎麦屋さんでした。
「そば処 更科八」さんの場所はこちらです→どんぐりハウスweb管理人のsweets & foodメモ