大阪最後の日は、雨でんがな、、、

ええ~い、超絶晴れ男がなんとかしまっせ~!
って事で、大阪城にやって来ました~!

昨年の大阪遠征では、すっかり忘れていたんですよね!
名古屋城に行った時に思い出したんです!
もちろん、雨も上がってますよ~!

うわ~、大阪城って広いんですね~!

駅から天守閣へ向かう途中に、大阪城ホールがあります!

某テクノグループの散開コンサートに行ったのは、何年前なの~?
天守閣まで、結構な距離があります!


おお~、天守閣が見えて来ましたよ~!

こちらが青屋門!
二の丸北側に位置しております!

これが、外堀になるんでしょうか?
徳川家康にイチャモンを付けられ、埋め立てたヤツですね!

いやいや、コレは敵(徳川家)が恐れたのも頷けマス!
青屋門をくぐると、、、

極楽橋からの~天守閣!

んで、コレが内堀ですな!

敷地は広いんですが、意外と小さいんですね!

しかし、黒壁に金の虎!
カッコイイじゃナイデスカ!

まずは、入場券を買いましょう!

大人は600JPY!


自動販売機なのはチョット興醒め、、、
チケットは、こんな感じ、、、

五七の桐は、豊臣家の家紋ですね!

この大阪城、昭和6年に建てられたものだったんですね~!

エレベーターに乗って、5階まで~!


5階からは階段で、8階の展望室へ!


ばば~ん!絶景ですぞ~!

金箔が施された鶴、当時は白鷺(サギ)だったらしい!

大阪が360°見渡せますよ~!

遠くには、通天閣!

名古屋城で有名な、金の鯱(しゃちほこ)ですが
歴史的には、コッチの方が古いんですよ!

初めて金鯱を飾ったのは、信長の安土城との事です!
お土産屋さんもありまっせ~!

7階は、太閤はんの生涯でんな!

3Dっぽい映像で、生涯を振り返ります!


これが有名な「草履取り」のシーンです!
この時から、信長に目を掛けられるようになったとか…

日本史なんて、オトナにならないと興味がわかないモンですよね~!

子供の頃に、もっと勉強しとけばヨカッタ、、、

5階は、大坂(阪)夏の陣大特集!

ちなみに、6階は回廊のみです!
大坂夏の陣が詳しく解ります!

単純に、城を攻め落としただけでは無く
いかに壮大な戦いだったかが解りました!

3、4階は超絶お宝の為、撮影禁止~!
直筆の手紙なんざ、大河ドラマが現実だった事を思い知らされますよ~!

ちゅ~か、みんな実在していた事がスゴイ!
2階は、お城の秘密教えちゃうぞっコーナー!

意外(勉強不足!)だったのが、この大阪城は
秀吉時代より、徳川時代の方が長いってコト!

で、現在の大阪城は徳川大阪城跡に建てられています!
ドラゴンズvsタイガース!

外国のお客さんも、多いんですよ!

兜や鎧に興味津々!
300JPYで、試着が出来ます!

コチラにも、お土産屋さんが!

なんだか、見ていると欲しくなって来ますね~!

家紋グッズが、人気なの~?


先程の試着コーナーで、中国人一家が試着開始~!

みんな、大ハシャギですよ!

いや~、楽しかったですね~!

やはり、戦国時代は面白いですな!

もっと勉強して、色んなお城を巡りたいですね~!

さあ、帰りましょ~!

また来てな~♪

ええ~い、超絶晴れ男がなんとかしまっせ~!
って事で、大阪城にやって来ました~!

昨年の大阪遠征では、すっかり忘れていたんですよね!
名古屋城に行った時に思い出したんです!
もちろん、雨も上がってますよ~!

うわ~、大阪城って広いんですね~!

駅から天守閣へ向かう途中に、大阪城ホールがあります!

某テクノグループの散開コンサートに行ったのは、何年前なの~?
天守閣まで、結構な距離があります!


おお~、天守閣が見えて来ましたよ~!

こちらが青屋門!
二の丸北側に位置しております!

これが、外堀になるんでしょうか?
徳川家康にイチャモンを付けられ、埋め立てたヤツですね!

いやいや、コレは敵(徳川家)が恐れたのも頷けマス!
青屋門をくぐると、、、

極楽橋からの~天守閣!

んで、コレが内堀ですな!

敷地は広いんですが、意外と小さいんですね!

しかし、黒壁に金の虎!
カッコイイじゃナイデスカ!

まずは、入場券を買いましょう!

大人は600JPY!


自動販売機なのはチョット興醒め、、、
チケットは、こんな感じ、、、

五七の桐は、豊臣家の家紋ですね!

この大阪城、昭和6年に建てられたものだったんですね~!

エレベーターに乗って、5階まで~!


5階からは階段で、8階の展望室へ!


ばば~ん!絶景ですぞ~!

金箔が施された鶴、当時は白鷺(サギ)だったらしい!

大阪が360°見渡せますよ~!

遠くには、通天閣!

名古屋城で有名な、金の鯱(しゃちほこ)ですが
歴史的には、コッチの方が古いんですよ!

初めて金鯱を飾ったのは、信長の安土城との事です!
お土産屋さんもありまっせ~!

7階は、太閤はんの生涯でんな!

3Dっぽい映像で、生涯を振り返ります!


これが有名な「草履取り」のシーンです!
この時から、信長に目を掛けられるようになったとか…

日本史なんて、オトナにならないと興味がわかないモンですよね~!

子供の頃に、もっと勉強しとけばヨカッタ、、、

5階は、大坂(阪)夏の陣大特集!

ちなみに、6階は回廊のみです!
大坂夏の陣が詳しく解ります!

単純に、城を攻め落としただけでは無く
いかに壮大な戦いだったかが解りました!

3、4階は超絶お宝の為、撮影禁止~!
直筆の手紙なんざ、大河ドラマが現実だった事を思い知らされますよ~!

ちゅ~か、みんな実在していた事がスゴイ!
2階は、お城の秘密教えちゃうぞっコーナー!

意外(勉強不足!)だったのが、この大阪城は
秀吉時代より、徳川時代の方が長いってコト!

で、現在の大阪城は徳川大阪城跡に建てられています!
ドラゴンズvsタイガース!

外国のお客さんも、多いんですよ!

兜や鎧に興味津々!
300JPYで、試着が出来ます!

コチラにも、お土産屋さんが!

なんだか、見ていると欲しくなって来ますね~!

家紋グッズが、人気なの~?


先程の試着コーナーで、中国人一家が試着開始~!

みんな、大ハシャギですよ!

いや~、楽しかったですね~!

やはり、戦国時代は面白いですな!

もっと勉強して、色んなお城を巡りたいですね~!

さあ、帰りましょ~!

また来てな~♪
