goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

たまに食べたくなる!陳健一の「四川・麻婆豆腐」!今日は麻婆ラーメンにしちゃいました。

2021年08月16日 | ラーメン

      ≪たまに食べたくなる!陳健一の「四川・麻婆豆腐」!今日は麻婆ラーメンにしちゃいました。≫
               何故かたまに食べ(痺れ)たくなるんです!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1820言う事はやなぁ~(ブログ開設後1623軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。


                やってきました!深川ギャザリア!


  店名:陳建一麻婆豆腐店 木場店            住所:東京都江東区新木場1-5-10 深川ギャザリア内
    営業時間:11時~22時30分          定休日:無休   開店日:2014年8月


          四川料理でお馴染み二代目の陳健一(左)さん!   三代目の健太郎(右)さん


             A、大辛   B、辛口    C、甘口   女性は大辛を食べる人が結構いますね!!


             麻婆豆腐店だけで店が成り立つんですから!立派な物です。


     いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
       商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


            オーダーをして直ぐにきました!注文品の登場 麻婆ラーメン(1300円)


              丼は白無垢です!来る度に気に成る事、店が狭いわりに店員さんが多い!
         水(辛いので喉が渇く)とライス(食が進む)&スープが(食べ放題)を注意されているようです。


                  これがご飯とあうんです!麻婆豆腐の箸休め的です”!!
                 


          麻婆ラーメン!忘れた頃に食べたくなるんです!不思議な味!!


                   香りと痺れ!!


                     どうですか!旨っ!美味っです!


                麺は麻婆豆腐と良く絡んで適度な辛さが喉元を気持ちよく通り抜けてくれました。


         前回(高菜ご飯)もそうでしたが!これらが食欲を進めてくれるんですね!!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参道の半分が貴船神社に似ているのと!穴八幡宮(一陽来復)の隣で(一陽来福)間違いやすい。

2021年08月15日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪参道の半分が貴船神社に似ているのと!穴八幡宮(一陽来復)の隣で(一陽来福)間違いやすい。≫
                  名称は「光松山 放生寺」こちらは葵の御紋です。

 
                  片方(左)だけを見ると雰囲気は貴船神社を思い出します!

                                           参考まで  貴船神社


                       言の葉の牌


           こうやくん(高野山開創1200年マスコットキャラクター)が迎えてくれました!!


                   上から参道を見て見ましょう!!


            放生寺は 放生会(ほうじょうえ)で知られ虫封じの御利益があるとか!!


                   場所は穴八幡宮の隣です!!早稲田大学正面入り口の西側にあります!
                    


                地蔵菩薩!!


             地蔵菩薩!大地に踏まれてもびくともしない!!


                   上は金ぴか!!!


                           客殿・光松殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方ラーメンは安心して食べられます!坂内はリーズナブルで有難い!原点回帰。

2021年08月14日 | ラーメン

      ≪喜多方ラーメンは安心して食べられます!坂内はリーズナブルで有難い!原点回帰。≫
       チェーン展開された頃(1989年頃~)は良くいきました!喜多方の本店も!

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1819言う事はやなぁ~(ブログ開設後1623軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 
  店名:喜多方ラーメン 坂内木場店       住所:東京都江東区東陽町3-6-10     営業時間:11時~24時30分 
        定休日:無休     開店日:2006年12月   備考:日本三大ラーメン(博多・札幌・喜多方)


     蔵の街喜多方ラーメン店は朝ら~です! 癖が無いので朝からOKです。坂内食堂は昭和33年創業!


                     ここへ来たら暑くても!喜多方ラーメンを食べましょう。


    いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
       商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


            お馴染み定番の調味料!!酢・ラー油・醤油・ペッパー他

   
           注文品(喜多方ラーメンと高菜チャーシューご飯)の登場!!

 

 
                白無垢な丼!清潔で良いですね!


                       さっぱりしたラーメン!これや・これです。


           チャーシュー高菜ご飯!これが目茶苦茶旨いんだす!高菜だけで飯が進みます。


                     葱!!


                  シナチク(めんま)飴ちゃん色はしていません。


               チャーシュー 普通盛りで十分に満足できます。


     坂内の「ちじれ麺」は、たくさんの水を含む『多加水麺』!美味しく安心して食べられます。喉元に優しい。



        高菜ご飯が食を進ませますね!!十二分に満足です。1000円でお釣りが来ました、7有難いね。

 
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の重心にあることから「東京のへそ」と言われるパワースポット!参拝客も多い。

2021年08月13日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

            ≪東京の重心にあることから「東京のへそ」と言われるパワースポット!参拝客も多い。≫
                   井の頭線の永福駅から南へ徒歩数分程度にあります。

 
                  パワーを頂きにやってきました。

 
                    暑くて人もいません!!ご静粛に!

 
              先ずは一礼!!!


               お参りを致しましょう!!


                    永福町稲荷神社!!


                   願いが叶う   コロナ終息願う!!


                    静かな参道!!!


                  手水舎に水が無いのが寂しいですね!!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミシェラン2018のビブグルマンに選出された!関西の人気店(ふく流らーめん轍)が東京進出。

2021年08月12日 | ラーメン

      ≪ミシェラン2018のビブグルマンに選出された!関西の人気店(ふく流らーめん轍)が東京進出。≫
          泡立ちスープが売りですが!あえて「マゼニボジャンキー」にしちゃいました。
                

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1818言う事はやなぁ~(ブログ開設後1622軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 
        JR高田馬場駅より南へ徒歩2~3分 早稲田通り沿い北側!野方ホープ軒の数軒先にあります。


店名:ふく流らーめん 轍 東京高田馬場本店  住所:東京都新宿高田馬場2-14-3  営業時間:11時30分~21時30分 途中休憩有り
     定休日:月曜日    開店日:2021年7月10日       備考:二代目けいすけ・石器ラーメンの跡地


        この店は2014年3月18日に大阪市西区西本町に開店!大阪では不動の人気を誇っています。

       
                   マゼニボジャンキーSP これ旨そうね!

                 
              入り口も狭いので!上手く並ばないと近所迷惑になりますね!


          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
           商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


             大きく分けて「ふく流」・「煮干し」・「マゼニボジャンキー」3種類ね!



             店内はカウンター席で数名程度です!消毒液はコロナ禍では必須です!



               注文品(マゼニボジャンキーSP)の登場!


                    丼!上昇絵柄ですね!東京でも人気店になるでしょう!!


                      生玉葱(フレッシュ・オニオン)角切!どっさり!!


                 半端ない魚粉の山々!!


              チャーシュー 見た目(コンパクト)もより多く感じます。


       中を見るとゴロゴロチャーシューがザック・ザックでてきました!!チャーシュー攻撃の始まりぃ~~


                     和えて和えまくりましょう!!ジャンク一番!


            モチモチ麺がタレと良く絡んで、喉元をスッキリ通り過ぎていきます。


              残った「タレ」に追い飯を!これが合う(胃に程よく収まる)んです!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「指圧の心は母心」押せば命の泉湧く「指塚」がある伝通院!ゲッツにも似ていますね。

2021年08月11日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

         ≪「指圧の心は母心」押せば命の泉湧く「指塚」がある伝通院!ゲッツにも似ていますね。≫
                 わっはっは、指圧の先生「浪越徳次郎」さんです。

 
                         指塚!ゲッツにもにています。


           金仏様、中央のご本尊は法蔵地蔵尊、脇待は、向って右が観世音菩薩、左が勢至菩薩
  


         伝通院門前  この後に日本指圧専門学校があります。


                      これはインパクトありますね!!ゲッツではありません。


                   頭から離れませんね!!

         
                    全体像!!!!


                       指塚!


                 日本指圧協会 会長 浪越徳次郎   同志一門


                      絆にも見えます、ゲッツ!


                 お寺の鐘がゴ~ン!!ゴ~ンと言ってもニッサンではありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開店して4年経過!お客さんが絶えません!西荻窪の隠れた名(迷=銘)店!

2021年08月10日 | ラーメン

          ≪開店して4年経過!お客さんが絶えません!西荻窪の隠れた名(迷=銘)店!≫
                 不便な場所に有りながらラーメン好きが通う!
                 

            このブログ、ラーメン(昼食)だけで1817言う事はやなぁ~(ブログ開設後1621軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
    そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
    ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
    評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
    食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
    私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

   
               東京女子大学!目的店は南へ数十メートルの所にあります、左は武蔵野市!!

   
     店名:佐々木製麺所      住所:東京都杉並区西荻窪北4-26-10         営業時間:11時~15時
                  定休日:日及び月曜日        開店日:2017年6月13日

      
     
                     平日限定メニュー 「煮干しつけそば」に致しましょう。
 

  
         いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
           商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

  
                  夫婦で切り盛りをされていますが!店は清潔感あふれています!

  
                       「特製煮干しつけそば」の登場!!

  
                       清潔感たっぷり、白の丼!

  
                       盛り付けも小粋です!!

  
                     癖の無い煮干しつけ汁!!上に長ネギが散らしてあります!!

  
                  チャーシューの上には煮干しが!こちらを見ています!!

  
                      青葱!!

  
                   こちらは白葱!葱にも何か振りかけられて(一仕事)います。

  
                   シナチク(めんま)!飴ちゃん色は最高です!!

  
           麺は自家製全粒粉入り平打ち太麺!見た目も粋ですね!喉元をさりげなく通り過ぎて行きます。

 
 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
 人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
 ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
 全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良く行く「穴八幡宮」、この時期!人はほとんどいません!人が居ない時に行くのが一番!

2021年08月09日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

           ≪良く行く「穴八幡宮」この時期は人はほとんどいません!人が居ない時に行くのが一番!≫
                  緑(たぬき)の中、赤(きつね)が良く映えます!


          この時期は関係ないですが! 
 冬至から節分までの期間限定で、普段静かな境内に一斉に参拝者が押し寄せる、早稲田にある穴八幡宮!鳥居!


              入り口の左側には「流鏑馬騎手」像が祀られています。


                   高田馬場の流鏑馬!


          ここは商売繁盛・金運UPで有名な『一陽来復』があります。


                      赤が印象的です!


                    この色に惹かれてきますね!!!


                   旧称は高田八幡宮!!!


                本堂にお参りに行きましょう!!!


                       この色がたまりません!!!


     一陽来復(いちようらいふく)!よくない事の続いた後に、良い事がめぐって来る事!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、もんたいちおの姉妹店!「長男、ほそのたかし」が江古田に7月24日オープン!

2021年08月08日 | ラーメン

          ≪長男、もんたいちおの姉妹店!「長男、ほそのたかし」が江古田に7月24日オープン!≫
                 前情報で12分茹でる極太麺が気になります!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1816言う事はやなぁ~(ブログ開設後1620軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

    
                 江古田の駅から東方面へ徒歩2分程度にあります!あそこだね!

  
    店名:長男 ほそのたかし      住所:東京都練馬区旭丘1-68-12       営業時間:11時~20時 途中休憩有り 
           定休日:月曜日           開店日:2021年7月24日(土)友引

   
                        つけ麺が売りの店らしくデカイ看板!!

        
                      蔵の街とちぎで創業60年 中沢製麺 特製麺使用店

  
                        オランダ軒さんよりお祝いの花!

  
                超濃厚スープx極太麺 特製つけ麺に致しましょう!!

  

  
       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
                        お馴染みの券売機!!!

 
                     特製つけ麺の登場!!!

 
                      白の丼と赤系のしっかりした丼!!

 
                       蘊蓄1 拘りがあります。

 
                     蘊蓄2  しっかり読みましょう!!!

 
                         小奇麗に盛られています!!

 
            濃厚魚介つけ汁!これは楽しみです。げんこつ他20時間以上炊きだし旨味を引き出した。

 
             薬味3種類  上から白葱 下左:梅かつお 下右:本日の薬味(柚子胡椒)

 
                     チャーシュー 2種類の一つ!

 
                     チャーシュー2つ目  炙りですね!!

 
                      海苔x3枚!

 
                    メンマ(シナチク)飴ちゃん色!えぇ~仕事してますねぇ~~

 
                時間をかけてもこの麺にしたい!小麦の香りも致します。

 
                    パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!

 
ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはラーメン以外もブログ掲載致しましょう!和食定食を注文っと!

2021年08月07日 | 定番以外のB級グルメ

          ≪たまにはラーメン以外もブログ掲載致しましょう!和食定食を注文っと!≫
                すかいらーくグループの「藍屋」さんに来ました。

   
                 和食定食:普段、あまり自分からは食べない昼飯に挑戦!!

   
              茶碗蒸しは最高に美味しいですね!子供の頃は良く食卓(夕食)に出てきました。

   
       精進料理{肉や魚などを使用しない仏教と密接に結びついた料理のこと。}の胡麻豆腐!健康にも良さそう!

                                湯葉 これも精進料理ね!

 
                   海老天に茄子天!!

 
                      これは何だぁ~~


                      有難い!雑魚ご飯ね!これは行けます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深川ギャザリアの飲食店街2階は2店舗が休業中、2店舗が廃業!営業は3店舗ですね。

2021年08月06日 | ラーメン

      ≪深川ギャザリアの飲食店街2階は2店舗が休業中、2店舗が廃業!営業は3店舗ですね。≫
           1階は全店営業していますが!緊急事態は飲食店には厳しい!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1815言う事はやなぁ~(ブログ開設後1619軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

 
                 野菜細工!氷を入れて冷やしてあります!!


 ここは開業以来良く行く場所です。  2階に上がってきました!12時50分(昼食時間帯)くらいですが人が居ないね!

       
                 季節菜単 涼麺  
      紅油涼麺(冷し紅油麺)1188円    白葱涼麺(葱盛り冷やし中華)1298円 これにするか!

 
       いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


  店名:紅虎餃子房(際コーポレーション)       住所:東京都江東区新木場1-5-10 深川ギャザリアプラザ棟2階
    営業時間:11時~23時(緊急事態は早めに終了)       定休日:無し(施設営業に準ずる)


             注文品!白葱涼麺(葱盛り冷やし中華)の登場 盛り付けは結構アバウトね!!


                   皿(丼)は白ね!!テーブルの色が映えます!!


     胡瓜もアバウトね!日本の冷麺(彩りを考えて綺麗に盛られている)とチト違うね!食べ物、見た目は大事です!


                     葱もザック・ザック!!


                シナチク(めんま)!これは飴ちゃん色して美味しそう!!


                   麺も食べ応えあります!!


        チャーシューもザク切り!何処までもアバウト(大陸的)!味で勝負だ~い!旨けりゃぁ~いいの!


                椎茸は新鮮です!放り込んであります!!食べ応えはありますね!


          混ぜ混ぜして食べちゃいます!!少し酸っぱめですが!箸は進みます。


              これは酸っぱくて完飲できませんね!!(´;ω;`)仕方ありません。

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画家の赤塚不二夫や手塚治虫らが若き日を過ごした「トキワ荘」を再現した博物館!

2021年08月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

        ≪漫画家の赤塚不二夫や手塚治虫らが若き日を過ごした「トキワ荘」を再現した博物館!≫
            老朽化で1982年解体されたが!復活の声が多く2020年7月7日開館。

 
                    トキワ荘 マンガミュージアム!

 
                       トキワ荘へようこそ!!!

 
               多くの有名な漫画家がここに住まれていました!

 
                  トキワ荘が再現されています!!!

 
                        懐かしの公衆電話!!

  
                   トキワ荘と手塚治虫!開催しているんですね!

  
                      トキワ荘 マンガミュージアムの略図

 
             漫画ファンにはたまりませんね!!聖地です。

 
                      地域散策マップ!!!

 
  (有)栄伸さん 巨大なふ菓子「大黒棒」で昔と同じく現在も親しまれて店頭で販売されています。 前にはアトムがいます!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いとこの幟(冷麺)を見ると入りたくなるね!お出でと呼んでいるようでした!

2021年08月04日 | ラーメン

           ≪暑いとこの幟(冷麺)を見ると入りたくなるね!お出でと呼んでいるようでした!≫
           店内に入り他の人の食べているのを見たらラーメンとチャーハンが主流ね。

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1814言う事はやなぁ~(ブログ開設後1619軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

                 


     店名:京都白川ラーメン 魁力屋 南砂店           住所:東京都江東区南砂6丁目7-15 


      いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
       商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                  冷麺のメニューと調味料(チェーン店は凄いね)


                   九条葱も食べ(入れ)放題!!


     沢庵もOKね!鹿児島県の店は沢庵がテーブルに置いて有るのが普通です。三切れで無く四切れにしました。


                    注文品(冷麺)の登場!!特製の胡麻たれが掛かっています。


                  丼はステンレス仕様です!韓国の冷麺を参考にしたのか?


                       ふわふわの錦糸卵!!!


                    緑の胡瓜!!


                   赤のトマト!!


                     蒸し鶏!!これが良い感じなんです!


             麺に特徴があります!食べ(噛み)応え!モチモチ感有ります、中太平打ち麺!


          混ぜ混ぜして食べちゃいます!適度な酢加減が食欲を増してくれます。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年6月にコロナ禍でオープン、都心の中でも緑と水が快適な心地よい空間です!

2021年08月03日 | B級ニュース(ローカル)

        ≪昨年6月にコロナ禍でオープン、都心の中でも緑と水が快適な心地よい空間です!≫
              粋でお洒落だが、いつ来ても人が居ないのが気になります。


                ここからの眺めは最高です! 東京湾クルーズの駐船場ですね!!


                    これは「海舟」ですね!素敵。


                      アトレ竹芝桟橋!!人が居ないのが気になります。


                ホタルナ?ヒミコ?です。


                      ゆったりした空間です!!


                   都心のど真ん中!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気店・三越前の「日本橋麺処こはる」の店主が神田のイタメシ店で昼だけの営業を開始。

2021年08月02日 | ラーメン

     ≪人気店・三越前の「日本橋麺処こはる」の店主が神田のイタメシ店で昼だけの営業を開始。≫
             コロナ禍の影響で閉店、こちらに縁が有り昼だけの営業!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1813言う事はやなぁ~(ブログ開設後1619軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!書くのは自由ですが!グルレポにならない、なりません、先ずはお店に失礼です、んだぁ~
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら私も1日2軒~5軒くらいは行けそうです。

  

 
  店名:ラーメン神田クオーレ      住所:東京都千代田区鍛冶町1-10-8          営業時間:11時~15時   
   定休日:土、日、祝日     開店日:2021年6月10日    備考:前店は三越前の「日本橋めん処 こはる」の店主

       
        夜は和牛とトリュフを味わうイタリア料理のお店!二毛作(昼ラーメン・夜イタメシ)

               
     ”麺処夏海”出身 行列ができるラーメン店の巨匠 木村達男 イタリアで修業を積んだ二人・心強いね。
     いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。            
       商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
               イタメシの店なので!カウンターもシンプル・イズ・ベスト!


                 カウンターにはフレッシュトマトがどどど~んと!!


         期間限定品の「トマトのかけそば」!!昆布水!見た目はシンプル!味は飽きないね!


                    白の丼は最高です!貴方色に染めて下さい。


             昆布水だけで充分に美味しく食べられますね!!余計な物は要らない!
    


         ドライトマトは4日かけてエキスを抽出したとか!イタメシ店とのコラボ!


           麺も昆布水との相性抜群!知らないうちに完食!余計な蘊蓄は要らない!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                        
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                     
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                          
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp