
≪上州路・赤城山(あかぎやま)・榛名山(はるなさん)を見る!≫
妙義山(みょうぎさん)で上毛三山と言います。
妙義山(みょうぎさん)で上毛三山と言います。
先日、所用で群馬県に行ってきましたので紹介致します。
赤城山といえば、上州・国定忠治。明治、大正、昭和初期に講談や新国劇の
題材として大人気だった。
国定忠治の一節の「赤城の山も今宵限り…かわいい子分のてめえ達とも、
別れ別れ になる門出だぁ」の台詞で、この山の名前が全国に広がりましたね!
この台詞は誰でも知っていますね!!
赤城おろし!これも有名ですね。
冬期の関東平野に吹く特有の北風「空っ風」を、群馬県平地部や埼玉県北西部では
赤城颪赤城おろし)と呼ぶ。
この語源は赤城山の方角から吹くため。上毛かるたの読み札には『雷と空っ風・義理人情』
とあり、群馬県を語る上で空っ風の存在ははずせない。
文面:フリー百科事典より引用。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます