goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

ラーメンのトッピング!あの鳴門(なると)巻きが消えて行く?のか!

2010年04月05日 | B級ニュース(ローカル)

    ≪ラーメンのトッピング!あの鳴門(なると)巻きが消えて行く??≫
          断面に渦巻状の模様がある
かまぼこ
の一種

 
世は相変わらずのらーメンブーム。しょうゆ、味噌(みそ)、とんこつ、魚介系など多彩な
スープにつけめんや油そばと、食べ方もバラエティーに富む。でも最近あの白地にピンク
  色の渦巻き模様を、めっきり見かけなくなった。そう「鳴門・なると」はどこへ行っちゃったの?

     語源:鳴門海峡渦潮にちなんで名付けられたといわれているらしい?多分そうでしょう!

     キツネ色のスープに、ピンク色の渦巻きが8個も浮かぶ「なるとラーメン」。川崎市幸区の
     「麺屋一刻」の店主、橋本裕貴さん(32)がメニューに載せたのは2004年12月のことだ。
     「彩りにこだわった」というのが理由だが、売れ行きは芳しくない。月に20杯の注文があ
     れば多い方で、1日200杯のラーメンには遠く及ばない。それでもメニューから外さない
     のは、「近頃あまり見かけないでしょう、あったらうれしくないですか」。
     ★記事のラーメンは渦巻きが8個並ぶ「なるとラーメン」、見た目が子供に人気Fだとか。

      
生産量の約7割を占めるとされる静岡県焼津市。焼津蒲鉾商工業経堂組合によると
      なるとの2008年の出荷量は約4160トンで、1998年の7100トンに比べ、約4割も減っ
      ているという。なるとの未来は、どうなってしまうのか??

               全国に数万店といわれるラーメン店は、年間1000店以上が廃業する一方、ほぼ同数
              がオープンするという。「なると」を使う昔ながらの店は減り、新規店には敬遠されがちと
               いうことらしい。時代はかわりつつあるんですね!!ハイ

       ※読売新聞4月3日の夕刊より

                         
 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« このブログに何回か出て来た... | トップ | 良く行くプール(ここは週一... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なると! (鼓太郎)
2010-04-06 22:06:25
枯露柿さん

<無くなると 寂しい。<
座布団2枚ですね!

無くなるとの「なると」上手い!
いよぉ~~

いつも訪問ありがとうございます。
返信する
なると (枯露柿)
2010-04-06 12:37:31
無くなると 寂しい。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

B級ニュース(ローカル)」カテゴリの最新記事