goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

三日遅れの便りとなりましたが!葛西臨海公園、水仙まつり!ブログアップ致します。

2023年02月14日 | 花・樹木

      ≪三日遅れの便りとなりましたが!葛西臨海公園、水仙まつり!ブログアップ致します。≫
          開催日時:2月11日(土)~12日(日)!舞台ではパフォーマンス有り!

 
             水仙 白と黄色のコントラストが素敵です!                                

      
                    観覧車の北側に水仙ロードが有ります!!

  
                   葛西臨海公園内には東京23区内最大規模の広さを誇るスイセン畑があります!

                   
               水仙まつり 千葉県のうな丼1000円が気になりますね!!!

                     
                 ステージの進行表!!!大道芸・太鼓・バルーン・太神楽他

 
          舞台では子供さんを舞台に上げて楽しんでおられます!!!親が喜ぶね!!


           ここに植えられているのは日本水仙の群生地で有名所です!
   1、静岡県下田市(約300万本)         2、千葉県安房郡鋸南町(約数千万本)  
   3、福井県越前岬(約1500万本)         4、兵庫県淡路市(約500万本)

 
             約2800㎡の場所に約20万本の水仙(スイセン)が植えら!圧巻です。


                 カップルが喜ぶね! LOVE 記念にどうぞ!


                   見頃は1月下旬から2月下旬ですか!!!


                      冬の花 よく見ると素敵です。


           水仙ロード!!!!水仙の花言葉は「うぬぼれ」や「自己愛」です。
         水仙の日本三大群生地は、福井県の越前海岸、千葉県の鋸南町、兵庫県の淡路島!!


              水仙名所(淡路島 洲本市)のからのブースが出店されています!!!
    千葉県・福井県と並び、日本三大水仙群生地に数えられる有名な水仙スポット(諭鶴羽山の急斜面)があります。

              


          千葉県 鋸南町役場! うなぎ1000円販売終了!!うなぎ美味し♩(追いし)食べたかったね!!


       福井物産展    越前カニ弁当  カニ汁 これらは人気が有りあっと言う間に売り切れ!!!
         2~3年前に越前海岸に行った時に水仙の文字がやたら目に付いたのを思い出しました。


               伊豆下田! こちらのブースの入り口はハート💛マーク!!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中華屋(餃子の王将)の2月限... | トップ | 飯田商店、プロデュースのラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花・樹木」カテゴリの最新記事