goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

北千住に「つけ麺」の新店が出来た様です!ほなぁ~行きまひょう!

2025年02月28日 | ラーメン
≪北千住に「つけ麺」の新店が出来た様です!ほなぁ~行きまひょう!≫

このブログ、ラーメン(昼食)だけで2,459こっちゃなぁ~(ブログ開設後2,210軒目)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そ~そんなん自慢になりますかいなぁ~!んんだぁ~!メタボ街道まっしぐら!勝手にしぇ~い!知ったこっちゃ~あるめぇ~。
  ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
  評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日3杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまい)当たり前~。
  食べても味覚が分からず評論できない!書くのは自由ですが!グルレポにならない(当然)なりません、先ずはお店に失礼(んだぁ~)。
  私は1日に1杯以上(それも昼飯のみ)は食べません、理由は聞かないでね(泣)!記事を書くだけなら1日2軒~5軒くらいは行けます!
 ラーメンを食べて領収書を貰う(何ぃ~ざけんなぁ~)とんでも無い話です(それはブログ等では邪道ですね)本当だよぉ~!んだぁ~~
 領収書!決裁(スポンサー)してくれる所があればアタイモ貰いたいよ~~!誰かぁ~ その通りだす! 

           あそこだねぇ!!
           つけ麺・担々麵・鶏白湯らぁ麺・塩らぁ麺・醤油らぁ麺
  
                    つけ麺にするかぁ~~
店名:らぁ麺・はやし田北千住店  住所:東京都足立区千住2-55   営業時間:11時~23時30分
    
定休日:無休   開店日:2025年2月18日(火)先負
                菅野製麵所!特製!
      
 😀😀😀😀😀😀😀😀 😀 😀😀いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす、めんそーれ。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。
 商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !😁 😁 😁 😁 😁😁😁😁😁うっし🐄っし~ 
                 らぁ麺 はやし田~こだわり~

        チケットを渡して約16分で注文品(つけ麺+🥚)の登場!!!
         地元(北千住)でも愛されるように白の丼で貴方色に染めて下さい!!
                麺の上にはチャーシュー&卵他!!
   つけ汁はTHEはやし田と言う特有のインパクトが有る清湯スープ!!
              枕木シナチク(めんま)!!
           鶏🐔豚🐷のレア~チャーシュー(叉焼)!
          菅野製麵所のパツン・パツンの特製麺!!!
     パックンコン卵(玉子)はたまりましぇ~ん!黄身だけに愛❤💛❤💛を!!!
                相性抜群の麺とスープの絡み合い!!
           最後はスープ割りを頂き、胃を洗い流しましょう!!

😀 ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベビー
 
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、「よしみちゃん」も言うてはるやろ!はいっ。よしみちゃんって誰っ! あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~  
 
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出る時、アタイは必ず旨かったよ と言うよ、店員さんも店主さんも最後まで!どや!おおきに!😐

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑司が谷七福神の毘沙門天(清立院)約770年前から祈願寺として尊崇されてきました!

2025年02月28日 | B級ニュース(ローカル)
≪雑司が谷七福神の毘沙門天(清立院)約770年前から祈願寺として尊崇されてきました!≫

     清立院にやって来ました。 毘沙門天  住所:豊島区南池袋4-25-6
            雑司ヶ谷七福神の会!心願成就・降魔厄除!
               石段を登った先に有る日蓮宗寺院!
                    ここでも👏👏パンパンと
                来た道を振り返りましょう!!!
            豊島区指定文化財  毘沙門天王 清立院
                日蓮大聖人!
                   ドアップでみて見ましょう!!
                下りましょう(階段を降りる)!!!
                      雑司が谷七福神   弁財天 観静院
      元々はインドの女神🗽サラスブァテイで河の神・水の神です。
            雑司が谷七福神  大鳥神社 恵比寿神
               七福神の中でも日本古来唯一の神様!
                  ここもお詣りを致しましょう!!
                 パンパンと!👏👏!
                 一番下まで来ました。
                      鬼子母神道!!
    音羽道・護国寺裏門から鬼子母神へ通じる道として利用されていたことに由来する。
               霊園の向こうには池袋の街並みが見えます!!
   雑司ヶ谷霊園の南側にある「此花亭」!!築80年以上の2階建て!!
                 此花亭!!!
          こんなのも有ります!!!!
                   これは何だぁ~~

         霊園の中にあります!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp