goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

蔵造りの街!(小江戸)ここも観光地で人出も多く人気スポットの一つです。

2014年03月19日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

  ≪蔵のある街!(小江戸)ここも観光地で人出も多く人気スポットの一つです。≫
                121年前の3月17日は大惨事でした。


     明治二六年(1893)三月一七日の出火は、西北の風にあおられて、忽ち西から東へと焼失地域を
    拡大した。その被害は、「家屋1,065軒、土蔵100余り、神社4、寺院5、それに時の鐘の鐘楼」であった。
    (現存する明治の銅鐘の銘文より)

  
     家事の復興は江戸からたくさんの職人が集められ、正に建築ラッシュ!今で言う1億円余りをかけ作り上げたんだとか!
                そのまま小江戸と呼ばれるようになったとか??

  

  
                 時の鐘! 周囲が蔵だちと味わい深いものがあります。

     
                   古道具屋の店内あった太鼓!

  
                生のこんな大根を見ると新鮮そのものやぁ~~

  
                   路地裏で見かけた着物のお姉さん!粋ですね!

         
                   これはご立腹です。

   
                    雨の日に番傘でもさして歩くと絵になります!

    
          埼玉りそな銀行、 この建物は昔も銀行で旧八十五銀行本店本館でした。

    
                      風情があります! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp