goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

第31回 清新町・臨海町ふれあいまつり!天気も良く凄い人出でしたね!お疲れ様でした。

2013年05月13日 | 新田太鼓

≪第31回 清新町・臨海町ふれあいまつり!天気も良く凄い人出でしたね!お疲れ様でした。≫
     毎年不安定な天気なんですが!この日何と夏日〈25°以上〉でしたね!あい。

       
            も~う31回にもなるんですね!初めての祭りは私が32歳だったんです!あんたは関係無いよ

    
           先ずは峯岸君の銅鑼からスタートです。絵になっています。 マエケンが微笑みました。
                    どうですか!どうにいっていますね。洒落ですか!

    
                   おいゃぁ~~さぁ~~    ドコドコドコドコ ♫♫♫♫  どうだぁ~~ んん良いね!

    
                      ファイトー  一発で決めちゃうぞ~  

   
                        舞ちゃんパパ!がんばれっ~

   
               20代 30代 40代 夫々の年齢で頑張っています。

   
                       こちらは10代と60代だよ!共に頑張っていますね!

  
                   男子群!楽しく叩いています!これが一番ですね!あい。

       
                  アエケン&小笠原  俺も負けへんでぇ~~ 

      
                     チャッパ隊 楽しく魅せてくれますね!そやぁ~

  
                   チャッパだけでは無いぞ~~ 太鼓も打つんでしゅ!
        
                    最後はチャッパで戦いぎゃぉ~と場を〆るんです!あいよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は6月9日に開催される!盆太鼓日本一コンテストチャンピオン大会への練習、頑張ろう。

2013年05月06日 | 新田太鼓

≪連休は6月9日に開催される!盆太鼓日本一コンテストチャンピオン大会への練習、頑張ろう。≫
      練習をやればやるほど!本人も不安になるんでしょうね!さじ加減が難ずかしい。

     
中学2年のアミ!部活を抜けて(顧問に了解を得て)練習にきます。
       終了後は部活へ戻ります。 

             
               小学四年で子供の部:3位  五年で2位   六年で一位
                   昨年は大人の部で決勝に残りました。

           
                この一年間で体も一回り大きくなり!成長が見られます。
                   同じことを何回も何回も繰り返しの練習です。

 
             技術的な面よりも精神的要素が大きいですね! 
     応援者と本番を想定してやると無理な動き(力み過ぎ)が多く魅せられない!

             
                 全力投球で2時間は体力の消耗をもたらすだけ!

    
              歌いながら楽しんで打つ!これで幾らか力が抜ける!

         
                 汗びっしょり!適度の水分補給も必要です。

           
                   ちょいとばて気味!弱音は吐きません!

        
           後一か月 2月から本格的に個別練習をして順調に来てはいるが!

      
        疲れが表情に表れているのでストップ(休憩)!次週はビデオチエック

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京マラソンに沿道応援イベントに出演致しました新田太鼓!お疲れ様でした。本当に寒かったね!

2013年02月25日 | 新田太鼓

≪東京マラソンに沿道応援イベントに出演致しました新田太鼓!お疲れ様でした。本当に寒かったね!≫
       北風が強いので体感温度はマイナス以下でした。どんどぽっち~

         
           さぁ~始まりますZo~    頑張ってください! 後ろはランナーがどんどんドンドコと走り去っていきます。

    
                   体が温まってきましたか! 寒そうです。
    
                   ドンドン♪ ドンドコ♪ と39km地点を通過されていきます!

       
                     ドンドン♪ドンドコト♪ と応援太鼓を披露!がんばれ~~~
                    あれっ 私と同級生の後ろのお兄さんも頑張っています。

        
                     ○○君 がんばって~ やります。

        
                             ○○ 頑張って!!! 

     
                  それにして寒そうや! 

             
                      ○○君 頑張ってね!  思いきりやりまっせ~

    
                       こうしてランナー達は延々と続きます。お疲れ様です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の練習は大太鼓と基礎練習を集中して終了致しました。今年一年お疲れ様でした。

2012年12月25日 | 新田太鼓

 ≪今年最後の練習は大太鼓と基礎練習を集中して終了致しました。お疲れ様でした。≫
           体育館でも結構寒いです!野外よりましですが!

   
            上達方法は同じ練習を何回も繰り返す!自分を見てみると言う事で〆くくりました。

  
              大人は大太鼓を集中して練習です。

 
                  大人(男6人 女5人)  来年は楽しみですね!

 
                   こちらも負けじと頑張っています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月25日(日)太鼓を楽しく叩きましょう!新田太鼓の演奏から!見ましょう。見る度に成長してるね!

2012年11月28日 | 新田太鼓

《11月25日(日)太鼓を楽しく叩きましょう!新田太鼓の演奏から!見ましょう。見る度に成長してるね!》
        この日、新田のメンバーは用事があり、普段より参加が少なかったですが!

     
                  子供達が目覚めてくれたね!貴重な戦力となります。o(^▽^)o

    
                 一年生の○○ちゃん(手前)も元気が良いね!

   
                 子供は確実に成長しています。 盆太鼓コンテストの練習で良くなったね!

   
               子供だけじゃぁ~無いぞ~俺たちを忘れるなぁ~ 勿論、大人も素晴らしいですね!

  
                     鳴り物でも魅せるんです! そやぁ~

  
                   得意な曲打ちです!これは各人が魅せてくれるね!

 
              二手に分かれてのパフォーマンスです! いい感じや~ん

       
        中学一年生の○みちゃん! 魅せてくれました。大太鼓は未だこれからだね!頑張ろう!

          
            アラフォーもちょいと過ぎた○○さん! 男子(○○君)にバトンタッチです!さぁ~行くZo~

  
               俺はやるよ~ 背中が語っているね! 語っているんです!

                    
             この日は怪我で太鼓は打ちませんでしたが!背中が次はやるよと
                  語っているね!

    
                        
あたいらを忘れていなでしょうね! 忘れていないよ!(^O^)

 

          
                               あたいらの 雄叫び前だよ~~ どないだぁ~ 参った (*´д`*)

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回りんかいフェスタ!担当の方曰く第一回から出ているのは新田太鼓だけとか!

2012年10月30日 | 新田太鼓

≪第23回りんかいフェスタ!担当の方曰く第一回から出ているのは新田太鼓だけとか!≫
    第1回の時は太鼓はうるさいので駄目だと言っておられた事を思い出しました。

  余計な事を思い出しましたよ、第1回終了時に区のお偉い方(古参?が太鼓は次回から考えると!
  だのにそれから23回もやっているんです!担当の方は多分太鼓が嫌いだったのでは無いかと
  推測致します。今はどうされているんでしょうね!俺が仕切っている様な態度でした。
  役人にそんな人(勘違い人間)が多いんだね!最近の若い人は違いますが!

 
         この日はオープング(10時)と最後(15時)の演奏! これが最終演奏となります。

     
                    先ずは子供達の演奏です! 元気が良いね!

      
             二人の小学生は頑張っているよ! 右のマイちゃん しっかりカメラ目線です!

     
                  もう一度全体で見て見ましょう!良いね!

    
                小学一年生(中央)そらちゃんも頑張っているね!

    
                           フー(右)も頑張っています!

    
             今度は大人の演奏にかわりました! 迫力ありますね!

     
               平均年齢○○歳 元気爽快ですZo~

     
                      大太鼓に〆太鼓!

     
   こちらの3人!其々(20代.30代.40代)違いますね! 還暦の俺(赤○さん)も忘れるな!失礼致しました。

    
                子供達が出て来てチャッパをやりはじめたよ~ 最後だね!

   
          りんかい番外編! 抽選会でドラムロール代わりに太鼓で盛り上げています。

  
         こちらも同様ですね! 太鼓が入ると抽選も盛り上がるね!あい。

    
            
    第21回大会(2010年)のがありましたので参考までに!短パンや~ん!これも良いね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホームでの13日(土)~14日(日)演奏!終了いたしました。お疲れ様でした。

2012年10月15日 | 新田太鼓

《老人ホームでの13日(土)~14日(日)演奏!終了いたしました。お疲れ様でした。》
 日曜日は演奏時間帯に(14時~)小雨がばらつきましたので早めに切り上げ。
         

       
                先ずは職員さん(踊り)と新田(太鼓)のメンバー ソーラン節のコラボです!
                     上手くはまりましたね! 見応え十分です!

      
                大人の演奏から! 見る度に良くなってきているのがわかりますね! これは○○です!

                                   
                              決めてくれました! なっかなか良いね!

            
                私の長男と同い年の○○君も決めてくれたね!3日後に誕生日です。オメデトウ(^▽^)ゴザイマース!

         
              ○○さん!ガンバっています!アラフォ~もチョイ過ぎたが毎回よくなっているのがわかります!

        
               一番若くて古い○○も(多分、小学5年生の頃から来ている?)良い刺激になっているようです。
                        頑張ってや!

                
                       組み太鼓! 見ている人も楽しそうでした! 

          
                      右上げて!左上げて!こんな感じです!

                         
                          今の世の中どこも女性が元気が良いですね!ほんと!

        
                   男子も負けや致しやせんよ!ガンバロウ!

        
                 私を忘れているのぉ~ 忘れてはいません!ありましたね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田太鼓の地元!盆踊り!毎年他でイベントがあったので実に5~6年振りに見に行きました。第二弾!

2012年08月26日 | 新田太鼓

≪新田太鼓の地元!盆踊り!毎年他でイベントがあったので実に5~6年振りに見に行きました≫
          第二弾! たまに見る盆踊りも良いですね!

    
           お馴染み櫓(やぐら)と提灯(ちょうちん)!設置するのも大変です。

   
                新田太鼓 大人3人衆!(平均年齢30そこそこ)

   
              私の長男と同年齢の○岸君! 魅せてくれます。

   
               あみちゃん! いやぁ~安心して見られます。
  
                      櫓で太鼓を打つ!  楽しんでるね!

  
                   大人の組太鼓に挑戦!頑張ってや!

  
         ほい来た 次は子供達です! 後ろは大人がバックアップです!

  
          今年の盆太鼓コンテスト日本一(一般女子の部)に挑戦する!アミチャン
        昨年は子供の部で優勝!今年から中学生になったので大人の部となりました!

 
         4年生のまいちゃん!今年の盆太鼓コンテスト日本一の子供の部に挑戦致します。

 
                まいちゃんの弟(こ○き)!可愛い奴です。 
          幸せだなぁ~ ぼかぁ~君といる時が一番幸せなんだぁ~

  
           盆太鼓コンテスト日本一の子供の部に挑戦するカ○ト!ガンバってや!
                 
心にむらが無ければそこそこ行けるが!

 
             後ろ姿で魅せてくれますね!

 
        こちらの二人の後ろ姿も良いですね!まるで演歌の世界です!

 
    お祭りに欠かせない! 風船! 金魚は駄目だよ!売れないとプールに流してしまうんだから!
      先日、そんな事件がありましたね!プールには薬が入っているのを知らなかったとか!

 
             綿あめ!これもお祭りの屋台には欠かせませんね! あい。

 

  

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新田太鼓の地元!盆踊りに行って来ました!毎年他でイベントがあったので実に5~6年振りです!

2012年08月19日 | 新田太鼓

≪新田太鼓の地元!盆踊りに行って来ました!毎年他でイベントがあったので実に5~6年振りです!≫
             第一弾! ドンドン♪ ドンドコ♪ と更新予定です。

     
              大人!子供のメンバーで約30名程が参加致しました。

    
         始まる前は「ほんわかムード」です!其々別れているのは決して派閥ではありませんよ!

   
               桴が揃っていますか!良いね!決め手くれたね!

  
                                 大人!演奏曲は「皆で怒涛」です!

  
                盛り上がって来ましたね! えんやこ~ら♪ どっこいしょ!と。

      
            大太鼓でも力を発揮してくれました!
                    
当人のフェースブックにもいれておきました。

 

          
                        ○エ!本人のフェースブックにも入れておきました。

      
                    大人達の組太鼓!決まっています。

        
                  大人達の揃い打ち!これもバッチし!決まったね!

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの練習に伺いました!この会場は一か月に1回程度ですか!又、嫌われそう。

2012年07月10日 | 新田太鼓

≪久しぶりの練習に伺いました!この会場は一か月に1回程度ですか!又、嫌われそう≫
         前半の練習(90分)は子供、後半は大人(90分)です。

   久しぶりに来たので皆さん気合が入っとるでぇ~やりますか!
    ○○さん曰く 私が来た時は普段の倍以上疲れますと 何ぃ~~ 
    見る度に成長しているのが良く分かるチームです。頑張ってください。

   
            準備も出来た様ですね! 〆太鼓2人の演奏から。

   
            前(長胴 尺5)は7人  〆太鼓2人  大太鼓1人 計10名

    
               殆どの人が初めての曲の様で覚えていないようです。

   
               2ヶ月後位には何処かで演奏致しましょう。

  
                 体で打ち込む! 何回も練習ですね。

  
               何回も反復練習ですね! 次回、行った時が楽しみで~す。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓を楽しく叩こうに出演してくれた新田太鼓の大人達!盆太鼓の演奏、魅せてくれましたね!

2012年06月30日 | 新田太鼓

≪太鼓を楽しく叩こうに出演してくれた新田太鼓の大人達!盆太鼓の演奏、魅せてくれましたね≫
            これは初めての試みでしたが!やってくれました。

           普段の練習ではやっていますが!一人ひとり挑戦致しましょう!

                     
                   FKさん2~3年 特別練習をしている効果が出てきた様ですね!

                   
                         魅せてくれる様に成りました。

                    
                   ○エ 格好が良いねぇ~ これからもがんばってやって行きましょう。

                   
                    今回が初めてのチャレンジでしたが!やる度に上手くなっています。

                  
                     ○○さん カメラ目線ですね! これも良しと致しましょう。

                
                      K君も負けじと頑張っています!オ~レと!

                
                    Aミ 良く頑張ってくれています!益々楽しみが増えました。

               
                         盆太鼓コンテスト一般の女子の部 出演予定 入賞は間違い無いでしょう!
                

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太鼓を楽しく叩こうに出演してくれた新田太鼓の子供たち!良く頑張りました。

2012年06月27日 | 新田太鼓

≪太鼓を楽しく叩こうに出演してくれた新田太鼓の子供たち!良く頑張りました≫
          お疲れ様でした!次の目的に向い練習ですね!

    6月24日(日)18時から開催させて頂きました。
      練習も大事ですが本番の緊張感を楽しみましょう。

       
            先ずはイロハ(演奏曲)! 大分絵になる様になってきましたね!

      
                手は揃っていますかね!確認、確認でしたね!

     
           ドンドン♪ ドンドコ♪ と行きましょう!

    
              私の頭の様に写真もボケていますね!

   
             今度は横打ち勝負です! 行くぞ~~

   
          メンバ~が入れ代わりました。 フ~も段々と力強くなってきたね!

            次回は大人の番です! こうご期待を!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 葛西「四季の道」・新田地域 ふれあいフェステイバルから!第二弾だよ~ん!

2012年06月07日 | 新田太鼓

≪第22回 葛西「四季の道」・新田地域 ふれあいフェステイバルから!第二弾だよ~ん!≫
          まだかまだかと首は短いんですが長くして待っていました。

   
  そうだっだんですか!大変長らくお待たせ致しました。

   
             良い舞台何ですね!雨が降っても槍が降ってもOKね!

   
             ほい来た!大人の出番さ! 子供だけじゃぁ~無いんです。

   
             振り付け入りですzO~ 良いねぇ~

   
               花の中学生!元気が良い二人! 

   
           全体像を見てみましょう! バックもしっかり演奏されているね!
                チャッパも良いですね!ホントです。

  
               フウもいるぞ~忘れないでねぇ~ 忘れないよ~

  
            二人が雲隠れ致しました! 忍びの者に忍術をかけて見ましょう!

  
         何と出てきたのが!どっこいしょ~どッこいしょ~の何とソーランです。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第22回 葛西「四季の道」・新田地域 ふれあいフェステイバルから!良くけっぱりました。

2012年05月28日 | 新田太鼓

≪第22回 葛西「四季の道」・新田地域 ふれあいフェステイバルから!≫
            良くけっぱりました(頑張りました)。

   ここは第一回から出演させて頂いています。昨年は大震災の為に中止でした。
    今回はそれを払拭させるが如く天気も最高です。
    例年より人出も多かったですね!

   
                            
今日は朝から凄い人出だよ~ん!


   
                ステージ!プログラム1番目。先ずは新田太鼓の演奏から 

   
               子供達の出陣(演奏)から 後ろは大人ですが!

  
        中学生(一年)と高校生(一年) 振り返ってみるとそんな年になったんだね!

  
                    カ○ト(5年生)と○いちゃん(4年生)!

  
                 この曲はイロハでしたね!
          

  
                大人の演奏曲(怒涛)元気が良いわいなぁ~

  
          おお~今度は髪まで振りみだしちゃいます!どうですか!いいねぇ~
                   
       私には乱れる髪が無いから羨ましい限りです。

 

    
         毎回、ビデオを配信してくれる!○いちゃんパパ!段々と絵になってきました。
         左!俺の髪は振り乱れないよと!私と同級生の○池さん!お疲れ様でした。

   
                      ありがとうございました。最後は全員で挨拶です。

   
           奥の方の広場も多くの人で賑わいをみせています。それにしても入りましたね!

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回清新町・臨海町ふれあいまつりに出演した新田太鼓の演奏模様!

2012年05月15日 | 新田太鼓

≪第30回清新町・臨海町ふれあいまつりに出演した新田太鼓の演奏模様!≫
     昨年は大震災で中止、今年は大勢の人で賑わいました。

   日時:平成24年5月13日(日曜日)午前9時30分~午後3時
    会場:清新町緑道(江戸川区清新町)

      
          パレードも終了し!ステージでは一番最初の演奏です。
    
           お兄さん一人、お姉さん二人 頑張っていますね!ヤングトリオ!

      
             大人の演奏に混じり中学生コンビが頑張ってくれています。

      
              子供の演奏写真はこれだけだね!これだけなのぉ~
             しっかり撮ってね!すみません!次回より気をつけます。

      
           大人の演奏が始まっています。 時間が限られているので短縮バージョン!

      
             大太鼓の演奏!数人が順番に披露致します。
                  次は誰でしょう!楽しみです。
    
          段々と盛り上がってきたよ!ドンドン♪ ドンドコ♪ いきますよ~ おりゃぁ~

     
                    リエです!最近、頑張っています。

    
   元アイドルの○屋さん! 気合いが入っているね! 良いね!若いもんには負けないよ~

    
             勿論、男性軍も負けてはいませんよ! どうだぁ~
      皆さんお疲れ様でした! 5月27日(日)新田フェスタがありますので楽しみにしています。

   
               
 サービスショット  2年前(昨年は中止)のがありました。
            私と同級生の○池さん!
 元気が良いですね!

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp