goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

阿蘇の素敵な光景を送って頂きありがとうございます。素敵な香りまで届いた感じです。

2015年04月11日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

               ≪阿蘇の素敵な光景を送って頂きありがとうございます。素敵な香りまで届いた感じです。≫
                          一味違いますね!

               
                 南阿蘇鉄道 赤のローカル電車と黄色の菜種の花が素敵ですね!

    
                  黄色・緑・白 素敵な彩です!!

                
                       ピンクとグリーン!新鮮です!生き生き!

                
                     何処までも見ているだけで癒せませす!

               
                     菜の花の向こうには村の神社が!絵になります。

              
                      のどかな光景です!馬ものんびりと!

            

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火振り神事!これはまるで炎(ファイア~)のUFOキャッチャーやぁ~ 回る、廻る、周る!炎が!

2015年03月22日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

       ≪火振り神事!これはまるで炎(ファイア~)のUFOキャッチャーやぁ~ 回る、廻る、周る!炎が!≫
              行って来たよと!阿蘇在住の岡橋さん 配信して頂けました。

       
            日時:3月21日 セレモニー:18時~日振り:19時~ 
            場所:阿蘇神社  住所:阿蘇市一の宮町宮地3083-1 
            「火振り神事」は、国龍神と姫神のご結婚をお祝いする神事です。

                      

                               
         阿蘇神社で行われる阿蘇地方の五穀豊穣を祈る田作り祭。農業神が姫神をめとる「御前迎え」の儀式で、
        御神体を迎えるため、縄の先の芽束に火をつけて振り回す様子は火の輪が幾重にも重なり合って美しく幻想的です。
                  

        
                  回る!周る!廻る!炎がまわるよ~~  幻想的な世界が醸し出されます。

                         
                     炎が私を包み込む!助けて~~ ヘルプ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇山が噴火している!凄い勢いです。早く鎮火する事を願います。

2015年01月26日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

              ≪阿蘇山が噴火している!凄い勢いです。早く鎮火する事を願います。≫
                     それにしても自然は怖いですね!!

      
                     雲ではありません!噴火の煙ですね!!

                                       
                       まるで原爆ですね!!

            
              素晴らしい景色ですが!近くには寄れません!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の自宅からの光景ですと!噴火が続く熊本県・阿蘇山の中岳(標高1506メートル)大変です。

2014年11月30日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

       ≪阿蘇の自宅からの光景ですと!噴火が続く熊本県・阿蘇山の中岳(標高1506メートル)大変です。≫
               噴煙が上空約1500メートルに達した。 

        
                 凄い光景ですね!!

      
             阿蘇中岳は「マグマ噴火」 火炎現象や山の膨張も!注意が必要ですね。

                                  
                      何も知らない お月さんが顔を出しているね!!

       
                         マグマ!!爆発!

        
                   普段はとてもきれいなんですが!!

       
                  牧場にも被害が及ばなければ良いんですが!!

       
                         雲海は素敵ですね!! 思わず鼻唄が蕎麦焼酎(そばしょうちゅう) 雲海(うんかい)(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国領事館のお誘いで、先日、宮崎県美郷町他に行って来たよと便りを頂きました。

2014年10月18日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

  ≪韓国領事館のお誘いで、先日、宮崎県美郷町他に行って来たよと便りを頂きました。≫
      韓国の建築も衣装も素敵ですね!! 最後は雲海、魅了せて頂きました。

         
                       百濟乃館!宮崎県

       
                  素敵な館です!

    
          宮崎県美郷町の雲海♪ これを見ると思わず! 蕎麦焼酎(^^♪雲海の鼻唄が自然と出てきますね!

  
                  子供達のお遊戯!衣装も素敵ですね!!

    
                      雲海は最高ですね!うん!

   
                             彩も粋です!!

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今この島(鹿児島県三島村:硫黄島)を世界ジオパークにしようと、村おこしにガッバっています。

2014年10月04日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

      ≪今この島(鹿児島県三島村:硫黄島)を世界ジオパークにしようと、村おこしにガッバっています。≫
            素晴らしい景色が送られてきました!凄い事ですね!!

                 鹿児島から40K南の島

       
                 薩摩硫黄島北岸  火山の内部活動の痕跡

                                    
                  薩摩硫黄島東温泉 日本秘湯ベスト8の名湯 

                 
             薩摩硫黄島長浜湾 現在の鉄沈殿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の朝日もえぇでぇ~と又、又写真を送って頂きました!お出で景色は一等地や!行きたいが行けない!

2014年09月30日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

     ≪阿蘇の朝日もえぇでぇ~と又、又写真を送って頂きました!お出で景色は一等地や!行きたいが行けない!≫
                   阿蘇山の素晴らしさが良くわかりますね!!

   
                ガイアの夜明け成らぬ!阿蘇の夜明け!たまりませんね!
                  自然ってなんて素晴らしいんでしょう! 

 
   米塚  むかしむかし、阿蘇は大飢饉にみまわれました。食べるものがなくて困った人は、飢え死にしたり、草を食べたりしていました。
  阿蘇の神様は、かわいそうに思って、手に米をすくい取り、空からふらしてあげることにしました。そうしてできたのが、現在の「米塚」だと言われています。

 
                      車で吹っ飛ばすと米塚のクボミに突入しそう””!

 

 
         これは危険が危ない!カメラマンさん!ロ~アングルから!!素晴らしい作品を撮るには体力も必要ですね!! 体も硬くては駄目ね!

 
              ご婦人のシルエット!魅せて頂けますね!!

 
                一光!!

   
                 阿蘇は素晴らしい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の夜明け!これは指定席で1万円頂くよと!阿蘇の自宅からの写真を送って頂きました。

2014年09月26日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

     ≪阿蘇の夜明け!これは指定席で1万円頂くよと!阿蘇の自宅からの写真を送って頂きました。≫
             これは一体なんなのぉ~と言うくらい素晴らしいですね!!

   
                 ゴールドしてますね!声もでません!ワンダフル!モーニングです。

   
                  くっ~~~~~ たまりませんんね!其々が絵になります。

      
                  これは阿蘇へ行きたくなるね!!泊めて貰うかぁ~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇山のコスモスは粋だよと!これから阿蘇の自宅にも植えて育てますと!素敵ですね。

2014年09月18日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

    ≪阿蘇山のコスモスは粋だよと!これから阿蘇の自宅にも植えて育てますと!素敵ですね。≫
         セカンドハウスが阿蘇山とは素晴らしい事です。癒せます。

  
              空と山の色、そしてコスモスを見て下さい!たまりませんね!!

   
                  抜けるような空!赤い花が映えています。

                         
                   ロケーションが良いと全てが美しく見えます。

       
                 空気もゆったり流れているような感じですね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名月を 取ってくれろと 泣く子かな(小林一茶)と阿蘇の月を配信して頂きました。

2014年09月13日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

   ≪名月を 取ってくれろと 泣く子かな(小林一茶)と阿蘇の月を配信して頂きました。≫
           それに致しましても魅せて頂けますね!!素晴らしい。

     
                  月がぁ~~  ワンダフル

     
                   秋雲の中に輝くお月さん!

     
                     朧げな月です!これも中々粋なもんです。はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇山のセカンドハウス近くは秋の気配が!こんな素敵な所にお住まいなんて羨ましい!!

2014年09月08日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪阿蘇山のセカンドハウス近くは秋の気配が!こんな素敵な所にお住まいなんて羨ましい!!≫
      暫く音沙汰がないもんで心配していましたが!!便りを頂きました。

          
                    すすきが秋の気配を漂わせますね!!

   
                      ススキ 

    
                   阿蘇山は馬刺しも有名(名産地)でしたね!!

                                 
                         朝の散歩に行くとサンヨウシャジンが!!

                          
                          朝露に濡れて素敵ですね!!

                              
                       道程!!!

                        
                       山道も素敵ですね!!!

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、又、阿蘇山の素敵な作品を配信して頂きました、あそっ!早速みてみましょう。

2014年06月29日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

     ≪又、又、阿蘇山の素敵な作品を配信して頂きました、あそっ!早速みてみましょう。≫
               阿蘇のカルデラもあるでよ!

      
                 現在は左端(下)ですね! これは豪快ですZ0~~~~

    
              これは蘇陽峡(蘇陽渓谷)ですね!魅せてくれますね。
   阿蘇の南外輪山に連なる標高550mの高原にあり、五ヶ瀬川が 長年にわたって侵食してできた渓谷である。

 
                 紫陽花もこうしてみると別物に見えますね!! 色合いが素敵です。

 
       ホトトギス!!斑点のある花びらが、ホトトギス(鳥)のおなかにある模様と似ているためこの名前があります。へぇ~~

                
                  高森湧水トンネル公園!
        トンネルの長さは2,055メートル。常時、毎分32トンの湧水量があります。

               
                   桔梗(ききょう)花言葉
                「変わらぬ愛」・「気品」・「誠実」・「従順」

             
                 
  五老ヶ滝【ごろうがたき】(熊本県上益城郡山都【やまと】町 。素敵な滝ですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本!阿蘇神社・大津町の桜・仙酔峡!くまもん(これはないが)新鮮で魅せてくれましたね。

2014年04月03日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

    ≪熊本!阿蘇神社・大津町の桜・仙酔峡(つつじが有名)!くまもん(これはないが)新鮮で魅せてくれました。≫
           桜もライトアップされると一味違いますね!どう違うのですか。見てのお楽しみ。

     
3月下旬から4月上旬にかけて忙しいんだと、そんなさなか配信して頂けました。有難いですね。

   
                   阿蘇神社の桜のライトアップ!怪しげな魅力です。

   
       仙酔峡(せんすいきょう)は、熊本県阿蘇市一の宮町にある峡谷。仙酔峡つつじまつりは、例年4月29日から行われています。
          約5万株のミヤマキリシマが仙酔峡をピンク色に染める頃に、毎年つつじ祭りが行われています。

   
                   阿蘇市は旧一の宮町役場が市役所となっているんです。

   
              大津桜街道  場所:熊本県菊池郡大津町  本田技研工業(株)熊本製作所南側道路

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロの和太鼓、瑞宝太鼓(知的障がい者)+西大村中学校吹奏楽部のコラボレーション!素晴らしい。

2014年03月17日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

   ≪プロの和太鼓、瑞宝太鼓(知的障がい者)+西大村中学校吹奏楽部のコラボレーション!素晴らしい。≫
              現在は年間150回以上の公演や、講習活動を中心に活動しています。
    
     
写真家の岡橋さん。久しぶりに大村へ行って来たよと連絡を頂きました。
     瑞宝太鼓の指導者は私の友達であった岩永和昭氏、一昨年若くして亡くなりました。
       今度、又、会おうぜが最後でしたね! 最後は島原市の議員になっていたんです。
        私より年齢が少し下で、寡黙な男でしたね。

         

  
        流石にプロの演奏です!魅せていただけますね! 岡橋さんは彼らのニューヨーカー公演の撮影隊としてもいかれています。

       
                     良いですね!元気良さが伝わってきます。 見ているだけでうれしくなるね!

        
                       太鼓とブラスバンド”そして!ダンスが加わりののコラボ!これは元気を貰えますね!あい。

     
                    こんどはしとやかに!静かな曲になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多太鼓演奏の撮影に行って来たよと!素晴らしい作品を配信して頂きました。有難いですね。

2013年12月06日 | 岡橋太郎さん(九州の偉大な写真家)

≪福岡の太鼓演奏の撮影に行って来たよと!素晴らしい作品を配信して頂きました。有難いですね。≫
     何年か前までは太鼓を専門に撮られておりましたが!今回、久しぶりです。

 
              青少年のグループですね!魅せて頂けます。

          
                      若者が打つ!凛々しいね!

               
                       こちらは主流になりつつある!かつぎ桶太鼓!

  
              博多太鼓フェステイバル 出演者の合同演奏ですかね! 音がビンビンと伝わってきます。

             
                          十代の乙女の笑顔はステキです。
           外野:四十代 五十代は駄目なのぉ~  とんでもございません!年輪を重ねた素晴らしさがあります。


            
                         天を仰ぐ!天鼓!

   
                   髪を振り乱して打つんです!

   
                  パワフル(エネルギッシュ)に打つ姿は最高ですね!これぞ太鼓です。

            
                        笑顔に勝る美しさはありません!

                
                          今度は真剣勝負顔!魅せてくれるね!あい。

    
                         今度は鳴り物で勝負です!

                 
                                 衣装も決まっているね!勝負服です。

                 
                            髪の奥からの眼差し!粋なもんだねぇ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp