goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

10月23日(日)ちば和太鼓フェスタ2011の作品、@egao8_2様から配信して頂きましたのを掲載致します。

2011年10月26日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪10月23日(日)ちば和太鼓フェスタ2011の作品、@egao8_2様から≫
         配信して頂きましたのを掲載致します。

  ツイッターの方でも頂いたのですが確認できず!ブログの方に連絡頂きました。

 

   
                      あややが3人!ムラ3が人ですね!

  
        こちらもあややとムラです。写真集が出来る程、多くの方から
            沢山の作品を頂戴いたしております。

   
          昨年の4月10日(成田太鼓祭)でも撮って頂いていますね(参考まで)。

         和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

             
                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓道場ドンドコ 2011.10.23 ちば和太鼓フェスタ !ユーチューブに出ていたので!私も吃驚こいたよ!

2011年10月24日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪和太鼓道場ドンドコ 2011.10.23 ちば和太鼓フェスタ≫
     
ユーチューブに出ていたので私も吃驚致しました。

  
 ○○さんから連絡を頂き分かりました。



    この最後の演奏は盛りあがりますね!何方様が撮られたかわかりませんが!

      

   
     ステージ③プログラム セブンイレブン前は5団体の演奏です。

  
       ドンドコからは二人(○川さん・○○さん)がお手伝いです!
         次回は太鼓で出演予定です(デビュー)よね!あい。

  
        最後の合同演奏曲(ヨーソロー)東日本復興曲!
 100個以上の太鼓が並んだよ!これから演奏始まるよ~千葉市内に響き渡るよ~
 
     横に広がっていて風もあるので!音合わせが難ずかしい様ですが!
    イベントで担当者の方がマイクで指示しております。ドンマイドンマイと。

 
      ドンドコからは4パート(A・B・C・D)8人が参加致しました。

 
  担当者の振りを見て演奏です!最後はばっちし決まりました。

    和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

           
   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

轟け、千葉 ちば和太鼓フェスタ2011 本日チラシが100枚程郵送されてきました。

2011年10月06日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪轟け、千葉 ちば和太鼓フェスタ2011 本日チラシが100枚程郵送されてきました。≫
               早速、掲載させて頂きます。

  勿論、和太鼓道場ドンドコも出演させて頂きます。
  素晴らしい団体が出場致しております。

   

             2011年10月23日(日)
             10:00~16:00(予定)
             雨天=29日(土)に順延

             会場:千葉銀座通り

             出演団体(順不同)
           TAKRUの会船橋・和太鼓初茜・和太鼓昇鼓團
           和太鼓白鳳・四街道太鼓みかさ会・佐倉勇翔太鼓
           和太鼓凪・郷嵐会・
和太鼓道場ドンドコ
           和太鼓集団USAGI・太鼓衆一気・和-jin・日本太鼓TAKERU

          和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後ろ姿に耐えました!この写真、私のデスクトップ画面に半年間位ありましたのでこの機会にさよならです。

2011年09月28日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪後ろ姿に耐えました!この写真、私のデスクトップ画面に半年間位ありました≫
          
この機会(ブログに掲載)にさよならですね。

   
この写真、なんかで一度使用しただけで何時も前にありました。

     
           おお~懐かしいね! 後ろ姿に耐えるドンドコメンバー 
        こんなイメージが好きなんです。こちらを見る時は衣装(法被)を上へ投げ飛ばす!

            和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

某企業様の上場記念パーティー、ホテルオークラ、平安の間で演奏してきましたよ!多くの招待客が!

2011年09月27日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪ 某企業様の上場記念パーティー、ホテルオークラ、平安の間で演奏してきましたよ!≫
       多くの招待客が招かれたようでしたね!おめでとうございます。

     
              お馴染みのHOTEL OKURA!
   リーマンショックと大震災で客足が落ちていましたが!幾らか薄日が見えた様です。

    
           入り口は花輪が多く飾られています!

     
      多分1500名位入られていたのでは!身動きができない状況でした。

               
             若い時に挑戦をした事がある!氷の彫刻!

       
           この日の舞台はここです!奥行きが無いよ~

             
             舞台の両端にはこの花輪がどど~んと。
              撥が当たらなくて良かったね!あい。

               和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

           

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、毎年伺わせて頂く「長寿の集い」の余興に行って来ました!この時期は恒例ですね。

2011年09月20日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪昨日、毎年伺わせて頂く「長寿の集い」の余興に行って来ました!≫
           この時期は恒例です。

   集合が9時でしたが!現地着が余裕を持って8時20分です。

           
       誰も未だ来ていないので周囲をぐるりと! 

             
         スタッフの皆さんの手造り品ポスターです。

   
        さぁ~いよいよスタートです。今回、8名の参加です!

   
         大暴れし始めましたよ! この演奏は久しぶりですね!
        

  
            終わりました! 法螺貝の演奏もやりました!
          来月の世界体操の開会式に法螺貝を吹く予定ですので。

  
       ゴリのマイクパフォマンス!頑張れニッポン 頑張れ東北と!
    ああ~それは!そこまで言うか!メンバーにも大受けです(笑っています)。

                  和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のPCのデスクトップに待機中の画像です!一枚やばいのがあるので保留にしたままですが!

2011年09月17日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪私のPCのデスクトップに待機中の画像です!一枚やばいのがあるので保留中!≫
               今回、これは良いかなぁ~と思い披露致します。

           
          二つのグループに分かれての飲み会です!皆さん元気が良いですね!
              こちらまで嬉しくなりますね!楽しさがこちらまで伝わってきます。
             各位、お馴染みの面々です。楽しい嬉しいが一番です。

             写真はプロカメラマンイザワさんの作品です
            プロカメラマンの伊澤利夫氏  
             下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
        拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/


         和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員の口元を見てくださいよ~大きな口を開けて声を出しているのが良く分かります。凄いわぁ~

2011年09月12日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪全員の口元を見てくださいよ~大きな口を開けて声を出しているのが良く分かります≫
          こりゃぁ~おりゃぁ~凄いわぁ~

   それにしても全員が大きな口を開けて声をだしているね!

 
                ここはあそこでしたね!あそこです。後ろは日本海だよ~ん。
                  とってもい日でした!その記憶は忘れられない!

              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日、9月下旬に行われる!某企業さんのイベント(祝賀会)の打ち合わせに行ってきました。

2011年09月05日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪先日、9月下旬に行われる!某企業さんのイベント(祝賀会)の打ち合わせに≫
   
  行ってきました。虎ノ門にありますホテルオークラ

   このホテルのキャッチフレーズは世界の賓客をもてなす!世界のVIPに
   愛されるサービス、お料理、 くつろぎの空間が、あなたに極上のひとときを
   お届けいたします
太鼓の演奏では数回以上は行っている場所ですね。

    
           この日は地下鉄の虎ノ門駅から徒歩数分!やって来ました。

    
              ホテルオークラ(hotel okURA)

    
           会場はここ(一番大きい)らしい!

    
         宴会場はこの広さです!演奏も充分に耐えられますね!

   
      白のラインが舞台です!これが上にスライドされます!
        幅20M 奥行き4M程度の舞台です。

    
     当日はこんな演奏が繰り広げられると事思います。楽しみですね!

    

       太鼓の写真はプロカメラマンイザワさんの作品です
            プロカメラマンの伊澤利夫氏  
             下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
     拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/


         和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

               

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日(土)の練習時に、私達の結婚式(太鼓披露)を見て結婚式をやりたい人が増えましたと挨拶に。

2011年08月29日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪私達の結婚式(太鼓披露)を見て結婚式をやりたい人が増えましたと挨拶に見えました。≫
      日時:7月3日(日) 場所:ラグナスイート新横浜

       ※ブライダル産業にも革命がおこりそうです。お二人(今井夫婦)が広めてくれましたね!
     結婚式で和太鼓を打つ(新郎及び新婦が)!これは素晴らしい企画です。

   5月頃、結婚式で和太鼓をやりたいが出演して頂けないかと打診あり。
   旦那さんになられる方にお会いすると今風のイケメンの方で、彼方が太鼓打つのが一番良いと
   我々はバックアップするので心配をしなくても良いから大丈夫!半信半疑で了承されました。
   それから横浜から時間を作って練習にこられましたね。2ヵ月の練習は(毎回汗・・・びっしょり)
   大変だったと思います。奥様の影の応援もあり、最後は絵になっていましたね!格好良かった。

  
      一枚の色紙を作成したのと新婚旅行の土産を持って挨拶に来てくれました。
     親戚中・仲間達がこんな素晴らしい 結婚式は初めて見たと報告をしてくれました。
      私も本当に嬉しくなっちゃいましたね。自分の子供が出来た様な感覚です。おめでとうございます。

           
                 ご両人!おめでとうございます。
        美男、美女でお似合いです、笑顔に勝るもの無し。
                笑顔があれば、家庭円満の秘訣です。

   
     どうですか!たった二ヶ月間でプロの演奏家の様に振舞われていました。絵になっています。
               流石です、努力されましたね。

              
              演奏後のこの素晴らしい汗!笑顔も良いね!

     
           メインは大太鼓のソロ演奏でしたが!ここには掲載されていませんでした。

      
         演奏中に笑顔を出せるのは、どんなに練習を重ねても最低でも半年はかかるよ!

     
        私はこの日は他のイベントがありここには参加できませんでしたが、
        ドンドコのメンバー達がサポートしてくれました。お疲れ様でした、

         今井夫妻様の永久の幸せこころよりお祈り致します。
            

           和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドンドコ野外練習だよ~ん。色々な場所で練習もしていますね!これも又、楽しいもんだよ!

2011年08月26日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪ドンドコ野外練習だよ~ん。色々な場所で練習もしていますね!≫
   これも又、楽しいもんだよ!その後(練習後)も良いよ!

   
          段々と暗くなってきたよね! 後少しで終了だよ!  シルエットが良いね

                            
                     打つ方も見る方も真剣そのものだよ!ホント!
                        ドンT 赤に黒のドンドコマークっです。

                           
                        こんな格好は如何でしょうか!良いよ~
                         ドンT 赤に白のドンドコマークっです。

               写真はプロカメラマンイザワさんの作品です
              プロカメラマンの伊澤利夫氏  
                  下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
             拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/


              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達(約30名)が盆太鼓を叩く、北小岩江戸川の夏祭り(盆踊り)、今年も大いに盛り上がりました。

2011年08月22日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪子供達(約30数名)が盆太鼓を叩く、北小岩江戸川町会の夏祭り(盆踊り)≫
 
今年も大いに盛り上がりました。地元の子供が太鼓を叩く!これ一番。

  8月、この時期は毎年参加している所ですが!今回は天気が危ぶまれていましたが
  お陰様で無事に終了致しました。 
  8月20日(土)~21日(日)

    地元の子供
さん達に事前指導して当日を迎える!これが原点でしょう。

    
      太鼓は3か所(櫓の上x1 櫓の下x2)で子供達30数名が参加してくれます。
         盆踊りの太鼓は地元の子供達が太鼓を叩くのが一番良いですね。
      開催前に子供達を集めて当会のンバーが指導しながら練習をするのですが!
      やり始めた頃の子供が今では大学生になり責任を持ってやってくれています。
         

   
 こりゃぁ~まずいね!人気者のシュン君、のりのりです!奥さんが見たら心配するのが理解できるよ!
 左:○川さん来年はドンドコメンバーの中にいる? 右:最近、彼氏が出来て幸せ一杯の中もっちゃん。
   

            
             シュン君は飲み会でも全力投球なんです!
                  私にとっては可愛い奴です。
     

   
    踊りのお姉さん方達と子供達の太鼓!良く合うね!見ていても気持ちが良いね。

  
      順番に太鼓を打つので順序良く自分の番が来るまで待っています。
       真剣そのものですね!太鼓を打つ子供達も毎年増えているようです。

  
      櫓の上は中学生以上の子供たちが演奏致します。力強いですzO~ あい。

  
        ぐっと近ずいてみましょう! 櫓太鼓の雰囲気がでています。
  
             子供達も楽しい思い出になった事と思います。 

  
      チャンチキ(四助) 興味ある子供達はドンドンドンドコと挑戦致します。
         直ぐに覚えちゃうんですよ!どうですか子供達の手さばき!見事なもんです。

  
          名人!毎年こうして応援してくれています。嬉しいですね!あい。

  
   盆踊りの浴衣姿は最高ですね! 日本女性の浴衣姿は年代に関係なく良いもんです。

                            和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イザワさん作品から!何故かゴリ(君)!何でだろう♪なんでだろう♪なんでなんだろう!ジャンジャン。

2011年08月22日 | 和太鼓道場ドンドコ

 ≪イザワさん作品から!何故かゴリ(君)!何でだろう♪なんでだろう♪≫
        なんでなんだろう!ジャンジャンと。

     
              左○○ちゃんとゴリ  ○○ちゃんは元気にしていますかね!

   
       左、ムラとの飲み会ですね!これも楽しそう!ゴリはYSのユニフォーム?来ている!
              Yなので一気に飲んだのか! 腸には良いんだ。

              
              どうだぁ~こんな凛々しい姿もあるんです!

              
              決して寝ているのではありませんよ~ ああ~お母ちゃん!でも無いね!
               なんまいだぁ~なんまいだぁ~ むにゃむにゃ~

       
        ゴリの作品で忘れられない(最高)一枚! 口に葉巻でも加えていたら!もうたまらんね!
            はぶちゃん(左)の表情も良いねぇ~ なんかい見ても吃驚致しますよ!

              写真はプロカメラマンイザワさんの作品です
              プロカメラマンの伊澤利夫氏  
           下記のブログにも是非立ち寄ってください。
    
           拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/


            和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                      

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は地域のお祭りが集中していて何処に行くのか選択(応援&出演)するのが大変で~す。

2011年08月18日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪週末は地域のお祭りが集中していて何処に行くのか選択(応援&出演)するのが大変で~す≫
          土曜日4か所 日曜日は3か所あり

 土の午前は諏訪太鼓さんに訪問、午後からは亀島まつり!夕方から
 毎年、恒例の北小岩のお祭りに参加予定です。

     
     毎年、参加させて頂いています、北小岩のお祭のでの演奏から(過去画)

    
    狭い所ですが大勢の人が見に来てくれます!今年も大いに盛り上げましょう。

    
        盆踊りで太鼓を叩くのは地元の子供達です。これが一番です。

    
      ドンドコメンバーのよねきょん(今年は所要で不参加)にそっくりな○○ちゃん。
      高校三年生です。今年も来てくれているかなぁ~楽しみです。

                         まるで親子のようです。

              和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年この時期お伺いしていました、タワーハウスさんの夏祭りは大震災の為に中止です。

2011年08月16日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪毎年この時期お伺いしていました、タワーハウスさんの夏祭りは大震災の為≫
     中止!昨年の太鼓を打って元気になりましょうから!

   今年のイベント(太鼓演奏)は当会にとりましても大幅減です。
   特にホテルイベントが相次ぎ中止です!まぁ~今年は仕方無いでしょう。
   兵士の休息と致しましょう。

   ここのご担当のSさんがこんな素敵なhpを作成して頂いています。(下記参考迄)
       http://www.br4.fiberbit.net/tororo/

 
     子供たちが元気に太鼓を叩いてくれると嬉しいね!親御さんも喜んでくれます。
  後は法被を着て頂き記念写真です。これが良いサービスなんです。特に外人さんなんか大受けです。

            和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp