≪地下鉄東西線(荒川鉄橋上)の車内から見るスカイツリー!≫
電車から見るのも新鮮です!600m迄後少しですよ!
歴史的な瞬間を毎日見せて頂いています!とても貴重な事です。
毎日毎日が想い出になりますね!
電車で外(北方面)を見ていたらこんなにも近くに見えるんです!
感激感激!
≪地下鉄東西線(荒川鉄橋上)の車内から見るスカイツリー!≫
電車から見るのも新鮮です!600m迄後少しですよ!
歴史的な瞬間を毎日見せて頂いています!とても貴重な事です。
毎日毎日が想い出になりますね!
電車で外(北方面)を見ていたらこんなにも近くに見えるんです!
感激感激!
≪2011年2月24日(木)東京スカイツリー 現在の高さ594m!600m到達も近い≫
634(武蔵)m迄あと40mだよ!と言う事は後、少しだね!
毎日何処かから見ているので安心ですが!近くを通ると特別な思いがあります!
お馴染みの西十間橋!今、工事をしている所ですね!
西十間橋よりチョイ東にある十間橋から見てみましょう!この場所も絶景です。
川面に東京スカイツリーの全体像が入らなくなりました。
このままの姿で後40m程、伸びて行くんでしょうね!
≪何処にいても気になる東京スカイツリー!日毎、近くなる様な気がするのは私だけ!≫
良く見えます、段々と身近になってきますね!
隅田川!橋を横目に!どうですか!ソビエトしていますね!
ソビエトで無くそびえているのでは!どっちでもいいんです。
ソビエト(ロシア)大統領の国後島訪問に対して菅直人(カンナオト)首相が
「許し難い暴挙」と強い調子で非難した事に対してロシア政府は怒っているのだぁ~
俺は北方領土に行っただけだよ!それって何処が悪いんだぁ~~kのイラ管めが!
夕日(太陽)がぎらぎらと輝いているよ!
神社の上からも覘けますね!こりゃぁ~嬉しいね!
東京スカイツリーが何処からでも見えるんだぁ~~
≪東京タワーと新東京タワー(東京スカイツリー)!どちらも毎日見るのが楽しみです!≫
今まで東京タワーは見ていても気に成らなかったんですが!
1958年開業の東京タワー日本の高度成長と共にここまでやって来て
一時低迷期(客が来ない)もありましたが!東京スカイツリー建設と同時に
気になる存在になって来たよ!東京タワーも素敵じゃないの~そんな声が!
東京タワー333m 東京スカイツリー 560m程度です。
これは我々の青春そのものですね!昭和33年(1958年)巨人軍の長嶋がデビューした年です。
業平橋から 国道一号線(慶応大学の東の通り)
現在、約560m程度です!634m迄、後少しですね!
絶景の場所には人がたむろ(見学)をしています。周りの人との会話は!凄いですね!
これで充分にコミニュケーションがとれます。
≪今日は「東京スカイツリー」と「クリスマスツリー」の対決を致しましょう!えぇ~それは≫
すなわち「タイマン」ですか!そうじゃぁ~無いんですがぁ~~!
スカイツリーが上手くクリスマスツリーに入ってくれたよ!これで
サンタさんも安心ですよね!はい。
これはサービスショットですたい!日々成長しているのが
目の当たりに見えてきます。
≪12月1日 東京スカイツリー!500m突破致しました。おめでとうございます。≫
バンザ~イ!ばんざ~い!万~歳!三唱ざんす。
毎日、どこからでも見える東京スカイツリーがついに500mを突破致しました!
その勢いで一気に511mの高さ迄行ったらしい。
目の当たりに見ていると何故か嬉しくなるね!これも小さな幸せ?
スカイツリーの歴史に遭遇している様なもんでしゅ!
俺なんかスカイツリーの建設を間の当たり(歴史)に見て来たんだよと言えるかなぁ!
来年2月下旬に、約600m達し!自立的電波塔として世界最高の中国「広州タワー」
とほぼ同じになる予定、そして春には634m(武蔵)に達するんだす。
三つ目通りから少し西に入った所の小梅橋の上から!
東でしょう!ですよね!間違いました。
小梅だって!粋な橋の名前ですね!こんな所に付けるなんて珍しい。
小梅橋と東武鉄道の間(ビルと高架)からスカイツリーを見る!
ここからも見ている人がいましたので記念に一枚っと!
浅草通りにやって来たよ!ここからはグッ~グッド身近(大きく見える)な存在になります。
業平橋近辺は凄い人だよ!上を眺めてのため息!
来る度に人が増えているね!(500m達成記念と言う事もあるが)。
あんたもその一人でしょうが!当たりぃ~~~~
付随する建物も順調に建設されているようです。
こちらにも注目致しましょうよ!んだぁ~無視されているね!
そそり立って(憧れます)いますね!タワーも人間(私)もこうでなくちゃあ~
ホント羨ましいよ!たはは!普通は「トホホ」なんですが!
あえて「たはは」に致しました。新語だよ。
来年の流行語大賞にエントリー出来るかなぁ~!無理・ムリ・むりだよ。
浅草通りをチョイ東へ!
お馴染みの西十間橋から川面に映るスカイツリーを見る。
此処まで来たら東へ「十間橋」は外せないでしょう!ここは人が多いよ!
絶景場所の一つです。段々スカイツリー全体が入らなくなってきたよ!
もう少し東へ行ってみましょう!横断歩道橋の上からの眺めも良いねぇ~
良い場所にはカメラ(写真)を撮る人が必ずいるね!良い所にいるのは当たり前だよ!
ですよね!失礼いたしました。
≪鍼灸、9回目に行きました!≫
最後の頼りです。
左手が動かなくなって丸2年経ちました、その間は整骨院に通い、
病院に行きMRI(3回)頭・首・背中!と行きました!行く度にその
病院で対応が出来ないと次の病院を紹介され(当院では出来ない)
金にならないと動かない!患者の為に全力を尽くす!医者になり立て
の頃はそうだったんでしょうが!現実を見ると変わらざるを得ない
それは当然の成り行きです、と言いう訳で鍼灸院に行き初めて9回
目です。今日行くとえええ~~珍しい先客がいましたよ!
そこで記念に1枚撮っちゃいました。。
待つ事2分30秒でベッドへ。早いですね!
先生に1回でどの位の針をうつんですかの問いに!100本程度
だそうです。10分毎(2回)に刺激をいれて終了致しました。
おもいっきり打てない!普通に打てないので最悪の状況です!
丁度2年前から左手が自由に動かせなくなり!病院で首と頭のMRI
を4回、手のレントゲン1回、首のレントゲン2回やり!近くの診療所
から順次、専門医を紹介して頂き治療に行きましたが!どこもお手上げ
状態です。社の方でも心配してくれていて最後の頼みとして鍼灸院に
予約を入れて夕方に行きましたYO~! 今まで色々な所に行ったんで
すが、やっぱり駄目でした()
鍼灸院の門を叩き、先生治るでしょうかと期待と不安ですが。
やるだけやりましょうと力強いお言葉に励まされましたね
針は生れて初めてなのでチト吃驚ですが、体中にドンドン針を刺して
行くんです、途中で刺激をと、刺している所を刺激と気持ち良い~
後は順次様子を見ていく予定です。
(藁にも縋る想い)とはこの言葉です。
写真は治療に行った(友鍼灸院HP)から使用致しました。
治療先のHPです。 http://www.tomo-hari.com/