goo blog サービス終了のお知らせ 

和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

焼香ばしいソースに連れられて、第13弾 自宅ソース編

2009年02月02日 | ソース(全国)

    ≪焼香ばしいソースに連れられて、第13弾 自宅ソース編≫

   我に返った時、自宅ではどんなソースを使用しているのか気になり
   冷蔵庫を探して見た所2種類ありました。自宅近くのスーパー(量販店)は
   大手がひしめきあっているので何処にでも見られれる、このソースが
   入っていました。次回はもうひとつの商品を紹介致します。

   キッコーマンの中濃ソースです。デリシャスとはえらい大層な名前を
   つけたもんですね付けたもん勝ちみたいです。流通にのれば何処
   でも売れるんです。メーカーの力次第。
   いつも何となく掛けていましたが醤油メーカーの大手だぁ~

 

   新じゃが炒物、目玉焼のせ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第12弾 おたふくソース編

2009年02月01日 | ソース(全国)

    ≪焼香ばしいソースに連れられて、第12弾 おたふくソース編≫

  昨夜の晩御飯にお好み焼き!えぇ~たまに家族でやるんですわ~。
  勘弁して頂きたいんですが!私は刺身におでんとそしてお好み焼き
  家族が楽しそうに食べて居るのを見ると文句なんかいえますかいな!
  ソースはやっぱりお好み焼きで人気ある広島の「オタフクソース」を使用
  していましたね。これにかつおを振りかけて食べました・お味は、んんん~
  ~難ずかしい。外で食べると旨いが~~~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第11弾 有機ソース編

2009年01月31日 | ソース(全国)

   ≪焼香ばしいソースに連れられて、第11弾 有機ソース編
       有機専門会社 高橋ソース

   これで安心・安全 材料にこだわったお勧めのソースです。

  今や多くの消費者から注目されているオーガニック(以後、有機とする)
  栽培の野菜、果実ですが、タカハシソースは既に昭和60年から有機素材、
  つまり有機栽培や特別栽培の野菜、果実によるソース作りを行っていました。
  その当時、国内において有機栽培や有機食品などの基準はなく、栽培方法、
  生産基準の規定など、その基準が曖昧なのが現状でした。そこで当社では、
  既に有機認証制度の確立している(世界統一の有機基準を満たしている)世
  界の国々へ直接足を運び、世界中から最高の有機素材を探し出しました。
  それらの素材をふんだんに使用し、当社独自の製法で、この上なく豊かな味
  に仕上げた商品が『オーガニック カントリーハーヴェスト』シリーズです。
  しかし、せっかく有機素材100%の商品を作っても、まだその当時日本には有
  機食品を定める制度はありませんでした。そこで、日本の有機の法律が確立
  されるまで、アメリカ(世界で最も厳しいと言われている)の有機認定機関QAI                       日本で初めて有機認定工場として認定を受けました。その後、平成11年度の
  JAS法の改正にあわせて、有機JAS認定工場として認定を受け、現在に至っ
  ております。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第10弾 北見編

2009年01月30日 | ソース(全国)

     ≪焼香ばしいソースに連れられて、第10弾 北見編≫

      知らないうちにどんどん増えていますね
             最近はデパートの催事でもやっていました。

オホーツク北見塩やきそば

    オホーツク北見塩やきそば推進協議会とは

  北見市内の飲食店や研究機関の有志が中心となって、北見市の魅力を
  全国へ発信するため地域の名産品を使ってご当地メニューの開発を行
  いました。オホーツク地方北見市の名産品「帆立」「玉ねぎ」をメイン食材
  に塩味にこだわった結果、この「オホーツク北見塩やきそば」が誕生しました。
  2007年2月には推進協議会が発足。現在26店が加入しています。(2008年3
  月末現在)

  

  1 「オホーツク北見塩やきそば」の定義とルール8か条

  第1条 道内産の小麦を主原料とした麺を使用する
  第2条 豚肉ではなくオホーツク産のホタテを使用する
  第3条 キャベツではなく生産量日本一の北見タマネギを使用する
  第4条 味付けはソースではなく塩とする
  第5条 皿ではなく、鉄板で提供する
  第6条 協議会指定の道産割り箸を使用する
  第7条 できるだけ北見にこだわったスープをつける
  第8条 シズル感を演出するために魔法の水を用意する


 

 2 「オホーツク北見塩やきそば」の消費者満足度を高める3か条

  第1条 味、食材は地元にこだわり、「オホーツク・北見」を感じられるものを
       提供する
  第2条 笑顔のサービスに努めるとともに、提供店同士の連携を大事にする
  第3条 トッピングや演出に工夫を凝らし、オリジナリティーを追求する

 町おこしにB級グルメに頑張ってください。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第9弾 横手編

2009年01月29日 | ソース(全国)

      ≪焼香ばしいソースに連れられて、第9弾 横手編

いまは日本各地でご当地やきそばが人気。その中でも、静岡県の富士宮やきそば、
群馬県の太田やきそば(日本三大焼きそばと言うらしい/勝手niきめるなぁ~)と共
に合同イベントが行われるなど盛んなのがこの秋田県横手市名物横手焼きそばで
す。
横手市のあたりで普通のソースやきそばを出すと、お客さんに怪訝な顔をされるく
らい、地元に浸透しているのです。つけあわせの福神漬けに驚いたものです

知らない間にどんどん進行しているようです。お味は食べた人が判断致します。

横手といえば「かまくら」のイメージがありましたが!焼きそばを売り出していたん
でしたね!頑張ってください。  かまくらだけではないのであります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第8弾 十勝編

2009年01月28日 | ソース(全国)

    ≪焼香ばしいソースに連れられて、第8弾 十勝編≫
          

           「帯広&十勝の豚丼ソース」

   北海道の中でも広大な十勝平野に位置する帯広市は、開拓時代から
   伝わる「豚丼」が名物料理として親しまれてきました。豚丼とは豚肉を
   たれに絡めて焼き、ご飯の上に盛り付けるだけのシンプルな料理です。
   しかし、帯広市には多くの豚丼店が軒を並べ、地元の方々も豚丼店に
   出向くような光景が日常的にみられます。最近では北海道外のお客様
   にも認知されつつあり観光の一つにもなっております。

    商品名:十勝 豚丼のたれ
   内容量:
275g
   小売価格:315円税込み>

   原材料名/しょうゆ、砂糖、米発酵調味料、魚介エキス、ソルビトール、
                 増粘多糖類、調味料(アミノ酸等)(原材料の一部に大豆、小麦、
                 さばを含む)
   ※水は一滴も使用していません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第7弾 みそかつ編

2009年01月27日 | ソース(全国)
  ≪焼香ばしいソースに連れられて、第7弾 みそかつ編≫

  前回の長野県駒ヶ根ソース(丼)があれば忘れてはならないのが
  中京地区の味噌カツソースですね!このメーカーはナガノトマト
  ですが!ややこしい。
  
  味噌カツ(みそかつ)名古屋市および中京圏の料理で「名古屋めし」
  と呼ばれるものの一つ。
  愛知県内だけでなく岐阜県南部と三重県北東部でも供する飲食店が多い。

  味噌カツは豚カツに、八丁味噌などの豆味噌、鰹出汁、砂糖をベースに
  店によって様々なものを加えて甘くした独特のタレをかけたもの。
  1つの惣菜として並ぶこともあれば、カツ丼やかつサンドの形で用いられ
  ることもある。味噌ダレは東海地方を中心に市販され、味噌カツだけで
  なくおでんにも用いられる。以前串カツを注文したら出来あがりに味噌
  だれに突っ込まれた時は吃驚致しました。こっちはソースで食べたかっ
  たのに~~~名古屋文化も又、良しと。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第六弾 長野編

2009年01月26日 | ソース(全国)

         ≪焼香ばしいソースに連れられて、第六弾≫
             駒ヶ根かつどんソース

 

    今日はお好み焼き・焼きそば・たこ焼きでは無いんですが!
    かつどんソースです。

    「かつ丼」と言われると普通、「煮カツを卵でとじたかつ丼」を思い
    浮かべることと思いますよね
    ところが!場所によっては「ソースで味付け」北陸から信州にかけて
    「味噌で味付け」中京地区でしょう!後は各地によって色々とあるよ
    うですが。

    作り方
   ご飯の上にキャベツを敷き、その上に揚げたてのかつを特製ソースに
   くぐらせ載せて出来あがり!初めて食べた時は吃驚致しました。
   微妙なお味です。
   

     次回は北海道編予定 何が出てくるかお楽しみに。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第五弾

2009年01月25日 | ソース(全国)

         焼香ばしいソースに連れられて、第五弾

 

      関西のソースメーカの老舗、誰もが知っているイカリソース
      この名前=お好み焼きのイメージを持っているのは私だけ
      ひょんな事で社が傾き数年前より新生イカリソース株式会社と
      して営業を開始しています。東京で徐々に浸透していきそうな??

      この商品(たこやき家)300g 小売225円リーズナブルなのか妥当
      なのか予測も立ちません。

      言える事は関西は名前が大事(インパクト)な事が良く分かるよ
      うな気が致します。

      関西の挨拶は毎度が(大阪)おおきにが(京都)なんだす。
      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第四弾

2009年01月24日 | ソース(全国)

        ≪焼香ばしいソースに連れられて、第四弾 ≫
                大阪編

 

    ソースのトップブランド(ブルドッグソース)の地域限定品(大阪
    たこ焼きソース)なんです。たこ焼き、関東でも販売チェーン店が
    多く出来ていますが、家で作るのも徐々には浸透しつつありますが
    
    関西では一家に一台たこ焼き機がある位浸透しているんです。

    単純なデザインが面白いですね!これがたこやでぇ~と言っていそう
    です。良~く分かりません。
    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼香ばしいソースに連れられて、第三弾

2009年01月23日 | ソース(全国)
     ≪焼香ばしいソースに連れられて第三弾≫

  昨日の関西から広島に戻りこれも地域で隠れた名産
 (これは私見ですが!売れてるわいと言われそうなんで)
  
 「ミツワお好みソース」と「冷蔵お好み焼・お好み村」の
  2アイテムが 広島市より「ザ・広島ブランド」に認定さ
  れました。今日の写真は焼きそばですが!地元では愛さ
  れているんです。
  
  *ミツワ焼きそばソース 420g
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は広島焼きのソースでしたが、今日は関西だぁ~

2009年01月22日 | ソース(全国)
   ≪昨日は広島焼きのソースでしたが、今日は関西だぁ~≫

       焼香ばしいソースに連れられて第二弾

  関西と言えばお好み焼き、たこ焼きの店が多数あり、自宅では
  たこ焼きまで作ってしまう庶民の味ですが、やはり決め手は何と
  言ってもソースでしょう、関西での有名メーカーはオリバーソース
 (兵庫)イカリソース(大阪)おじかソース(京都)其々全国に販売
  していますが!

  おじかソースのお兄ちゃんが参加していなかったのが気になります
  住まいが私の実家の町内らしい。

  さてさて今日は私も知らない「京都どんぐり特製濃厚ソース 」
  総額表示630円、お洒落な店も展開していて最近赤丸急上昇中と
  やら。
次回も関西の知らないメーカーを掲載致します、お楽しみに。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ぢゃけん 500g (焼香ばしいソース)

2009年01月21日 | ソース(全国)

     ≪昨日のもんじゃ焼香ばしいソースに連れられて。≫

  今日は朝からダウンですが展示会最後の日ですので無理に
  行きました、ソースコーナーが充実しているので早速探検へ
  たこ焼きコーナーの社長が作りたてを提供してくれるのでお
  言葉に甘えて頂きま~す。

  広島のソースと言えば「おたふくソース」が有名ですが、
  ここはあえて名前が売れていないメーカーを

 商品名: お好みソース    広島ぢゃけん 500g 内容量: 500g
 国内の提携農家より取り寄せた新鮮な野菜・果物を使い“米の酢”
 自然塩と天然水で造った低塩でやさしく上品な味の無添加お好み
 ソースです。 どうですか!広島焼きはおたふくだけじゃないぞ~~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp