先日ディズニーシーのアラビアンコースト内にある、カスバ・フードコートで食べたメニューです。
カスバ・フードコートはカウンター式のレストランで、3種類の食事が楽しめます。
フライングカーペット・カリーでは、数種類のカレーやナンなどが
ロイヤル・タンドールでは、タンドリーチキンやナシゴレン(炒めご飯)が
ヌードル・チャーマーでは麺類を選ぶことができるので、
食べたいものが決まったら、それぞれのカウンターに並びます。
あまり時間をかけず、軽く食事を済ませたいときにもいいし
お腹いっぱい食べたいときにもピッタリのレストランじゃないかな。
カレーのセットなんかは、ほんとボリュームあります。
席も約860席と豊富なので、よほど混んでいるときでない限りはテーブルにつけると思います。
この間食べたのは、ポークあんかけチャーメン(写真左)と海鮮おこげ(写真右)でした。
ポークあんかけチャーメンは、揚げ麺にオイスターソース味っていうのかな
中華でよくあるあんがかかっていました。
大き目のお肉が乗っているんですが、柔らかくて美味しかったです。
海鮮おこげは、おこげ(ご飯を揚げたもの)にイカやエビなどが入った塩味のあんがかかってます。
こちらはお米のせいか、なんだかサラダせんべいのような味に思えちゃった(笑)
どちらもわりとしっかりとした味付けになっています。
食べ始めはパリパリとした食感、食べていくうちにあんを吸って柔らかくなった食感と両方楽しめました。
カスバ・フードコートで食事する場合は、2タイプのお部屋があるので
テーブルに余裕がある場合は、両方見比べて選ぶのも楽しいと思います。
ひとつは白い壁に白い柱、高い天井に華やかな灯りがついていて
テーブルにはモザイク模様が入っていたりと、豪華な印象のお部屋。
もうひとつは木のテーブルやイスで、飾りも少なくお部屋は少し暗め
風通しのいい質素な雰囲気のお部屋があります。
白く豪華な部屋は、お金持ちや身分の高い人が利用する食堂
質素な部屋は、一般庶民が利用する食堂という設定なので、そういう違いがあるんですね。
もちろんどちらで食べてもいいので、豪華な食堂で優雅にジャスミンを気取るのもいいし
庶民の食堂でアグラバーの風景を眺めながら、アラジンやアブーと腹ごしらえなんて雰囲気も楽しいです。
こちらはマロンケーキ、ドラマティックディズニーシーのスーベニア付きです。
ドラマティックのメニューの紹介は最後になるかな。
これはチョコレートのスポンジがしっとりしていて、少しお酒の香りもするし
クリームには刻んだ栗が入っていて、なかなかリッチな味わいでした。
見た目も味も大人っぽい感じがして、秋らしさいっぱいのケーキです。
シーでは いつも コロンビア号付近の バイキング形式のレストラン(名前を忘れてしまいました(^_^;))
に行ってるので 次は 私も アラジンになりきれるココ↑へ 是非行ってみたいと思います
マロンケーキはお酒がいいですね~(大人なケーキ
じつは食べるまで、上の栗がチョコレートとは知らず、本物の栗だと思っていました・・・。
食べたときにビックリしました
でも、よーく考えると殻つきでのせないですもんね~
私はここにはいったことないんですよ。
いったとしたら、セバスチャンのカリプソキッチンや、櫻や、ロストリバーデルタにある、ユカタンではない方の店とかかな!!
もう写真からにおいが伝わってきそうですね。
バイキング形式のレストランだと、セイリングデイ・ブッフェかな。
たくさんの種類から、好きなお料理選ぶのって楽しいですよね。
カスバ・フードコートの雑多とした雰囲気は面白いですよ~
静かに食事したいときは向かないかもしれないけど
ぜひアラジン気分を味わってくださいね
カレー&ナン食べましたか! 美味しいですよね♪
スーベニアバックが新しくなったということもあって
持ち返り用のレトルトのカレーのセットを買おうかと思ってます。
家でもパークの味を楽しめるのはいいですよね。
マロンケーキは私もビックリでしたよ~
栗が乗ってると信じてたんだけど、栗型チョコとは…
ポリポリ噛みながら食べました(笑)
パークのレストランでは、いろんなお料理が食べられるし
そのレストランによっても雰囲気が全然違うのが楽しいですよね。
カスバ・フードコートは、お料理の種類も多いので
カレーやスープのいいにおいが混ざりあって
ほんとにエキゾチックな香りがするんですよ~