goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のお花

本日のお花

サンゴシトウ(珊瑚刺桐)

2012-07-04 10:23:08 | 木の花
サンゴシトウ(珊瑚刺桐)
刀のようなそった姿が珍しいですね・・名前の珊瑚は赤い珊瑚の美しさからきてるのでしょうか・・桐ってついてるのは
葉が桐の葉に似てるからだとか・・

クサギ(臭木)

2011-10-23 12:22:22 | 木の花
クサギ(臭木)
名前に臭いって字が入ってるように葉をもむと独特の臭いがします。
お花もとても可愛のですが実は真っ赤でクサギの名前に似つかわしくない可愛さですね。




コシキブ(小式部)

2011-07-18 12:00:00 | 木の花
コシキブ(小式部)
コムラサキとも言われてます。実の白いシロシキブ(白式部)というのもあります。
ムラサキシキブと間違って言われることも多いですね。
見分け方として、コムラサキの葉は先端半分にだけ鋸歯があるが、ムラサキシキブは葉全体に鋸歯があることで区別出来ます。

シマトレニコ

2011-07-09 12:00:00 | 木の花
シマトレニコ
昔は別荘あたりに植えてるような木のように思ってましたが
最近普通の住宅でよくみかけます。葉の茂りぐあいが涼しげですね・・・

コガクウツギ(小額空木)

2011-06-19 11:53:22 | 木の花
コガクウツギ(小額空木)
小さいお花の集団の中から飛び出るように出てる真っ白のお花が可愛いですね・・
よく似たお花でガクウツギっていうのあるのですが、この飛び出したお花の花びらが3枚なんですね・・



ニシキギ(錦木)

2011-05-19 11:26:06 | 木の花
ニシキギ(錦木)
名前の通り、秋の紅葉の時期に真っ赤に色づき美しいです。
それとコマユミの変種といわれるだけあってお花がマユミにそっくりすね・・
特徴のある枝が一度覚えたら忘れないのがいいですo(*^▽^*)o

ハマナス

2011-05-15 13:56:42 | 木の花
ハマナス
果実がローズヒップとして食用になるので「浜梨」と呼ばれていたのがなまってハマナスとなったとか・・。花の色も白のもあるそうですが、まだ見たことがありません・・