今日のお花

本日のお花

カエンキセワタ(火焔被綿)

2013-08-24 16:49:22 | 今日のお花
カエンキセワタ(火焔被綿)
別名 ライオンズイヤー と言われてて花の色と形が炎のよう に見えることからきてるそうなのですが、
これは炎が消えかかってますね・・燃えるような赤い炎がでたのを一度見てみたいです。

タカサゴユリ(高砂百合)

2013-08-12 13:22:06 | 今日のお花
タカサゴユリ(高砂百合)
よく似たユリに鉄砲ユリというのがありますが、時期が鉄砲ユリは6月ごろから咲き高砂ユリは7月の終わりから8月に咲いてます・・
葉も鉄砲ユリは幅がひろく高砂ユリは細い葉をしてるので細葉鉄砲百合とも呼ばれています・・



ペンタス

2013-08-09 11:26:39 | 今日のお花
ペンタス
星形の小さな花を、沢山つけて 夏の暑さにも負けずに次々と花を咲かせる可愛いお花です・・
ピンクや白などの色もあって長い期間咲いてくれます。

プチロータス ジョーイ

2013-08-08 14:13:56 | 今日のお花
プチロータス ジョーイ ヒユ科 ティロツス属
オーストラリア原産の多年草なんだそうでヒユ科 ティロツス属なんていうのも
初めて聞くような気がします・・でも薄紫のピンクでふわっとしたかわいいお花です

ピラミッドアジサイ

2013-08-07 14:50:12 | 今日のお花
ピラミッドアジサイ
カシワバアジサイに似てますが葉がカシワ葉ではないので見分けが付きます。
花の時期もカシワバアジサイの方が早く咲きます・・花の色も真っ白でなく少し
クリームかかってます。

ホオズキ(鬼灯)

2013-08-06 12:24:18 | 今日のお花
ホオズキ(鬼灯)
子供の頃赤い袋を裂いて、中のまん丸の赤い実を柔らかくなるまで揉んで、中の実を上手にだして皮だけになった袋を口にくわえて空気を入れてブイとかとか音をだして遊んでましたが、今はそんなことする子供はいないのでしょうね・・お盆に赤いフズキがでてくるといつでもそんな遊びをしてたのを思い出します・・